ベオグラードの日刊紙『ポリティカ』(2016年4月28日)にアメリカ軍のある人事ニュースが載っていた。米空軍参謀長にデイヴィド・ゴルドフェイン将軍が任命された。そのニュースを知って、ユーゴスラヴィア防空軍の退役大佐ゾルタ
本文を読むEUの新たな難民・移民政策(上) - 難民対応システムの統一を -
著者: 盛田常夫問題の所在 2015年に爆発的に増加した欧州への難民・移民の流入は、EUの自由通行を定めたシェンゲン条約(国境管理)や難民の取り扱いを定めたダブリン協定を骨抜きにしてしまった。大量の難民・移民が流入する当事国はそれぞれ
本文を読む5.22(日)蟻塚亮二氏講演会「原発事故と精神的苦痛」のお知らせ
著者: 広重—イベント案内 —————————————̵
本文を読むオバマと安倍は広島で国家の「過ち」を認めよ In Hiroshima, Obama and Abe should acknowledge their country’s wrongdoing
著者: ピースフィロソフィーObama’s “Prague Speech” April 5, 2009. 「プラハ演説」2009年4月5日 5月27日、オバマ大統領(以下、オバマ)が現職米国大統領として初めて、1
本文を読む「オリンピック・ワイロ誘致音頭」または「恥さらし音頭」
著者: 澤藤統一郎ハア~ あの日猪瀬が ながめた月が きょうは 舛添ボロ照らす 次の次には 東京五輪 かたい約束 夢の夢 ヨイショ コリャ 夢となれ オリンピックの 顔と顔 ソレトトント トトント 恥さらし ハア~ あの日会議で もっとも
本文を読む(メール転送です) 使用済核燃料の再処理は、「過去分」か「将来分」か + 村田三平元スイス大使からのメール
著者: 田中一郎(最初に村田三平元スイス大使からのメールです) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆様 本日午後のCNNのニュースで、カナダの大学教授のリオ五輪延期要請(ジカ熱の拡大防止のため)が報じられまし
本文を読むあるようでないアメリカ土産-はみ出し駐在記(追補)
著者: 藤澤豊出張でも観光旅行でも海外に行けば、親しい同僚や知り合いからなんらかの土産を期待された。今ほど海外が身近でなかったから期待も大きかった。遊びじゃない、仕事で来ているだけなのだから、期待など知ったことかと開き直ればいいのだが
本文を読む海峡両岸論 第66号 2016.05.12発行 - 南沙紛争と連動させ反論展開へ 沖ノ鳥島、台湾主張の背景 -
著者: 岡田 充「島」をめぐる東アジアの紛争が拡大している。今度は西太平洋の沖ノ鳥島をめぐる争いである。海上保安庁が4月末、沖ノ鳥島南東の日本の排他的経済水域(EEZ)で台湾漁船を拿捕した事件を機に、台湾の馬英九政権が「同島は岩であ
本文を読む白井聡さん講演会 「戦後政治を終わらせることができるのか 参院選前に考えておくべきこと」
著者: リベラル21白井聡さん講演会 「戦後政治を終わらせることができるのか 参院選前に考えておくべきこと」 ■日時:2016年5月27日(金)18時45分~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学リバティタワー7階10
本文を読む加速する参院選野党統一候補の擁立 - 背景に共闘を求める反安保法の市民運動 -
著者: 岩垂 弘7月に予定されている参院選に向けて、1人区における野党統一候補擁立の動きが加速している。4月24日に行われた北海道5区の衆院補選で自民公認・公明推薦候補が野党統一の無所属候補を破ったことから、参院選1人区での野党統一候
本文を読む田中裕介:歴史に何を学ぶか ¬– 80年後に甦った「石の声」 Yusuke Tanaka Introduces New Publication: Torn Memories of Nanking
著者: ピースフィロソフィー日系カナダ人のコミュニティ、歴史、文化を伝える雑誌、『The Bulletin(げっぽう)』5月号に載った田中裕介氏の記事を許可の上転載します。 歴史に何を学ぶか – 80年後に甦った「石の声」 田中裕介(トロント在住
本文を読む「ノーベル平和賞」ってなに?沖縄施政返還の日に~佐藤栄作元首相とオバマ大統領
著者: 内野光子1972年、5月15日、沖縄の施政権が返還された。44年の月日を思う。さらにさかのぼれば、1945年から1972年までの米軍による占領期が長かった。この長い戦後史は、私たち本土の者が活字や映像などをたどっただけではなかな
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: Sato Daisuke●第17回NNAF ダイジェスト http://www.nonukesasiaforum.org/jp/139a.htm ●第17回NNAFへの参加、協力ありがとうございました http://www.non
本文を読む【本日】5/16 NAJAT TV「死の商人国家になりたいか」放映!
著者: 杉原浩司当日のお知らせとなりすみません。いよいよ「NAJAT TV」が始まります! この間の取り組みを振り返りつつ、まだまだ正念場が続く武器輸出反対運 動について、わかりやすくお伝えしたいと思います。次々に決まりつつあ る今後の
本文を読む偶像も衆愚も 民主主義の反対概念である
著者: 澤藤統一郎36年ぶりに行われた北朝鮮の朝鮮労働党第7回党大会。 5月6日から始まって、最終日の9日に「決定書」が採択され、10日が祝賀行事であったとのこと。金正恩の事業総括報告に対して支持賛同が表明され、これが「偉大な綱領」とされ
本文を読む老門東散策(2016年4月10日) [イベント]
著者: 南京日本人会事務局2016年4月の活動は、南京探訪第29回として、秦准区に位置する「老門東」へ行ってきました。 正式には「南京老門東歴史文化街区」という名称の国家5級景勝地です。 参考:百度百科(老門東) 明代の町並みを再現した場所で歩い
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 425号 内田 樹「日本辺境論」新潮社
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 425号 を送信させて頂きます。 内田 樹「日本辺境論」新潮社09.11.20 を紹介させて頂きます。 ブログURL http://blog.canpan.info/oedofunaasobi/ チラシ
本文を読む5/21講演「秘密保護法違憲訴訟と刑事訴訟法の大改悪」
著者: 林克明■第84回草の実アカデミー 「秘密保護法違憲訴訟と刑事訴訟法の大改悪」 ・講師:寺澤有氏(ジャーナリスト・秘密保護法違憲「東京」訴訟原告 ・日時:5月21日(土)13:30開場14:00開始 16:45終了 ・場所:巣鴨
本文を読むテント日誌5月13日…座り込み日和
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1707日 座り込み日和だった 今日も晴れ渡った良い天気 まさに座り込み日和です。 でも午前中のテント前はひっそりとしていた。 11時過ぎて久しぶりにYさんが来てくれホッとした。 その後東電株主訴訟に
本文を読む連休の前、5年後の被災地へ、はじめて~盛岡・石巻・女川へ(7)女川町の選択
著者: 内野光子女川の戦死者に PR館から戻る途中、魚雷回天の基地だったというのが気になり、停めていただいた。そこは、2010年まで、女川第六小学校と第四中学校の在った場所で、学校はかつての海軍の回天魚雷などの基地があったところに建てら
本文を読む「江戸川総がかり 戦争させない!大集会・パレード」のお知らせ
著者: 小林哲雄いつも大変お疲れさまです。 小林哲雄@江戸川総がかり行動、と申します。 5月28日、東京都江戸川区で、下記内容で、戦争法廃止と安倍内閣打倒を訴える集会とパレードを行います。 是非参加をお願いします。 &nb
本文を読む【予約制】白井聡さん講演会
著者: 森広泰平戦後政治を終わらせることができるのか 参院選前に考えておくべきこと ■日時:2016年5月27日(金)18時45分~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学リバティタワー7階1076教室/
本文を読む【第8回戦争をさせない左京フォーラム】講演会:日本の原発と地震・津波・火山
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/1571635089833229/ ★大津地裁の勝利を京都地裁でも~原発裁判の勝利のために~ ★原発賠償京都訴訟の原告団長が著書『日本の原発と地震・津波・火
本文を読む東京は賄賂で得た五輪開催を辞退し、インスタンブールに譲るのが名誉を守る唯一の途
著者: 梶村太一郎2013年9月のブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会で、2020年オリンピクが東京で開催されることが決定された日に、わたしはこのブログで→「日本は80年前の東京オリンピク返上の歴史をふりかえろう」と呼びかけました。
本文を読む「憲法9条を保持している日本国民にノーベル平和賞を」運動についての意見 an opinion on the movement “Nobel Peace Prize for Japanese citizens who have maintained Article 9”
著者: ピースフィロソフィー日本国際法律家協会(JALISA)の機関紙 『Interjurist』 188号(2016年5月1日発行)に掲載されたブログ運営人の記事を転載します。 この記事でも触れている「沖縄」。1952年、サンフランシスコ平和条約
本文を読む安心して叩ける「水に落ちた舛添」をどこまで打つべきか
著者: 澤藤統一郎政治資金収支報告書虚偽記載問題についての舛添要一都知事による釈明記者会見は、火に油を注ぐ結果となった。まずは、世論の反応の健全さを肯定評価したい。 都庁ホームページの「知事の部屋」で、動画として繰りかえし見ることができる
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2780
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2780】 2016年5月14日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会と安倍首相へハガキ・FAXを送ろう 熊本(九州)大地震だ
本文を読むテント日誌5月12日…「憲法25条を守れ」と声を上げる人たち
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば2707日 月例祈祷会の横を「憲法25条を守れ」と声を上げる人たちが通り 今日も良い天気、道行く人の服装も軽やかになった。 東電株主訴訟があったので参加者が寄ってくれた。 泊まり開けのKさんは傍聴しよ
本文を読む連休の前、5年後の被災地へ、はじめて~盛岡・石巻・女川へ(6)女川原発へ
著者: 内野光子朝の教会 石巻二日目の朝、朝食前に、前日、食堂「まるか」で出会った人の言っていた、古い教会はすぐ近くだった。「ハリストス正教会」はあった。掲示板によれば、東京駿河台のニコライ堂と、その宗旨一にする教会で、この地には188
本文を読む【グローバル・ジャスティス研究会・5月の企画】 パナマ文書に怯える「世界の1%」たち -「タックスヘイブンの闇を暴く」-
著者: uchitomi makoto【グローバル・ジャスティス研究会・5月の企画】 パナマ文書に怯える「世界の1%」たち -「タックスヘイブンの闇を暴く」- https://www.facebook.com/events/473561402854343/
本文を読む