有識者会議」に抗議し、琉球弧の軍事化に反対する行動を、2団体の呼びかけ
で取り組みます。
直前のご案内となり恐縮ですが、可能な方はぜひご参加ください。
※共催の一つである「STOP大軍拡アクション」は、9月13日に発足したばかり
 の、首都圏の平和団体・個人で構成するネットワークです。年内の「国家安全
 保障戦略」など3文書の改定に反対して、様々なアクションを展開していきます。
 10月3日に行う相談会にもぜひご参加ください!
◆「STOP大軍拡アクション」第1回相談会
 10月3日(月)18時30分~
 文京シビックセンター4階A会議室(後楽園駅2分、春日駅3分)
 https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
 ※大軍拡の現状についての報告あり
 資料代 300円
 呼びかけ:STOP大軍拡アクション
 <連絡先>
 TEL 090-6185-4407(杉原)
 メール anti.arms.export@gmail.com
————–<本日!>————–
今こそ、琉球弧の軍事化を止める!
 日本の戦争態勢を止める!
 大軍拡のための「有識者会議」は解散しろ!
 官邸前行動
9月30日(金)
 16時~17時
 首相官邸前(国会議事堂前駅)
 ※横断幕やプラカードを掲げ、スピーチやコール、音楽で訴えます。
岸田政権は年内の「国家安全保障戦略」等3文書の改定に向けて、9月30日に
 第1回の「有識者会議」を首相官邸で開催します。しかし、既に政権の意に沿
 う人物からの秘密ヒアリングを重ねてきており、憲法違反の大軍拡という結論
 ありきの茶番劇に過ぎません。
 「敵基地攻撃能力」保有の公認や軍事費の5年での倍増、武器輸出の促進な
 どに加えて、琉球弧(南西諸島)の戦場化を想定した自衛隊の増強が図られよ
 うとしています。同じ30日には、馬毛島小中学校の跡地を防衛省に売却しよう
 とする西之表市長の提案が、市議会本会議で可決される危険性があります。
 “戦時予算”計上反対!「安保3文書」改定やめろ! 脅威を煽って戦争つくる
 な! 憲法改悪に匹敵する大軍拡と琉球弧の軍事化を止めるために、首相官邸
 前で声を上げます。ぜひご参加ください。
【呼びかけ】
 島じまスタンディング ishiisugito@gmail.com
 STOP大軍拡アクション 090-6185-4407(杉原)
<参考>
 【有識者会議メンバー】
 翁百合 日本総合研究所理事長
 上山隆大 総合科学技術・イノベーション会議議員
 喜多恒雄 日本経済新聞社顧問
 国部毅 三井住友フィナンシャルグループ会長
 黒江哲郎 元防衛事務次官
 佐々江賢一郎 元駐米大使
 中西寛 京大院教授
 橋本和仁 科学技術振興機構理事長
 船橋洋一 国際文化会館グローバル・カウンシルチェアマン
 山口寿一 読売新聞グループ本社社長
※上山隆大氏は科学技術の軍事化にかかわる様々な審議会の常連。黒江哲郎氏
 は南スーダンの日報隠ぺい問題で処分され辞職した人物で、土地規制法の審議
 会にも参加。日経や読売の幹部が入っているのも問題です。













