時代をみるの執筆一覧

New!

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】640 万博アルジェリア・ナショナルデー

著者: 平田伊都子

 7月4日は、アメリカの独立記念日です。 アメリカが、植民地支配国イギリスから独立したこの記念日を、ニューヨークやワシントンなどの大都市では、中国産の花火を打ち上げて祝います。 今年はロサンジェルスで、花火による火事が起

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】638 核兵器保有国イスラエルを国連は放置するな

著者: 平田伊都子

 トランプ米大統領が1月20日に就任して以来、グテーレス国連事務総長は再三のお願いにも拘わらず、全くトランプ米大統領に会ってもらえません。 G7サミットでも、グテーレスはトランプに会えませんでした。  G7でトランプから

本文を読む

私たちは樺美智子さんを忘れない 安保闘争から65年、「声なき声の会」が6・15集会

著者: 岩垂 弘

 6月15日(日)、東京・水道橋の全水道会館で、参加者約30人の集会があった。反戦市民グループの「声なき声の会」主催の「6・15集会」。65年前の日米安保条約改定阻止運動(60年安保闘争)の中で亡くなった東大生・樺美智子

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】637 死後49年経っても死にきれない殉教者

著者: 平田伊都子

 アルジェリアにある西サハラ難民キャンプでも、6月6日から9日までイスラム教の犠牲祭を祝いました。 なけなしの羊を殺して神に捧げます。   一方、イスラエル占領下にあるガザでは、犠牲祭の前も最中も後も、ユダヤ人ファースト

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】636 拉致被害者家族と西サハラを支援するボルトン

著者: 平田伊都子

 マスクの右目横の痛々しい傷を見ました? トランプ政権を離脱した直後のインタヴューで、トランプとの<金けえせ!けえさない!>大喧嘩よりも、気になったのは傷です。  トランプ一・ファミリーは、マスクも敵に回しました。 ① 

本文を読む

アメリカのソフトパワー喪失から、世界の知の布置状況はどう変わるのか?

著者: 加藤哲郎

2025.6.1  ● 日本でもよく知られた、「ソフト・パワー」論の創始者、ジェセフ・ナイ教授が亡くなりました。20世紀「パクス・アメリカーナ」を可能にしたのは、軍事力と経済力というハードパワーばかりでなく、自由と民主主

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】635 東ティモールで国連脱植民地会議

著者: 平田伊都子

 5月20日の東ティモール独立記念日に合わせて、国連脱植民地化第4(24)委員会が開催されました。 未だに植民地支配下にあって理不尽な日常生活を強いられている17地域の人々が、同じように屈辱的な立場にあった東ティモールの

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】634 トランプ奇襲作戦のお粗末

著者: 平田伊都子

 でっち上げや嘘は、恥ずかしいデス! トランプさん、ネタニヤフさん!!  トランプさんは、でっち上げた映像と画像をネタに、ホワイトハウスに招待したラマポーザ南アフリカ大統領を恐喝しました。 でっち上げがばれて、大恥をかき

本文を読む

【抗議声明】「能動的サイバー防御法」=ネット監視・サイバー先制攻撃法の成立に強く抗議する

著者: 杉原浩司

  これほど問題だらけの悪法を、こうも易々と通していいはずがありません。立法府の権力監視機能が著しく衰弱しています。小手先の「修正」で早々に賛成に回った「野党第一党」立憲民主党の責任は重いです。そして、秘密保護法反対運動

本文を読む