たんぽぽ舎です。【TMM:No2286】
2014年9月20日(土)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.9月・10月の学習会・デモ案内 参加歓迎
(学習会は4Fスペースたんぽぽ)
★2.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆ 映画「 原発ゼロで見つけた本当の豊かさ~」上映会のお知らせ(10/26)
★3.新聞より5つ
◆「原発 今終わらなきゃ」 大江さん、反対集会参加呼び掛け (9月20日東京新聞より)
◆ 自然エネに軸足移せ【金曜日の声 官邸前】 (9月20日東京新聞より抜粋)
◆ 延べ556隻、検査記録あった ビキニ被ばく文書開示 (9月20日東京新聞より抜粋)
◆「規制委使命全う」 原燃から報酬・田中知氏 (9月20日東京新聞より抜粋)
◆処分場候補地 湧水守れ 塩谷町が保全条例 栃木 (9月20日東京新聞より抜粋)
━━━━━━━
※9/22学習会 参加歓迎!
第9回東電は責任をとれ講座「ここが変だよ電気料金-事故対策11兆円の請求書」
講 師:小森敦司さん(朝日新聞)
日 時:9月22日(月)19:00より21:00
会 場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F 参加費:800円
━━━━━━━
┏┓
┗■1.9月・10月の学習会・デモ案内 参加歓迎
│ (学習会は4Fスペースたんぽぽ)
└────
☆9/22(月) 学習会 第9回東電は責任をとれ講座
「ここが変だよ電気料金―事故対策11兆円の請求書」 19:00~21:00
講師:小森敦司さん(朝日新聞) 参加費800円
☆9/23(火・休)抗議行動 さようなら原発全国大集会&大行進
会場:亀戸中央公園に変更です。 11:00 開場 14:30 デモ出発
主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
☆9/24(水)学習会 槌田ゼミ新シリーズ「福島原発事故基本講座第6回」
「川内原発再稼動と加圧水型原発の過酷事故」 19:00~21:00
(講座開催日が25日より24日に変更になりました) 参加費800円
☆9/25(木)抗議行動 原子力空母反対横須賀集会 会場:ヴェルニー公園(京浜急行汐入駅下車)
主催:三浦半島地区労働組合センター/神奈川平和運動センター 18時開始
☆9/26(金) 抗議行動 川内原発再稼働やめろ! 永遠に原発0に!
再稼働反対!首相官邸前抗議 18:00~20:00
主催:首都圏反原発連合(たんぽぽ舎も参加・構成団体)
☆9/27(土)学習会 川内原発再稼働問題―「こんな原発 安全なんてとんでもない」
講師:山崎久隆さん 14:00~16:00 参加費800円
☆9/27-28(土・日) 抗議行動
・27日(16:00-20:00)再稼働阻止・全国相談会テーマ「再稼働をどう止めるか」
会場:川内文化ホール (主催:再稼働阻止ネット)
・28日(午前)川内原発ゲート前行動 (主催:阻止ネット/共同行動/現地市民団体)
全国集会(鹿児島市天文館公園) 13:00開始 14:30~16:30デモ
☆9/ 30(火) 抗議行動 JCO臨界事故15周年 追悼及び抗議行動
経産省別館前 10:00~11:00(追悼も含むので喪章をご持参ください)
☆9/30(火)学習会 JCO臨界事故15周年 19:00~
講師:佐々木敏彦さん・山崎久隆さん 参加費800円
1 JCO事故とはなんだったのか「1999年発生~今年で15年の歴史とその教訓」
2「JCO臨界事故からみえる福島原発事故ー被ばく者に賠償なし」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆10/1(水)抗議行動 九州電力・川内原発再稼働反対:九電東京支社へ抗議行動 17:30~18:30
有楽町電気ビル前(JR有楽町日比谷口下車) 主催:再稼働阻止全国ネットワーク
☆10/1(水) 抗議行動 第13回東電本店合同抗議 19:00~20:00 東京電力本店前
呼びかけ団体:たんぽぽ舎、テントひろば 賛同団体:東電株主代表訴訟他104団体
☆10/5(日)懇話会 木幡ますみさんを囲んで・懇話会 14:00~17:00 参加費800円
テーマ:自民党が企んでいる福島県知事選の陰謀・裏工作に揺さぶられている県民たちー私たちの反撃の方向《吉田所長証言・汚染水・中間貯蔵地・福島県知事選 その他》
(知事選は10/9(木)告示⇒10/26(日)投票)
☆10/6(月)学習会 沖縄と原発―その共通点と今後の活動のヒント 19:00~21:00
「辺野古・住民たちの抵抗と海上の闘いの今」 現地DVD上映
講師: 水沢澄江さん 参加費800円(学生400円)
☆10/9(木)学習会 「ちょぼちょぼ市民のためのちょぼちょぼゼミナール ちょぼゼミ」19:00~20:00
東電原発事故と川内原発再稼働 講師:田中一郎さん参加費800円(学生400円)
☆10/11(土)学習会 核の廃絶を目指して全9シリーズ番外編
国際連帯による原発メーカー訴訟について18:00~20:00
講師:崔 勝久(チェ スング)さん 参加費800円(学生400円)
☆10/14(火)抗議行動 テント裁判-第8回口頭弁論 9:30地裁前集合(103号法廷10:30開廷)
「報告集会」13:00~ 会場:参議院会館講堂
☆10/18(土)学習会 政府はなぜ「鼻血」をみとめないのか-漫画「美味しんぼ」問題を考える
講 師:白石 草さん(OurPranrtTV) 14:00-16:00
参加費:800円(学生・障がい者・避難者は200円引き)
☆10/20(月)学習会 第10回「東電は責任をとれ」連続講座 19:00~21:00
「朝日新聞バッシング・吉田調書の核心・東電の隠していること」講師:木村結さん 参加費800円
☆10/23(木)学習会 リニア新幹線を問う『リニア反対アニメ』 19:00~21:00
講師:源八おじさん 参加費800円
┏┓
┗■2.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
└────
◆ 映画「 原発ゼロで見つけた本当の豊かさ~」上映会のお知らせ
この映画は、増山 麗奈さんが3年がかりで、多くの皆さんの技術協力、支援のもと、ドイツや福島、原発立地地や長崎、インドなどでの取材をへて制作された、解かりやすく大変素晴らしい映画です。
下記の内容で開催しますので、この機会に是非ご鑑賞下さい。
日 時:10月26日(日) 14時上映開始(13時30分 開場)
場 所:千葉市生涯学習センター メディアエッグ
参加費:一人1000円 (高校生以下 無料)
主催:原発さよなら千葉(事務局連絡先 090-2553-2587)
※詳細は「原発さよなら千葉」のHPを参照してください
┏┓
┗■3.新聞より5つ
└────
◆「原発 今終わらなきゃ」 大江さん、反対集会参加呼び掛け
九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)の再稼働に反対する「さようなら原発全国大集会」が23日に開かれるのを前に、作家の大江健三郎さんらが東京都内で会見した。「原発は今終わらなきゃいけない。子どもたちが生きていく場所をこの国に残そう」と語り、多くの市民参加を呼び掛けた。
大江さんは、集会を主催する市民団体「さようなら原発一千万署名市民の会」の呼び掛け人の一人。「福島第一原発事故は今も続いている。福島から出て行かざるを得なかった人たちがいて、原発の脅威がある」と指摘。相次ぐ反原発のデモについて「こうした民衆の反応を首相が無視していることに驚く。再稼働は間違いだ、と政治に市民の声を届けていこう」と訴えた。
集会は午前11時から東京都江東区の亀戸中央公園で。大江さんら呼び掛け人や各地の反原発団体のメンバーがスピーチを行った後、午後2時半にデモが出発する
◆ 自然エネに軸足移せ【金曜日の声 官邸前】
東京都新宿区の大学4年 松阪充訓(まつさかみつのり)さん(22) 大学に入る年に起きた原発事故で被災者の苦しみを知ってから、原子力関係の法律を学んでいる。将来は弁護士になって、事故で故郷を奪われ、つらい生活を送っている人たちの助けになりたい。
千葉市の無職 尾崎すみえさん(67) 原子力規制委員会が、火山の専門家の意見を無視して九州電力川内(せんだい)原発(の審査)を合格させたのは言語道断。委員2人が交代したことで、規制がより緩くなるようなことがあってはならない。
(9月20日東京新聞より抜粋)
◆ 延べ556隻、検査記録あった ビキニ被ばく文書開示
1954年に米国が太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁で実施した水爆実験をめぐり、厚生労働省は19日、周辺海域で操業していた漁船の放射能検査などに関する当時の文書を開示した。乗組員23人が被ばく、うち一人が死亡した静岡県焼津市のマグロ漁船、第五福竜丸以外の船の被ばくを裏付ける資料も含まれ、関係者はビキニ事件の全容を解明する上で「貴重な資料」としている。(中略)
「過小評価 福島と同じ」
「ない」とされた文書が見つかった。「関係者全員に見せたかったが、ほとんど亡くなってしまった」。開示を受けた太平洋核被災支援センター事務局長の山下正寿さんは、60年という時間の重みをかみしめるように語った。
体力自慢のはずの漁師たちが、突然声が出なくなったり、体調を崩す。漁港近くで育った山下さんには、幼心におかしいと思った記憶がある。 (中略)
ビキニの実態を解明することは福島の今を考えることにつながる。今回の開示で、船員や船体の放射能調査、担当大臣らによる会議の議事録も出てきた。「原文には本音が見えるもの。精査し、次の展開を考えたい」
☆国の責任ただす
<第五福竜丸の元乗組員大石又七さん(80)の話> 国はビキニ事件を早く終わらせたいという姿勢だと思っていたので、文書の公開はないとあきらめていた。何も分からず亡くなった元乗組員の仲間たちに、どう責任を果たすつもりなのか。東京電力福島第一原発事故が起きて、放射能の問題は現在も続いている。今回の公開を機に、あらためて国の責任をただしたい。
<ビキニ事件> 1954年3月1日、米国が太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁で水爆実験「ブラボー」を実施した。爆発力は広島型原爆の約1000発分の15メガトンで、放射性物質の「死の灰」が広範囲に降り注いだ。静岡県焼津市のマグロ漁船、第五福竜丸の乗組員23人が被ばくし、半年後に久保山愛吉さん=当時(40)=が死亡。汚染されたマグロの廃棄が相次ぎ、反核世論が高まるきっかけになった。55年1月、米が日本に見舞金200万ドル(当時のレートで約7億2000万円)を支払うことで政治決着した。
(9月20日東京新聞より抜粋)
◆「規制委使命全う」 原燃から報酬・田中知氏
原子力規制委員会の新しい委員に就任した田中知(さとる)氏(64)が19日に記者会見し、電力会社や原発メーカーから過去に寄付金などを受け取り、適格性に疑問が持たれている点を問われ、「就任した暁には、使命を全うする.実際の働きとか言動の中にしっかり反映させたい」と述べた。
田中氏は、使用済核燃料の再処理工場などの適合審査を担当するが、工場を運営する日本原燃からも今年3月まで報酬を得ていた。「利益相反になるのでは」と問われた田中氏は「日本原燃には、技術的な観点で意見していた。しっかり審査していく」と説明した。過去に経済産業省の委員会で原発を維持する趣旨の発言をしていた点では、「原子力政策についてはコメントを控える。委員として使命を全うするのが重要」と繰り返した。
田中氏は、東京大大学院(原子力国際専攻)教授だったここ3年で、教え子の学生10人が東京電力や日本原燃、原子力メーカーなどに就職したほか、2年前まで電力会社やメーカーでつくる日本原子力産業協会の理事を務めるなど、原子力業界とつながりが深かった。
地震や津波、火山対策などの担当になる石渡明氏(61)も会見し「福島のような事故を二度と起こさない強い決意を持っている。もちろん(対策に)不確かさはある。安全側に(厳しい側に)見ていくのは当然」と述べた。2人の任期は2019年9月まで。(後略) (9月20日東京新聞より抜粋)
◆処分場候補地 湧水守れ 塩谷町が保全条例 栃木
東京電力福島第1原発事故で発生した高濃度放射性廃棄物の最終処分場をめぐりて、候補地となった栃木県塩谷町は19日、臨時町議会を開き、候補地一帯の開発を規制する条例案を全会一致で可決し、同日から施行した。周辺の湧水や環境の保全を名目に、最終処分場の建設を阻止したい考えだ。(後略)
(9月20日東京新聞より抜粋)
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。
たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆メールマガジンを送ります
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ希望」としてご自身のEメールアドレス
からご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか全文配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797