***
子ども・被災者支援法成立から1年 ~支援実施を求める原発事故被災者の声
 ***
日時 6月21日(金) 記者会見13:00-13:30 集会13:40-15:30
 場所 参議院議員会館B109 (定員79人)
 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
 東京メトロ「永田町」「国会議事堂前」
「原発事故子ども・被災者支援法」は2012年6月21日に成立しました。被害当事
 者や支援者、国会議員たちの想いのこもった立法でした。しかし、この法律は、
 まったく実施されていません。
 成立から1年--被災者の置かれている状況は深刻です。立法の原点にたちか
 えって、あらためて原発被害の実態を見つめ、支援法を動かしていくために声を
 あげていきましょう。
◆記者会見 13:00-13:30
 被害当事者・支援者の方々から発言します
 宍戸慈さん(郡山市から北海道へ避難中)
 長谷川克己さん(郡山市から静岡県へ避難中
 など
◆集会 13:40-15:30
 プログラム(予定)
 ・チェルノブイリの視察報告から
 ・甲状腺がん12名…健康対応の拡充が急務
 ・実施されていない支援法の現状
 ・どうなっているの? 住宅支援
 ・行政施策を使い倒そう!
 ・避難の実情を知って!
 ・地方議会にはたらきかけよう
 など
◆資料代:500円 (遠方からの避難者の交通費のためにカンパ歓迎!)
◆申し込み:下記フォームからお申込みください。
 https://pro.form-mailer.jp/fms/a6c0d1b243758
◆主催:原発事故子ども被災者支援法 市民会議
◆問い合わせ先:
 原発事故子ども被災者支援法 市民会議 事務局
 FoE Japan
 tel: 03-6907-7217(平日・10:00~19:00) fax: 03-6907-7219
***














