たんぽぽ舎です。【TMM:No1577】 2012年9月16日(日)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「泊原発をなくす
本文を読むついに「原発ゼロ」へ、でも脱原発基本法が必要です
著者: 加藤哲郎◆2012.9.15 ようやく民主党政府が「原発ゼロ」の新エネルギー政策を掲げました。「革新的エネルギー・環境戦略」というのだそうです。ただし目標は「2030年代」ですから、国民に意見を求めた国家戦略室の3つのシナリオよ
本文を読む柏崎刈羽原発運転開始から27年 ゼッタイ稼働させない!9.16アクション&デモ ~もう押しつけない!もうダマされない!~
著者: 東電前アクション!呼びかけ:東電前アクション! BLOG: http://toudenmaeaction.blogspot.com/ TWIT: http://twitter.com/toudenmaeaction MAIL: toude
本文を読む原発NO! そして原爆もNO!~原爆と原発はコインの裏表~
著者: 栗木黛子脱原発を求める集会やデモの広がりが止まらない。それも組織や団体のいわゆる動員ではなく市民一人一人の自主的な参加が増え続けている。脱原発の民意はいまや明確である。 私たちは「3.11」から放射能の恐ろしさを充分教えられた。
本文を読む「最近の資料の紹介3点 広瀬 隆」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1576】 2012年9月15日(土)その2-地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせしま す 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.最近の資料
本文を読む「福井県庁前『再稼働反対!金曜デモ』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1575】 2012年9月15日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福井県庁前「再稼
本文を読む『オスプレイ配備の危険性』みんなで考える9.19集会
著者: 「労働情報」浅井真由美日時: 2012年9月19日(水) 開会: 18:30~(開場18:00) 閉会21:00 会場: 連合会館(旧総評会館)2階大会議室 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 電話:03-3233-0611 東京メトロ「新
本文を読む講演会:今中哲二さんが語るフクシマ、チェルノブイリがみんなに教えていること
著者: 今中京平9月23日(日)14:00~17:00(受付:13:45) 小金井市民会館・萌え木ホール:小金井市前原町3-33-25商工会館3F 講師:今中哲二(京大原子炉実験所助教) 定員:80名 参加費:無料(事前予約制) 申し込
本文を読むJR採用差別問題は終っていない 国会周回マラソンと国会前ハンスト、そして今後の闘い
著者: 萩尾健太・松岡宥二JR採用差別に関する政治合意の成立 1987年の国鉄分割民営化でJR不採用とされた国労・全動労等の組合員は、解雇撤回・JR復帰を求めて24年間、国鉄闘争を闘ってきました。国鉄を承継した鉄道運輸機構に対する訴訟での国鉄の不
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“谷垣氏立候補断念。残る候補者、どれをとっても信じられない位、右の格好つけて、米国べったりの人の勢揃い。”など
著者: 「ちきゅう座」編集部9月12日 尖閣;日本の対応、論の最大の欠陥は「日本が主権確保に粛々と行えば、主権主張の中国は看過出来ずそれ以上の行動を取る」点を勘案していないこと。13日人民網阮宗沢論評「中国政府は”理に適い、有利で、節度ある”の原則
本文を読む世界平和アピール七人委の提言を噛みしめる
著者: 池田龍夫福島原発事故から1年半の9月11日、世界平和アピール七人委員会は「原発ゼロを決めて、安心・安全な世界を目指す以外の道はない」と題する声明を発表した。湯川秀樹、茅誠司氏らによって1955年結成された7人委員会は代々引き継が
本文を読む9月21日(金)は『共同幻想と今』の14回目です
著者: 三上治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明が亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも5号を吉
本文を読む「結論はやはり「人災」だった! 9/10「プロメテウスの罠 第二弾<東電・TV会議>」の講演を終えて」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1574】 2012年9月14日(金) 地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9・11
本文を読む『オスプレイ配備の危険性』みんなで考える 9.19集会
著者: 浅井真由美『オスプレイ配備の危険性』みんなで考える 9.19集会 真喜志好一(沖縄平和市民連絡会) 頼和太郎(リムピース)、他 会 場:連合会館(旧総評会館)2階大会議室 18:30~ ---------------------
本文を読む報告:野田総理への申し入れ―本田平直・内閣総理大臣補佐官に提出
著者: 満田夏花ピースボートのイニシアティブで、みなさまに呼び掛けた野田総理宛の要望書ですが、連名団体は40団体を超えました。ご協力ありがとうございました。下記に要望書本文および連名団体貼り付けています。 http://hinan-ke
本文を読むJR不採用問題は終わっていない! 中野隼人第7回、国会周回マラソンの連絡
著者: 松岡宥二第7回マラソンは、9月18日(火)8時30分、第2議員会館前集合、9時スタートです。酷暑下ですが、多くの方の伴走(一周でも結構)、サポートを期待しています。 尚、マラソン前日の9月17日14時~17時、三田いきいきプラザ
本文を読む福島原発事故告訴団第二次訴訟 説明会
著者: 渕上太郎福島原発事故告訴団第二次訴訟 説明会 日時:9月14日(金曜)13時~ 場所:衆議院第一議員会館地下第一会議室 入館券を12時30分から13時まで、ロビーで配布 (遅刻すると旨くいかない可能性あり) 告訴団団長の武藤類子
本文を読む9・14 原子力ムラ人事にノー! 野田内閣の暴挙に抗議! 規制庁準備室前ヒューマンチェーン
著者: 杉原浩司http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-e4e3.html 大問題の「原子力規制委員会」の人事案。 11日の閣議で、野田内閣は原子力規制委員会を19日
本文を読む伊方原発は廃炉!再稼働は許さない!
著者: 岩田=伊方原発は廃炉!再稼働は許さない!= 「伊方原発と瀬戸内海洋汚染」 -豊かな海を毒壺にするなー 2011年3月11日の東日本大震災による東電福島第一原発事故は広大な 地域を放射能で汚染しました。現在でも16万人もの人
本文を読む大騒動を引き起こした反イスラム映画の真相
著者: 坂井定雄米中枢同時多発テロ事件記念日の11日夜、米国で制作されたイスラム教の預言者ムハンマドを冒涜する映画に抗議するデモが、エジプト・カイロの米大使館に押し寄せ、一部が塀を乗り越え、壁から米国旗を引きずり降ろした。さらにリビア
本文を読む「子どもたちを核戦争から守れ!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1573】 2012年9月13日(木) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本の運動は”反核兵器”と”反原発
本文を読むテント日誌9/12日 経産前省テント広場―368日目 …一周年を経た最初の一日目だった
著者: 経産前省テントひろばいつもイベントの翌日は静かな日というのが定番のようではあるが今日もまたそうだった。昨日《一周年記念のイベントがあった》の余韻の残るテントで不寝番をしていた。いつもと違って睡魔に襲われるのはやはりイベントでの疲れがあるから
本文を読む9.16さよなら原発小金井パレード
著者: 坂井えつ子2011年3月11日に起こった東日本大震災で、東京電力・福島第一原子力発電所は事故を起こしました。今回の震災で犠牲になった方は1万5,870名、行方不明の方は2,814名(警視庁9/10まとめ)。そして、避難生活を送って
本文を読む2012.9.22泊現地集会呼びかけメッセージ
著者: 広瀬 隆北海道全道の皆さん(そして全国の皆さん)、そろそろ、泊原発の具体的な廃炉の行動に移りましょう。向こう側は、こちらの運動がますます激化してきた現状をおそれて、根回しを着実に進めています。それは「泊原発再稼働」の計画です。関
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(9月14日)
著者: 福島原発事故緊急会議首相官邸「裏」からの抗議行動 (9月14日(金)18時15分~19時45分) 今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 私たちは、7月13日以降、同時刻に首相官邸の裏側(溜池山王側)から、脱原発
本文を読む「9月14日(金)首相官邸前抗議行動に参加しよう!(18時から20時)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1572】 2012年9月12日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9月14日(金)首相官邸前抗議行動に参加しよう!(18時から20時) 2
本文を読むシリーズ: 『スペインの経済危機』の正体(その6) 「危機」ではない!詐欺だ!
著者: 童子丸開http://doujibar.ganriki.net/evidences_abandoned_for_ten_years.html より転載 ●小さな実例に現れるシロアリどもの手口 全国紙プブリコが2012年7月21日
本文を読む「オスプレイ配備反対」の声高まる
著者: 池田龍夫垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを普天間飛行場(宜野湾市)に10月配備する米軍の計画に〝赤信号〟が灯っている。モロッコ、米フロリダでの墜落事故に続き、9月には米国内の市街地に緊急着陸する騒ぎがあった。米空軍側はいずれの
本文を読む橋下市長の「慰安婦問題差別発言」への抗議
著者: 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク全国のみなさまへ、賛同のお願い。まわりに広めてください!≫ 橋下徹大阪市長による 日本軍「慰安婦」問題の事実わい曲・女性差別発言への抗議に、賛同をお願いいたします。(呼びかけ:日本軍「慰安婦」問題・関西ネッ
本文を読むIPPNW福島調査後の勧告-腐敗した原子力ムラの影響が遠くまで及んでいる
著者: 理恵・グローガー核戦争防止国際医師会議(IPPNW-International Physicians for the Prevention of Nuclear War)は、核戦争がもたらす悲惨な結果について、理解を広めることに貢献した
本文を読む