みなさまへ
この度、7月23日に以下のイベントを行うことになりました。
是非、お越しください。またポスターを添付しましたので、
ご友人などにご拡散ください。
*********************************************************
『戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集』(せりか書房)
出版記念シンポジウム
7月23日午後1時~(12時半会場)
@ 明治大学和泉キャンパス メディア棟7階 M701番教室
総合司会:池上善彦(元『現代思想』編集長)
第一部 「陳映真の仕事をどう受け止めるのか?」
スピーカー:趙剛(台湾・東海大学教員/哲学・政治思想)
コメンテイター:丸川哲史(明治大学教員/東アジア文化論)
スピーカー:間ふさ子(福岡大学教員/現代中国文学)
コメンテイター:松永正義(一橋大学名誉教授/台湾文学)
第二部 「陳映真との出会い、あるいはその触発から」
発言予定者:①桜井大造(テント劇団「野戦之月」)
②その他交渉中
総括討論(オープン形式)
~終了予定時刻午後6時(午後6時半より祝賀会)
主宰:MAT東京(「アジア現代思想計画」東京) +明治大学・丸川研究室
(※コメンテイター、発言予定者には変更の可能性もあります。)
**************************************************************************
陳映真プロフィール:
本名は陳永善、また別のペンネームとして許南村がある。台北県鶯歌鎮の人。
一九三七年台湾竹南に生まれ、淡江文理学院英文科を卒業する。中学の英語教師、
また多国籍企業の社員として働いたこともあった。一九五九年に第一作目の小説
『麺攤(麺屋台)』を発表、またその後に『我的弟弟康雄(私の弟康雄)』、『故郷』
などの小説を発表。一九六八年「マルクス・レーニン共産主義、魯迅など左翼の書籍、
及び共産党宣言などを読む読書グループを組織した」などの罪名により逮捕され、
緑島に送られるも、一九七五年には特赦により釈放される。入獄期間に「自身が歩ん
できた生き方に真剣な反省を行い、現実社会への深い認識を養い、一人の小市民知識
人から国と民を憂うる愛国的知識人へと歩み始める」。一九七七年、郷土文学論争に
加わる。一九八三年、米国に赴き、アイオワ大学「国際創作プログラム」に参加する。
一九八五年、雑誌『人間』を創刊し、社会的責任感、また社会への公平と正義を唱道
する左翼の立場から一世代の若者に影響を与えた。
******************************************************************
https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/07/44fe5f05d5f02a4cd25b0224f9878b85.pdf
丸川拝