つくろい通信 第29号

▼今号の目次▼

★1.桐生市第三者委が報告書を提出。市長が水際作戦の存在を認め、謝罪
★2.【配信イベントのお知らせ】4月15日(火)20時~「桐生市事件―パンドラの箱に希望はあったのか」
★3.枝元なほみさんに感謝と哀悼の意を捧げます。
★4.4月27日(日)「りんりんふぇす山谷」開催のお知らせ
★5.スタッフ執筆記事&インタビュー記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.
桐生市第三者委が報告書を提出。
市長が水際作戦の存在を認め、謝罪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生活保護費を「1日1000円」しか利用者に渡さない、窓口に来た相談者を職員が威嚇し、暴言を吐く等の数々の違法・不適切対応が発覚した群馬県桐生市。

一連の問題を検証してきた市の第三者委員会(委員長・吉野晶弁護士)は3月28日、報告書をとりまとめ、荒木恵司市長に提出しました。

報告書は、生活保護費を分割で支給し、月内に満額を渡さない対応を生活保護法違反と認定。満額を支給していないにもかかわらず、支給していたと記録していたことや、保管していた印鑑を無断押印していたこと等は「組織的不正」であり、「規範意識が崩壊」していると糾弾しました。

報告書を受け取った荒木市長は、生活保護利用者が10年で半減した背景に「申請権の侵害」(水際作戦)があったことを認め、謝罪しました。

市は問題発覚から16ヶ月もの間、水際作戦の存在を認めてきませんでしたが、勇気を出して自身が受けた被害を語った当事者や、目撃情報を証言した市民や福祉・医療関係者、市役所職員らの声に押され、ようやく長年にわたって人権侵害をおこなってきたことを認めたのです。

「桐生市生活保護違法事件全国調査団」も3月28日、記者会見を開き、報告書の内容を評価しつつも、まだ解明されていない点が残されていると指摘しました。

詳しくは、下記の記事をご覧ください。

【桐生市事件】第三者委が報告書を提出。荒木市長が水際作戦の存在を認め、謝罪するも、全容解明は道半ば。

つくろい東京ファンドは引き続き、全国調査団の活動に参加し、徹底した問題解明と再発防止を求めていきます。今後ともご注目をお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2.
【配信イベントのお知らせ】

4月15日(火)20時~
「桐生市事件―パンドラの箱に希望はあったのか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桐生市の第三者委員会の報告書が公表された3月28日、つくろい東京ファンドスタッフの小林美穂子と東京新聞の小松田健一さんの共著『桐生市事件』が地平社より刊行されました。
『桐生市事件――生活保護が歪められた街で』
著:小林美穂子、小松田健一

版元ドットコム

明日、4月15日(火)には、小林美穂子と稲葉剛が桐生市事件について語る配信イベントを開催します。ぜひご覧ください。
******************
「桐生市事件―パンドラの箱に希望はあったのか」」

◆日時:2025年4月15日(火) 20:00-21:00
◆登壇者:小林美穂子、稲葉剛
*視聴方法
配信時間中に下記リンク先からご視聴が可能です。

※本イベントはYouTube 上でのLive配信となります。本配信ではUDトークを使用した字幕提供をおこないます。
******************

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3.
枝元なほみさんに感謝と哀悼の意を捧げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
料理研究家で、ビッグイシュー基金共同代表として生活困窮者支援にも尽力されてきた枝元なほみさんが2月27日、間質性肺炎で亡くなられました。

つくろい東京ファンドも「年越し大人食堂」やカフェ潮の路での特別企画など、数え切れないくらい、お世話になりました。心から感謝と哀悼の意を捧げたいと思います。

3月18日にライブ配信した「コロナ禍から5年~緊急支援のいま」(佐々木大志郎、稲葉剛)では、「年越し大人食堂」等、枝元さんのご活動を冒頭で振り返りました。よろしかったらご覧ください。
【コロナ禍から5年~緊急支援のいま】稲葉剛 × 佐々木大志郎 https://www.youtube.com/live/JEypwTDmhgE?si=JD0me17vwv9t3nyP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★4.
4月27日(日)
「りんりんふぇす山谷」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もミュージシャンの寺尾紗穂さん呼びかけの音楽イベント「りんりんふぇす」が開催されます。会場は昨年と同じ山谷・玉姫公園です。
つくろい東京ファンドも出店しますので、ぜひお越しください。自由価格制で、チケットの予約は不要です。
●りんりんふぇす山谷 vol.12
●日時:2025年4月27日(日)開場 14:00/開演 14:30  ※終演19:30頃を予定
●会場
 山谷・玉姫公園(さんや・たまひめこうえん) 〒111-0022東京都台東区清川2-13-18

※イベント詳細
https://singwithyourneighbors2025.jimdofree.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5.
スタッフ執筆記事&インタビュー記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この間、つくろい東京ファンドの各スタッフが執筆や取材協力をした記事を紹介します(全文を読むには登録が必要な記事もあります)。

【3月11日】「苦しむ学生の声を聴く!」 高等教育無償化と学費値上げ | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20250310/pol/00m/010/005000c

【3月18日】「生活保護バッシング」「水際作戦」としかいいようのない手口が明らかに 桐生市生活保護めぐる第三者委員会 -生活ニュースコモンズ

【3月29日】桐生市の生活保護問題 「組織的な不正」と指摘 第三者委が報告書提出 -桐生タイムス
https://kiryutimes.jp/article/HzL8YUaH

【3月31日】「申請権の侵害」「憲法違反」あった 群馬県桐生市の生活保護めぐり第三者委員会が報告書 -生活ニュースコモンズ

【4月2日】桐生市事件が発覚して一年四カ月、激しい攻防の果てに(小林美穂子)

【4月3日】生活保護受給者たちの切なる願い「安心して暮らせる制度に」 基準額引き下げ訴訟で原告側が集会:東京新聞デジタル

https://www.tokyo-np.co.jp/article/396127

【4月4日】まっちゃんは燃え盛る火の中でボンヤリしていた(小林美穂子)-Addiction Report https://addiction.report/MihokoKobayashi/macchan

【4月9日】Radio Dialogue ゲスト:小林美穂子さん「桐生市事件と生活保護」| Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/31339

最後に毎度毎度のお願いで恐縮ですが、私たちの生活困窮者支援活動へのご支援、ご注目をお願い申し上げます。
特に現在、お米など食料品が不足しておりますので、ご協力いただけると幸いです。詳細は下記リンク先をご覧ください。
【物品寄付のお願い】国籍を問わない困窮者支援活動にご協力ください。

資金のご寄付は、下記のページをご覧ください。
ご寄付は、クレジットカード、口座からの自動振替、口座への振り込み等で可能です。
継続的なご寄付によって活動を支えていただく「マンスリーサポーター」も募集しておりますので、ぜひご検討ください。

◆つくろい東京ファンドのサポーターになりませんか?◆

Vポイントが活用できるYahoo!ネット募金での寄付キャンペーンも継続しています。
コロナ禍で「今夜、行き場のない人」をだれひとり路頭に迷わせないために(つくろい東京ファンド) – Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5320001

「セーフティネットのほころびを修繕する」私たちの取り組みにご参加いただけるとありがたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【発行元】

一般社団法人つくろい東京ファンド(代表理事:稲葉剛)
〒165-0025 東京都中野区沼袋1-9-5
団体サイト:https://tsukuroi.tokyo/
X https://x.com/tsukuroitokyo
Facebook https://www.facebook.com/tsukuroitokyo