たんぽぽ舎です。【TMM:No2887】
 2016年9月20日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
 転送歓迎
 ━━━━━━━
 ★1.10/2(日)緊急学習・討論会にご参加を!
 テーマ→泊原発・柏崎刈羽原発、
 原発再稼働全体の動きと我々の取り組み
 再稼働阻止全国ネットワーク
 ★2.高浜原発、大飯原発を止めるために
 「若狭の原発を考える会」の9月、10月活動予定
 木原壯林(若狭の原発を考える会)
 ★3.10/8袴田秀子さん講演会のご案内 (その2)
 浅野健一が選んだ講師による「人権とメディア」連続講座
 “冤罪はなぜ起きるか権力監視のジャーナリズムの衰退
 正義を実現しない司法”」の6回目の講演会
 「スペースたんぽぽ」講座運営委員会
 ★4.新聞より2つ
 ◆「今も続く 事故の影響見て」「福島映像祭」
 (9月15日東京新聞より抜粋)
 ◆東電主張の補償 超える額で和解 福島第一原発
 (9月3日毎日新聞より抜粋)
 ━━━━━━━
 ・脱原発川柳【原発が 税と安全 食い尽くす】 木根川八郎
 「レイバーネット日本川柳班編 脱原発川柳瓦版 2016.9.11」より
 ━━━━━━━
 ※明日です! 9/21(水)四国電力東京支社抗議行動 ご参加を!
 伊方原発3号機再稼働反対!
 ▲悪天候も予想されますので、たんぽぽ舎(TEL 03-3238-9035)へ
 14時過ぎにお問い合わせください。
日時:9月21日(金)18時30分より19時45分
 場所:四国電力東京支社  東京銀行協会ビル前
 (丸の内1丁目/大手町駅から3分)
 主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
 ━━━━━━━
 ※9/24(土)第21回槌田ゼミにご参加を!
 「川内原発民間規制委の九州電力との交渉」に向けて
 日 時:9月24日(土)14時より16時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円
 ━━━━━━━
┏┓
 ┗■1.10/2(日)緊急学習・討論会にご参加を!
 |  テーマ→泊原発・柏崎刈羽原発、
 |  原発再稼働全体の動きと我々の取り組み
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク
日 時:10月2日(日)15時より17時30分
 テーマ:1.泊原発-現状、北海道での再稼働阻止の行動、闘い方、他
 2.柏崎刈羽原発-急焦点に
 泉田新潟県知事の不出馬と東京電力の策動、闘い方、他
 3.原発再稼働全体の動きと我々の取り組み
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 主 催:「再稼働阻止全国ネットワーク」 TEL 070-6650-5549
 http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp資料代:500円
◎10月8日からの「泊原発再稼働阻止の行動」参加と、新潟県知事
 選挙の状況も合わせ、急きょ、設定されました。参加歓迎です。
 ┏┓
 ┗■2.高浜原発、大飯原発を止めるために
 |  「若狭の原発を考える会」の9月、10月活動予定
 └──── 木原壯林(若狭の原発を考える会)
原発全廃を目指す皆様
 朝夕、秋を感じます。日中のアメーバデモやチラシ配布もかなり楽に
 なってきました。去る、9月7,8日は、美浜、高島などで、「原発全
 廃こそが原子力防災、避難訓練は再稼働への手続き」という主旨のチラ
 シ配布をしました。
 以下は、9月、10月の「若狭の原発を考える会」の行動予定です。
9月22日(木、休日)、23日(金):高浜、おおい、舞鶴で
 アメーバデモ・「製造ミスと老朽化による強度不足で、
 原発の心臓部=圧力容器、蒸気発生器が危ない」という
 主旨のチラシを配布予定。
 10月2日(日):「熊川いっぷく時代祭」で反原発の催し
 10月6日(木)~10日(月、休日):「さよなら原発 北海道大集会」および
 「泊原発現地闘争」
 10月17日(月)、18日(火):美浜、高浜でアメーバデモ・「製造ミスと老朽
 化による強度不足で、原発の心臓部=圧力容器、蒸気発生
 器が危ない」という主旨のチラシを配布予定。
 17日夜は、熊川宿で観月会
是非、ご予定下さい。
 また、ご参加可能な方は、出来るだけ早めにご連絡下さい。
 木原(090-1965-7102) よろしくお願いします。
 ┏┓
 ┗■3.10/8袴田秀子さん講演会のご案内 (その2)
 |  浅野健一が選んだ講師による「人権とメディア」連続講座
 |  “冤罪はなぜ起きるか権力監視のジャーナリズムの衰退
 |  正義を実現しない司法”」の6回目の講演会
 └──── 「スペースたんぽぽ」講座運営委員会
演 題:不当逮捕から50年、冤罪との闘い―袴田巌さんの実姉が語る
 講 師:袴田秀子さん
 日 時:10月8日(土)14時より16時30分(開場13時30分)
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費(資料代含む):800円(学生400円)
☆袴田秀子さんの弟、袴田巌さんは元プロボクサー。
50年前の1966年、清水市(現・静岡市清水区)の一家4人の殺害事件
 で静岡県警に逮捕され2014年3月、静岡地裁で再審開始が決定(検察の
 即時抗告で東京高裁で審理中)し、逮捕から48年ぶりに釈放された。
 地裁決定は「拘置を続けるのは耐え難いほど正義に反する」と指摘、
 決め手とされた衣類について「証拠が後日ねつ造されたと考えるのが最
 も合理的」と言い切った。
 しかし、地検の東京高裁への即時抗告によって、地裁の決定から2年
 6カ月にもなるが、再審開始はまだ正式には決まっていない。
 巌さんは6人きょうだい(兄2人は死亡)がいる。秀子さんは、巌さ
 んを支援していた両親が病死した後、東京拘置所で毎月面会を続け励ま
 した。
 今は浜松市で巌さんと住んでいる。巌さんは拘禁症から、徐々に脱し、
 散歩にも出かけている。
 巌さんが逮捕された時、新聞各紙は「不敵なうす笑い」「まるで鬼だ」
 (毎日)、「身持ちくずした元ボクサー」(朝日)などと犯人と決め付け
 て報じた。佐々木武惟毎日新聞静岡支局長(07年に死去)は「“科学捜査”
 の勝どき」という見出し記事で、「当局の地道な努力」を持ち上げる一方
 で、巌さんを「情操が欠け、一片の良心も持ち合わせていない」と攻撃し
 た。
 秀子さんは、巌さんの逮捕から50年の今年8月18日、県庁で会見し、
 「50年前は家族全員息をそっとして生きていた。外にも出られず、世間に
 対して『無実』とはとても言えなかった」当時の心情を語り、弁護団と支
 援者は「一日も早い再審開始を願う」と訴え、県警に対し巌さんへの謝罪
 などを求める申し入れを行った。
 正義のために権力と闘い、若々しくパワーあふれる秀子さんが「たんぽ
 ぽ舎」で語る。
 本講座を企画した浅野健一は1984年と96年に清水市(当時)で開かれた袴
 田事件の支援集会で講演するなど、30余年支援してきた。
※10/8袴田秀子さん講演会のご案内(その1)は、9/15発信の
 【TMM:No2883】★4に掲載しております。
 ┏┓
 ┗■4.新聞より2つ
 └────
◆「今も続く 事故の影響見て」「福島映像祭」
東京電力福島第一原発事故後の福島を伝える映画や映像を集めた「福島
 映像祭2016」が17日から23日、中野区の映画館「ポレポレ東中野」で開
 かれる。事故から5年半が過ぎ、避難指示が次々に解除される中、福島の
 今を見つめる。
 今年制作された4作品の他、市民による記録やテレビ番組を上映。
 映画監督と福島県飯舘村の酪農家のトークセッションなどもある。(中略)
 問い合わせはポレポレ東中野=03-3371-0088=へ。
 (9月15日東京新聞より抜粋)
 ◆東電主張の補償 超える額で和解 福島第一原発
福島第一原発事故で、約2キロ南の工業団地にある工場が操業できなく
 なったとして、東京の農薬メーカー「アグロカネショウ」が東京電力に土
 地の時価相当額を賠償するよう求めた訴訟は2日、東京地裁(東亜由美裁判
 長)で和解が成立した。(中略)
 判決後に記者会見したアグロ社の櫛引博社長は「東電が主張する補償額で
 妥協した人も多いはずだ。東電が誠意ある対応をしない限り、復興にはほど
 遠い」と話した。 (後略) (9月3日毎日新聞より抜粋)
──────────
 ☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
 ※「川柳・俳句」についても投稿歓迎です。
 掲載については編集部の判断とさせて下さい。
 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
 日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
 以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
 び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
 送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
 都合上すべてを掲載できない場合があります。
 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
 予めご了承ください。
 ──────────
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマガ:
 地震と原発情報」をご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
 たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
 発信しています。
 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」としてご自身のEメール
 アドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
 違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
 なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
 たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があります。
 ──────────
 たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
 TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
 新HP http://www.tanpoposya.com/郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856














