“「さようなら原発」に17万人、これまでの最大!今日のデモは楽しかった”などー地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年7月17日(火) 地震と原発事故情報【TMM:No1519】-3つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「さようなら原発」に17万

本文を読む

大飯原発再稼働の野田政権へ怒り爆発 -さようなら原発集会に17万人-

著者: 岩垂 弘

 1945年7月16日は、米国がニューメキシコ州のアラモゴード砂漠で世界最初の原爆実験に成功した日だ。それからちょうど67年後のこの日、東京の代々木公園で脱原発を目指す大規模な集会が行われた。「さようなら原発一千万人署名

本文を読む

全国で毎週市民が「脱原発」の意志を示し、同時多発的抗議行動を続けること

著者: 加藤哲郎

2012.7.15  メキシコ・アメリカから帰国後、体調がすぐれず静養中ですが、金曜午後の早稲田大学での講義・ゼミのあと、首相官邸前に行くことだけは、続けています。自分自身の市民としての意思表示と、政治学者としての参与観

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“「小沢新党へ刺客難航」、当然でしょう/尖閣、オバマ・クリントンと米国軍部とのずれ/橋下早くも馬脚、「野田首相は凄い」”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

7月13日 “小沢新党へ「刺客」難航”、当然でしょう 14日読売:「小沢新党へ「刺客」難航、民主地元から不安の声」。当然でしょう。今時、今の日本で誰が「増税ー賛成!」「原発ー再稼働賛成!」「オスプレーー配備賛成!」「TP

本文を読む

「7月16日代々木公園いよいよ運命のその日が迫ってきました」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年7月14日(土)地震と原発事故情報【TMM:No1517】-5つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月16日代々木公園いよいよ運命のそ

本文を読む

経済記者が想う「小沢新党」の発足 -反消費増税、脱原発の姿勢を評価-

著者: 安原和雄

大手メディアの社説にみる論評では「小沢新党」の評判はすこぶる悪い。まるで仲間から嫌われている非行少年団の旅立ちのような印象を受ける。果たしてそうだろうか。 小沢新党のめざす政策の二本柱は、反消費増税であり、脱原発である。

本文を読む

7・16は「さようなら原発10万人集会」へ!

著者: 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会

7・16は「さようなら原発10万人集会」へ! 日時:7月16日(月・休)12:15~ 会場:東京・代々木公園B地区全体(サッカー場、イベント広場、ケヤキ並木周辺) 詳細こちらから 【呼びかけ文】7.16「さようなら原発1

本文を読む

「鶴八鶴次郎」の優しさと美しさ ―20世紀の銀幕を飾った山田五十鈴―

著者: 半澤健市

《映画女優山田五十鈴》 女優山田五十鈴が7月9日に95歳で逝った。 2012年1月25日の拙稿『日本女性の激しさと優しさ―NHKの「姉妹3作品」を観て』で、彼女の主演映画『祇園の姉妹』に触れた。「透徹した溝口の精神は76

本文を読む

テント日誌7/11日経産省前テント広場―305日目…飛ぶように流れて行く日々の中で

著者: 経産省前テントひろば

雨に降り込められているかと思うと夏の日射しの日が訪れる。まぁ、こんな風に梅雨を凌いで真夏日と呼ばれる日々がくるのだろう。でも、梅雨の晴れ間でもどこか肌に涼しく感じられる日が多いから今年は猛暑にならないのだろうか。長期の元

本文を読む

「大飯原発再稼働を許した責任 自然エネルギー派の飯田哲也の役割(大今 歩)」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年7月12日(木)その2 地震と原発事故情報【TMM:No1515】-4つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月15日(日) 再

本文を読む

07・14 ◇調査報道セミナー2012夏◇「調査報道の実際~公開情報をどう使うか。公開情報の裏をどう探るか」

著者: 調査報道セミナー実行委員会

 ジャーナリズムの信頼回復が急務と言われる。そのカギを握る「調査報道」。それ をどう実践していくのか。今年3月に開催した「調査報道セミナー2012春」に続 き、2回目を開催する。今回は情報公開制度をどう駆使するか、入手し

本文を読む

「7月13日首相官邸前抗議行動、15日再稼働阻止相談会に、16日10万人集会に参加しよう」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年7月11日(水) 地震と原発事故情報【TMM:No1513】-4つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月13日(金)首相官邸前抗議行動

本文を読む

仏独公共放送ドキュメンタリー「フクシマー最悪事故の陰に潜む真実」

著者: グローガー理恵

「再稼働反対」アクションのために闘われていらっしゃる皆様、心から尊敬申し上げます。本当に本当にご苦労様です。どうぞくれぐれもご自愛なさってご活躍ください。 下は、仏独公共放送「Arte」で放映されましたドキュメンタリー「

本文を読む

富裕層と大企業に増税 -仏オランド政権が本格始動-

著者: 伊藤力司

5月の大統領選挙で当選したフランスのフランソワ・オランド大統領の政権が本格的に始動した。まず7月4日、筆者の後輩である共同通信パリ支局長の軍司泰史記者が送った記事を紹介する。 【パリ共同】フランス政府は4日の閣議で、財政

本文を読む

“原発は犠牲のシステムである「犠牲のシステム福島」7/12(木)橋哲哉講演会のお誘い”など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年7月10日(火) 地震と原発事故情報【TMM:No1511】- 4つの情報をお知らせします                            転送歓迎                          ━━

本文を読む

フランス革命後のドイツ社会思想――フォルスター・ヘルダー・フィヒテ・カント・ノヴァーリス(10)

著者: 二本柳隆著(石塚正英編)

6.結語 ヘルダーの「ナショナリズム」の展望  「ヘルダーが始めは18世紀啓蒙思潮の諸理想を擁護する典型的な、ほとんど型にはまった一人、つまり人道主義者、四海同胞主義者、平和主義者であったことは、誰もが認めているようだ。

本文を読む