たんぽぽ舎から TMM:No2789

たんぽぽ舎です。【TMM:No2789】
2016年5月25日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.「疑わしきは活断層とみなす」という現行基準の精神を貫け!
「規制しているふり委員会」「規制しなくていいんかい?!」状態の
原子力規制委員会に志賀原発敷地内の断層問題で5/31要請書提出
中垣たか子(さよなら!志賀原発ネットワーク)
★2.高知大の岡村さん等の話に謙虚に耳を傾けるべき
「伊方耐震評価見直しを」「熊本地震上下動に着目」
青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)
★3.WEBニュースより
◆南海トラフ 四国や東海の沖合で特にひずみ
(5月24日NHK NEWS WEBより抜粋)
━━━━━━━
※5/26(木)「地震と原発」連続講座(第2回)にご参加を!
熊本大地震と原発…九州電力川内原発大丈夫?

講 演:広瀬 隆さん(作家)
日 時:5月26日(木)18:30開場、19時より21時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
問い合わせ:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035    参加費:800円
━━━━━━━
※5/28(土)槌田ゼミにご参加を!
第18回原発基本講座
「4/25四国電力との公開ヒアリングの報告と今後の方針」
・特別報告あり
「チェルノブイリ事故の住民被害と対策について」
「食品と暮らしの安全」の編集長・小若順一さんと現地の方の報告

日 時:5月28日(土)14時より16時
お 話:槌田 敦さん
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円
━━━━━━━
※5/29(日)学習会にご参加を!
「日本でえん罪がなぜ多発するか」
-日本の司法には正義を実現する構えがない、
日本には三権分立がない、裁判官・弁護士・検察官は三位一体

お 話:浅野健一さん(元共同通信記者)
日 時:5月29日(日)14時より16時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円
━━━━━━━

┏┓
┗■1.「疑わしきは活断層とみなす」という現行基準の精神を貫け!
|  「規制しているふり委員会」「規制しなくていいんかい?!」状態の
|  原子力規制委員会に志賀原発敷地内の断層問題で5/31要請書提出
└──── 中垣たか子(さよなら!志賀原発ネットワーク)

2012年7月に「原子炉直下の活断層が見逃されていたのではないか?!」と指摘されて以来、原発敷地内の断層の再調査が行なわれていた志賀原発、ようやく有識者会合による評価書がまとまり、去る4月27日、原子力規制委員会は評価書を受理しました。
「断層が活動する可能性は否定できず」という結論のはずが、北電に6項目の“宿題”が出て、結論はまだ先延ばしになりそうな状況です。

これでは、いったい何のための有識者会合なのでしょうか?
「規制しているふり委員会」、「規制しなくていいんかい?!」状態の原子力規制委員会、このまま見過ごすわけにはいかないということで、志賀原発敷地内の断層問題の件で要請書を提出することになりました。

日時:5月31日(火)13:30~15:30(これは交渉の時間です)
場所:参議院議員会館 B104会議室
開場は12:30、13時より前段集会として、志賀原発をめぐる状況報告など
を予定しています。

「40年ルール」も骨抜きにされそうですが、「疑わしきは活断層とみなす」という現行基準の精神が貫き通せるのか、ちょっと危うい感じで心配しています。
志賀原子力発電所・敷地内破砕帯の評価に関する要請書

原子力規制委員会委員長 田中俊一 様

提出団体:「原水爆禁止石川県民会議」、「志賀原発を廃炉に!訴訟原告団」、
「さよなら!志賀原発ネットワーク」
前文省略

要請事項

1)原子力規制委員会は、“疑わしきは活断層とみなす”という新規制基準の基本的な考え方を堅持し、データの拡充を待って結論を先延ばしすることなく、「敷地内のS-1、S-2、S-6断層は、いずれも将来活動する可能性のある断層等である」という「評価書」の結論に従って判断をしてください。

2)志賀原発2号機タービン建屋直下にあるS-2、S-6断層は、ともに「将来活動する可能性のある断層等」と認定されています。
タービン建屋内には原子炉補機冷却水系配管およびそれを支える構造物があり、これらの配管は原子炉の冷却に不可欠であり、新規制基準でも耐震重要施設に該当しています。
志賀原発2号機については、速やかに「不適合」との結論を出してください。

3)北陸電力はいまだに評価書の結論を認めず、志賀原発1号機についても適合性審査を申請すると主張しています。
しかし、原子炉直下に将来活動する可能性のある断層S-1がある1号機は、新規制基準に「不適合」であることは明確なので、北陸電力が1号機の適合性審査を申請しても、ただちに却下してください。
┏┓
┗■2.高知大の岡村さん等の話に謙虚に耳を傾けるべき
|  「伊方耐震評価見直しを」「熊本地震上下動に着目」
└──── 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)

みなさまへ
私は、自分が生きている間に阪神淡路大震災や東日本大震災のような大災害を目にするとは思ってもいませんでした。
東日本大震災からまだ5年しか経っていないのに今度は熊本地震です。
次に何が起きるのか・・・。
自然は私たちにとってなくてはならないものですが、時に牙を剥きます。
地震や火山の噴火は止められませんが、原発は止めようと決断さえすれば止められます。
高知大の岡村さん等の話に謙虚に耳を傾けるべきです。
「川内原発は今すぐ停止!伊方原発は動かすべからず!」と強く思います。

◆伊方耐震評価見直しを 熊本地震上下動に着目 「基準地震動上回る」
岡村 高知大特任教授

◎ 熊本、大分両県で相次ぐ地震は四国電力が7月下旬の再稼働を目指す伊方原発3号機(伊方町)の耐震安全性に影響しないのか―。高知大防災推進センターの岡村真特任教授(地震地質学)は、熊本県益城(ましき)町で過去にほとんど例がない上下動の大きな揺れが観測されるなど「新たな知見はある」と着目。今回の地震の検証を踏まえ、伊方原発の耐震安全性評価を巡る審査を見直すよう提言している。 (中略)
岡村氏は「4月14日の地震はマグニチュード(M)6・5で簡単に1000ガルを超えた。伊方原発では中央構造線断層帯による地震でM8・0も想定され、熊本地震の比ではない」と強調。さらに「コンクリートは上下動に弱い」とし、原発事故の際、放射性物質の放出を防ぐコンクリート製の原子炉格納容器などへの影響を懸念している。

◎ これに対し四電は、益城町の地表で1399ガルを観測した地点でも、地盤が固い地中は上下動が127ガルだったと説明。伊方原発が建つ岩盤地点での揺れは地表よりも大幅に小さくなるとの見解を示す。
四電は県の求めで2015年中に、3号機の安全上重要な機器がおおむね1000ガルにも耐えられるよう工事をした。熊本地震の発生後、四電は「最新の知見がまとまれば反映していく」としているが、現時点で7月下旬を目指している再稼働のスケジュールは変更しない方針だ。

◎ 規制委事務局の原子力規制庁は「熊本地震を受けたデータなども確認しており、現在のところ地震動評価を見直す必要はないと考えている」とコメント。

岡村氏は「(国内では1995年の阪神大震災後)強い揺れの観測が可能になって20年弱しかたっておらず、どんな揺れが来るのかまだほとんど分からない。規制委は熊本地震を検証し審査を再検討すべきだ」と訴えている。
(5月16日愛媛新聞朝刊より抜粋)
※「【報告】第1854日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★」(青柳行信)より引用
┏┓
┗■3.WEBニュースより
└────

◆南海トラフ 四国や東海の沖合で特にひずみ

◎ 巨大地震の発生が予想される南海トラフでは、四国や東海の沖合などで特にひずみがたまっていることが、海上保安庁が行ったGPSを使った海底の地盤の観測で明らかになりました。
こうした詳しい解析が行われたのは今回が初めてで、専門家は想定される巨大地震の揺れや津波の大きさをより詳しく予測するうえで重要だと指摘しています。

◎ 東海から西の太平洋にある南海トラフでは、陸側のプレートの下に海側プレートが沈み込んでひずみがたまり続け、過去に繰り返し巨大地震が発生しています。国は今後、30年以内にマグニチュード8から9の巨大地震が発生する確率が60%から70%としていますが、震源域が海底のため、どこでひずみがたまっているか詳しく分かっていませんでした。

◎ 海上保安庁は平成18年度から9年間かけて、南海トラフの15か所の海底にGPSの観測点を設置して海底の動きを直接調べ、どこにひずみがたまっているか解析を進めてきました。海側のプレートは年間におよそ6センチ沈み込んでいるとみられ、陸側のプレートの動きが大きいほど、プレートどうしの結びつきが強くひずみがたまっていることを示します。
その結果、四国の沖合や東海地方の遠州灘の沖合では、陸側のプレートは海側とほぼ同じ年間におよそ6センチずれ動き、特にひずみがたまっているほか、紀伊半島の周辺の沖合でも、年間およそ5センチとひずみがたまっていることが分かりました。このうち四国沖では、海側のプレートが沈み込み始めている浅い領域も含まれ、大きくずれ動くと高い津波が発生するおそれがあるとしています。

◎ 一方、宮崎県の沖合の日向灘では、陸側のプレートがずれ動く大きさは年間に3センチ前後で、体に揺れを感じないゆっくりとした地震によって、ひずみが解放されている可能性があるとしています。

◎ 調査を行った海上保安庁の横田裕輔さんは、「海底を直接観測することで、ぼんやりとしていた南海トラフのひずみがどこで蓄積されているかが詳しく分かってきた。将来の地震の起こり方を考えていくうえで重要な情報で、今後も観測を続けていきたい」と話しています。(後略)
(5月24日NHK NEWS WEBより抜粋)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160524/k10010532451000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
※「川柳・俳句」についても投稿歓迎です。
掲載については編集部の判断とさせて下さい。
1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。
たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマガ:
地震と原発情報」をご参照下さい。
◆メールマガジンをお送りします
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ受信希望」としてご自身のEメールアド
レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
新HP http://www.tanpoposya.com/
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856