たんぽぽ舎です。【TMM:No2216】
2014年7月4日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.川内原発再稼働をやめろ! 全国一斉規制委抗議行動 第2波
7月9日(水)昼、東京・六本木 原子力規制庁まえに集合!
★2.せんだい原発 再稼働反対!
7/9にも規制委員会は「川内合格証」を出す
地震対策、火山の「検討会」はどうした? (「川内の家」ニュースより)
★3.<傍聴報告>函館市大間原発建設差し止め訴訟 第1回口頭弁論
道南の中核自治体函館市がみずから原告=被告は国とJパワー
フルMOX原発を 福島原発過酷事故を引き起こした旧審査基準で建設
(伊藤 晴夫)
★4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆新潟県中越沖地震7周年、福島を忘れない!原発ハイロ県民集会
7月12日(土)13:30~講演会 16時~パレード (新潟 柏崎市)
★5.新聞より2つ
◆<青森・大間原発>建設差し止め訴訟 「建設は横暴」
北海道函館市長が陳述──第1回弁論 (毎日新聞 2014年7月4日より)
◆電力各社 対応ずさん
安全審査、今後も長期化の恐れ (毎日新聞 2014年7月4日より)
━━━━━━━
※あす5日(土)14時~16時 於・スペースたんぽぽ
学習会「福島第一原発の今 ─収束作業の本当の実態を見る─」
講師 山崎久隆さん(たんぽぽ舎) 参加費800円
━━━━━━━
┏┓
┗■1.川内原発再稼働をやめろ! 全国一斉規制委抗議行動 第2波
│ 原発再稼働の審査書案を阻止しよう
│ ─再稼働ありきの「新規制基準」施行から丸1年─
└────(再稼働阻止全国ネットワーク 事務局)
川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動 第2波にご参加ください。
日時 7月9日(水)12時~13時半
場所 原子力規制委員会まえ(港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル)前
地図 http://www.nsr.go.jp/nra/map.html
交通 南北線「六本木一丁目駅」徒歩4分、日比谷線「神谷町駅」徒歩8分
呼びかけ 再稼働阻止全国ネットワーク
問合せ メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp TEL 070-6650-5549
協力 原子力規制を監視する市民の会 http://kiseikanshishimin.jimdo.com/
私たち「再稼働阻止全国ネットワーク」は、新規制基準の施行日以来、
再稼働審査よりも放射能汚染水対策を!と主張し、継続的に原子力規制委員
会への抗議行動をしてきました。しかし、規制委は既に120回も審査会合
を開き、今は川内原発の「審査書案」作成に着手しています。
東電福島第一原発の放射能汚染水対策も廃炉への道も見えず、コントロー
ルもブロックもできていない中で、原子力規制委員会の再稼働容認は許せま
せん。まして、事故を踏まえていない新規制基準で、地震対策も火山噴火
対策もプラント評価も全く不十分なままで、また、避難対策も住民理解も
ないままで、再稼働などあり得ません。
先月12日~14日の鹿児島・川内行動に多数参加して川内原発再稼働反対を
訴えました。鹿児島市内開いた全国相談会では、鹿児島・川内現地や他原発
現地の方々とともに避難問題など川内原発再稼働阻止のための行動を論議し、
再稼働推進組織・原子力規制委員会を糾弾し、川内原発の再稼働を阻止する
ことも確認しました。
「新規制基準」施行(2013年)から2年目に入る7月9日(水)に「全国
一斉規制委抗議行動・第2波」を呼びかけます。原子力規制委員会(東京)
だけでなく、全国の規制庁現地事務所に対して再び抗議・申入れをしたいと
思います。
首都圏及び原発現地・周辺の方々の同時行動へどうぞご参加ください。
┏┓
┗■2.せんだい原発 再稼働反対!
│ 7/9にも規制委員会は「川内合格証」を出す
│ 地震対策、火山の「検討会」はどうした?
└────(「川内の家」ニュース14号より)
原子力規制委員会は、どうやら7月9日に川内原発の「審査書案」(事実上の
合格通知)を出すようです。以後1カ月のパブリック・コメント(市民が意見
を出す)期間をへて、正式合格・再稼働の流れとなりそうです。
●重要問題を先送りする、規制委
ところが、最も重要な問題は先送りです。
1.火山噴火の影響については、学識者の「検討委員会」を設けるとは言い
ましたが、実現されるかどうか不明です。
2.運転30年になる原発の老朽化、設備の劣化・脆弱化についても、再稼働
の審査が終わった後に検討とのこと。
それでは順序が全く逆。とにかく再稼働、「あとは野となれ山となれ」です。
これほど市民の「人格権」(福井の裁判所の判決)、生命や財産を無視した
やり口はありません。
●九電の、なめきった態度は許せない
7月1日には、九電・山元副社長らを呼んで、鹿児島県議会・原発特別委員
会がありました。九電は津波・火災・竜巻の対策をやったと報告。しかし
最も肝心な地震対策については、「まだ現在の建屋・設備の強度評価中」と
答え、対策工事は未着手だと判明しました。福島事故の原因は地震だった
のに、なんということでしょう。
噴火についても「原発運転中には『万万一』にも起こらない」と断言。
火山モニタリングも規制委に言われたからやるという姿勢です。
●パブコメに意見を、県の説明会に参加を
パブコメ期間、「私たちの安全や財産をどうしてくれる」と、ガンガン意見
を出しましょう。9月初めの県の説明会に参加し、原発推進の県政を問い詰
めましょう。再稼働阻止のためには、私たちの声と行動が最大の武器です。
☆これまでに発行された「川内の家」ニュースはホームページでご覧ください
http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/sd/index.html
┏┓
┗■3.<傍聴報告>函館市大間原発建設差し止め訴訟 第1回口頭弁論
│ 道南の中核自治体函館市がみずから原告=被告は国とJパワー
│ フルMOX原発を 福島原発過酷事故を引き起こした旧審査基準で建設
└────(伊藤晴夫 たんぽぽ舎ボランティア)
7月3日(木)、東京地裁で行われた《函館市大間原発建設差し止め訴訟》
(増田稔裁判長)の第1回口頭弁論を傍聴できたので、その一端を報告します。
冒頭で工藤函館市長は、3・11以来函館市民・議会とともに大間原発建設
の無期限凍結を求めてきた経緯や根拠とともに「極めて横暴で強圧的」な国と
Jパワーが一方的に建設工事を再開したことを指摘して30分をこえる意見陳述
を行いました。
大間原発は福島の過酷事故を引き起こした旧審査基準で建設が進められてい
ること、原子力発電未経験のJパワーが運用しようとするのは毒性が強く、高
い危険性が指摘されているフルMOX(プルトニウム・ウラン混合燃料だけを
使用)による世界未経験の原子炉であること、眼の前の津軽海峡や西側海域に
巨大な活断層がある可能性が指摘されていること、国際海峡である津軽海峡は
テロ対策など大きな問題を抱えること、使用済MOX燃料は処理方法も処分地も
決まっていないことなどについて密度の濃い陳述。
そして、大間原発でいったん過酷事故が起きれば、遮蔽物のない30km圏に位
置する函館市を含む道南地域の農漁業や観光などの基幹産業に打撃を与え地域
経済に壊滅的な被害をもたらすことになるばかりでなく、避難経路の不十分さ
から北斗市、七飯町を含む函館圏35万人の避難は不可能となるとの話しに、正
面に座る3人の判事も真剣な面持ちで聴き入っていました。
この訴訟がこれまでの原発訴訟と大きく違う点は、道南の中核自治体「函館
市」がみずから原告となって提起したという点で、「地方自治体の存立を維持
する権利」に基づく主張が根幹になっています。安全神話を信じきっていた、
脱原発派ではないという(自民党系)首長さんの、福島の未曾有の大惨事をみ
て放射性物質で自治体の機能が崩壊するという危機感を、ひしひしと感じまし
た。
公判終了後に参議院議員会館で行われた報告集会で、公判傍聴に駆けつけた
小笠原厚子さんから、あさこはうすの現状について涙ながらに訴える発言が
あったことを付言します。
※参考:函館市大間原発訴訟 訴状の概要(函館市ホームページより)
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031100330/files/260328sojogaiyo.pdf
他資料 http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031100330/
┏┓
┗■4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
└────
◆新潟県中越沖地震7周年、福島を忘れない!原発ハイロ県民集会
日時 7月12日(土)13:30~15:30(13時 開場)16時からパレード
会場 柏崎市産業文化会館(柏崎市駅前2-2-45)
資料代 500円
チラシ http://www8.ocn.ne.jp/~heiwa/140712.pdf
◎内容
基調報告:原発反対地元3団体
講演 原発事故!ヒバクなしの避難計画は立てられるか
講師 上岡直見さん(環境経済研究所代表)
弁護団報告:和田光弘弁護士
「大飯原発差し止め判決と柏崎刈羽原発差し止め訴訟」
主催 原発からいのちとふるさとを守る県民の会
http://www8.ocn.ne.jp/~heiwa/index.html
問合せ TEL 025-281-8100 メール kenheiwa@arion.ocn.ne.jp
┏┓
┗■5.新聞より2つ
└────
◆<青森・大間原発>建設差し止め訴訟 「建設は横暴」
北海道函館市長が陳述──第1回弁論 (毎日新聞 2014年7月4日より)
青森県大間町に建設中の大間原発を巡り、北海道函館市が建設差し止めなど
を求めた訴訟の第1回口頭弁論が3日、東京地裁(増田稔裁判長)であり、工
藤寿樹市長が「建設続行は極めて横暴で強圧的。無期限に凍結すべきだ」など
と意見陳述した。事業者のJパワー(電源開発)と国は訴えの却下を求めた。
福島第1原発事故を機に、原子力災害の防災計画の策定区域が半径30キロ
圏に拡大され、最短23キロに位置する函館市も含まれることになった。
工藤市長は、建設の同意手続きは立地自治体に限られているとして「函館市
は過酷事故が起これば存立が将来にわたって奪われる。至近距離にあるのに、
同意を求められず無視されている。地域の不安に何ら配慮してもらえず、訴訟
以外に残された道はなかった」などと訴えた。
一方、国側は「市には原告適格が認められない。訴えは不適法で速やかに却
下されるべきだ」と反論した。(後略)
◆電力各社 対応ずさん
安全審査、今後も長期化の恐れ (毎日新聞 2014年7月4日より)
原子力規制委員会が、九州電力川内原発1、2号機の事実上の「合格証」と
なる審査書案を9日にまとめる見通しになった。昨年7月に原発の新規制基準
が施行されてから「合格証第1号」の提示まで1年を要した。規制委が当初
「半年程度」と見込んだ審査が長期化した背景には、新基準への適応に多くの
設備が必要になることに加え、手間やコストを最小限に抑えたいという電力各
社の対応のまずさがある。審査の最大の焦点は地震と津波の想定だ。(中略)
電力各社の消極姿勢は今も続く。日本原子力発電と東北電力がそれぞれ東海
第2原発(茨城県)と東通原発(青森県)の安全審査を今年5~6月に申請し
た際にも、この地震を想定に入れず「これまでの審査の内容を踏まえない申請
があることは大変問題がある」(島崎邦彦・規制委員長代理)と厳しい批判を
受けた。(中略)安全を軽視する姿勢を改めない限り、審査の長期化は今後も
避けられない。
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。
たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆メールマガジンを送ります
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ希望」としてご自身のEメールアド
レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか全文配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.net/ Eメール nonukes@tanpoposya.net