【国際生中継・台湾ノーニュークス・アジアフォーラム2025】

著者: 佐藤大介 : ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局
タグ: ,

 最後の第三原発2号機が40年の寿命により運転を終了し、原発ゼロとなる517日にあわせて、1620日に台湾で開催されるノーニュークス・アジアフォーラム。

 国際生中継 (YoutubeInstagramライブ配信を予定しています。

  516日、17日 台北での国際会議と若者セッション

 519日 午後 台湾南部の屏東・高雄での交流集会

いずれも日本語通訳音声を予定しています。

 

 YouTube

(また、海外ゲスト、日本からの参加者の方々へのインタビューなどもNNAF NEXTとして随時配信します)

  Instagram

(また、後日ダイジェスト版のショート動画の発信などをします)

 【台湾ノーニュークス・アジアフォーラム日程】

 16日(金) 国際会議と若者セッション

9:3012:10 謝志誠、施信民、水戸喜世子、木原省治、李卓翰、松久保肇、ユ・エスダー、Djoannalyn Janier、ヴァイシャリ・パティル

13:3017:00 プナール・デミルジャン、プラソン・パンソリ、トゥバグス・アマディ、とーち、廖彬良、イ・ホンソク、李若慈、Huang Zoe、川崎彩子

 17日(土) 国際会議と若者セッション

 9:0011:50 張雅惇、明日香壽川、林子倫、北野進、中道雅史、豊田直巳、大賀あやこ

13:1016:50 黄品涵、陳秉亨、コン・ヘウォン、エリック・ベレン、ジョシュア・カマチョ、渡辺あこ

 20:0022:00   「非核家園(原発ゼロ)集会」  (この夜、台湾は原発ゼロになる)

 18日(日) 第三原発視察(屏東)

19日(月) 交流集会(屏東・高雄)

20日(火) 第四、第一、第二原発 視察

 *現在、台湾立法院(国会)で原発延長法案が審議されています(まともな論議は一切ないが)。もし原発延長法案が可決されてしまった場合、517日にいったん原発ゼロとなっても、原発延長申請され、その後「再稼働」となってしまう可能性があります。原発延長法案がどうなろうとも、原発ゼロの日に「脱原発!」の声をあげることは、大きな意義があります。

 

                 台湾第三原発