絶対に食い止めなければいけません。行方は予断をゆるしません。報道と要請
先を後ろに載せました。
<閣議決定前夜、私も出演します>
 ◆『日本は、本気で世界三位の軍事大国になるつもりか』
 12月15日(木)21時15分~
 軍事費を世界3位まで押し上げることを決めた岸田政権。”防衛増税”の負担は
 「国民自らの責任」と、国会の議論もないまま事態が進む中、私たちが進む
 べき道を考えます。
 <出演>
 猿田佐世 ND(新外交イニシアティブ)代表/弁護士(日本・NY州)
 宮良麻奈美 石垣島住民投票訴訟・原告
 杉原浩司 武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表
 <MC> 工藤剛史(CLP)
 #軍事大国化に反対する
 視聴はこちらから↓
 https://youtu.be/-Rk0dvs–Wk
◆平和構想提言会議 提言発表・公開会議
 12月15日(木)16時~18時
 視聴は以下から
 https://youtu.be/1xR6BinP1Ks
◆「安保関連3文書」閣議決定反対 12.15国会議員会館前緊急行動
 12月15日(木)18時30分~
 場所:衆議院第2議員会館前を中心に
 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
 9条改憲NO!全国市民アクション
—————————————–
立憲民主党は13日午後に会合を開き、党見解の素案を提示し議論しました。
 それを受けて、ニュアンスが異なる複数の記事が出ています。党内外の声に
 より押し返していますが、能力の保有自体を否定しなければ、先制攻撃を含
 む恣意的運用は避けられません。
立民 「反撃能力」保有の政府案容認せず 考え方の素案まとめる(12月13日、NHK)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221213/k10013921981000.html
反撃能力保有、立民が一部容認へ 談話案判明、着手段階の一撃否定
 (12月13日、共同)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3f3d070f901ae303c36ecf80c5bf74db019a14
立民「反撃能力」早期の意見集約困難に リベラル系反発(12月13日、産経)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e06084b2fd28dec594eebd6c9252cecd143e35df
◆監視を緩めず、引き続き「立憲民主党は敵基地攻撃能力保有を認めないで」
 の声を執行部や党本部、地元選出議員に届けてください。まだの方はぜひ。
 一度送られた方は再度お願いします。
<執行部>
 泉健太 代表     (FAX)03-3508-3805
 西村智奈美 代表代行 (FAX)03-3508-3994
 逢坂誠二 代表代行  (FAX)03-3508-3947
 岡田克也 幹事長   (FAX)03-3502-5047
 長妻昭 政調会長   (FAX)03-3508-3286
 安住淳 国対委員長  (FAX)03-3508-3503
 大串博志 選対委員長 (FAX)03-3508-3335
<党本部>
 TEL 03-3595-9988 ※留守電に吹き込むことも可能
 FAX 03-3595-9088
 https://cdp-japan.jp/form/contact














