とうとう始まりました!
基地移設計画 辺野古沖でブイ設置開始
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140814/t10013793471000.html
8月14日 7時46分
基地移設計画 辺野古沖でブイ設置開始
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄防衛局は14日朝、移設先とする名護市辺野古沿岸部の海上に埋め立て工事の区域を示すブイの設置を始めました。
これに続き、近く海底を掘削して地質を確認するボーリング調査が行われる予定で、現場では市民グループなどが抗議しています。
普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沿岸部では14日朝、埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍キャンプシュワブからブイやフロートが次々に運び出され、午前7時35分ごろから海上への設置が始まりました。
これらのブイなどは工事の区域を示すためのもので、政府は先月、この区域を関係者以外の立ち入りを禁止する臨時の「制限水域」に設定しました。
海上では海上保安庁のボートなどが警戒するなか、作業船から黄色いブイが海上に投げ込まれました。
これに対し現場の海域では、移設計画に反対する市民グループなどがボートやカヌーを出して工事の中止を訴え、抗議活動を行っています。
沖縄防衛局はブイの設置に続き、近く、海底を掘削して地質を確認するボーリング調査を始める予定です。
ボーリング調査は10年前の平成16年にも当時の計画に基づいて行われましたが、激しい抗議活動などで中止された経緯があり、今後、反発が一層強まることが予想されます。
ブイの設置の意味は
名護市辺野古沿岸部では近く、移設の前提となるボーリング調査が行われる予定で、今回のブイの設置は、調査を前に関係者以外の立ち入りを禁止する水域を明確に示すためのものです。
ボーリング調査は埋め立て予定地の海底を掘削して地質を調べるもので、移設には不可欠な手続きですが、10年前は中止となった経緯があります。
今回、政府は調査に先立って、先月2日に関係者以外の立ち入りを禁止する「制限水域」を設定していて、ブイは、いわば海上での線引きをするためのものです。
制限水域に無断で入った場合、日米地位協定に伴う刑事特別法で検挙の対象になり、海上保安本部の巡視船やゴムボートがブイの周辺で警戒に当たっています。
制限水域は10年前の調査の際には設定されておらず、沖縄防衛局は「安全確保に万全を期すため」としていますが、市民グループなどからは「抗議活動を抑圧するものだ」という批判が出ています。
↓ 明日の緊急抗議行動へぜひご参加を!
【ジュゴンの海に基地を作らないで!】 沖縄・辺野古新基地建設着工を許さない8・15緊急行動 in 京都(第6弾)
https://www.facebook.com/events/1389253091323389/
【号外】辺野古、新基地着工 防衛局がブイ設置
2014年8月14日 07:56
ブイ設置に向け作業船を海上に下ろすクレーン=14日午前6時31分、名護市辺野古岬
海上の制限水域に沿って点在し、警戒にあたる漁船=14日午前6時ごろ、名護市大浦
【名護】米軍普天間飛行場返還に伴う名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局は14日午前7時半すぎ、キャンプ・シュワブ沿岸の海上に施工区域を明示するブイの設置を始めた。昨年12月に仲井真弘多知事が埋め立てを承認後、海上作業が本格化した。普天間飛行場の返還発表から18年、沖縄は重大な局面を迎えた。
地元の稲嶺進名護市長をはじめ、県内の反発が根強い中、防衛局は秋までに海底ボーリング調査を終え、結果を踏まえた実施設計をまとめる。本年度内に埋め立て工事に移る方針だ。
警戒を担当する漁船約20隻が午前6時ごろ、汀間漁港を出港。シュワブ内の浮桟橋近くでは、クレーン車で黄色のブイを船に積み込む作業が始まった。
新基地建設に反対する住民が乗ったカヌー13艇は午前7時ごろ、辺野古漁港近くの浜を出た。阻止行動を展開するとみられ、海保がゴムボートで近づき、浜へ戻るよう呼び掛けるなど緊張が高まった。午前7時半現在、沖縄本島地方には波浪注意報が発令されている。
台風の影響でスケジュールが遅れており、防衛局は作業を急いでいる。一方、反対住民は激しく抵抗する構えだ。
日米両政府は6月、シュワブ沿岸の常時立ち入り禁止区域を従来より大幅に拡大する形で、臨時制限区域(約561ヘクタール)を設定。同区域を明示するようにブイを設置し、進入した場合、厳しく取り締まる考えだ。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=79872&f=m
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔opinion4953:140814〕