▼今号の目次▼
★1.移民・難民支援の現場からの報告
★2.最高裁判決から2か月。専門委員会で原告・弁護団が意見陳述
★3.スタッフ執筆記事&インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.
移民・難民支援の現場からの報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つくろい東京ファンドでは、ハウジングファーストの理念のもと、国籍を問わず困窮している人々を支援しています。様々な国籍や立場の方を支援していますが、近年は特に公的支援から外されている入国まもない難民認定申請者や仮放免者からの相談が多く寄せられています。
事務局長の大澤優真による移民・難民支援の活動報告をウェブサイトにアップしましたので、ぜひご一読ください。
運ぶ先がない救急車~移民・難民支援の現場からの報告
活動を支える物資や活動資金の募集も継続しています。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2.
最高裁判決から2か月
専門委員会で原告・弁護団が意見陳述
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年からの過去最大の生活保護基準引下げを違法とした最高裁判決が出てから2か月以上が経過しました。
福岡資麿厚労大臣は8月15日、記者会見の場で「真摯に反省する」と述べたものの、謝罪や補償については言葉を濁しました。
厚生労働省は今年8月、原告・弁護団が反対していた専門委員会の設置を強行しました。
8月29日に開催された専門委員会の第2回会合では、原告と代理人らが「参考人」として招致され、意見陳述を行いました。
当日の様子やその後の動きについては、オンライン署名のサイトに報告記事をあげていますので、ぜひご一読ください。
「いつまでこの生き地獄を続ければいいのか」原告・弁護団が専門委員会で意見陳述。中継の一時中断の間に何が起こったのか。
https://chng.it/bh7Fyw8KDc
専門委員会の運営に関する意見書と追加資料を提出:厚労省から独立した公平・中立な運営を強く求めます。
https://chng.it/gJ9MC8kNPH
謝罪と補償を求めるオンライン署名の拡散にもご協力いただけるとありがたいです。
【オンライン署名】生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
https://www.change.org/inochinotoride
よろしくお願いいたします。
9月15日(月)と16日(火)の夜、NHK Eテレの『ハートネットTV』で「いのちのとりで裁判」など生活保護をとりまく問題が取り上げられます。
第1回 壊れゆくセーフティーネット
本放送:9月15日(月) 午後8:00~8:30
https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/ZZ7G452GK4
第2回 みんなで語ろう!生活保護
本放送:9月16日(火) 午後8:00~8:30
https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/B1RVQW8XK3
ぜひご注目ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3.スタッフ執筆記事&インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この間、つくろい東京ファンドの各スタッフが執筆をした記事や取材協力をした報道を紹介します(全文を読むには登録が必要な記事もあります)。
【8月18日】「最高裁判決の上書きは許されない」生活保護基準の違法引き下げ、宙に浮いたままの責任 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/32834
【8月19日】生活保護基準の違法な引き下げ 「命あるうちに全面解決を」 | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20250818/pol/00m/010/005000c
【8月23日】厚生労働省が専門家会議を開催 「謝罪と補償」求め続ける原告ら いのちのとりで裁判、最高裁判決からまもなく2カ月|生活ニュースコモンズ
【8月26日】「外国人に生活保護」はなぜバッシングされる?誤った知識や思い込みで「現実とかけ離れた」イメージに、識者2人はどう見る -共同通信
https://news.jp/i/1330356147867206138
【8月27日】猫と暮らせば、犬と暮らせば。生活困窮者とペットの話(小林美穂子) https://maga9.jp/250827-2/
【9月4日】水俣病患者マイクオフ事件の再来か? 生活保護利用者のヒアリング後、傍聴を許さず退席促す 厚労省・生活保護専門家会議|生活ニュースコモンズ
最後に毎度毎度のお願いで恐縮ですが、私たちの生活困窮者支援活動へのご支援、ご注目をお願い申し上げます。
活動資金のご寄付は、下記のページをご覧ください。
ご寄付は、クレジットカード、口座からの自動振替、口座への振り込み等で可能です。
継続的なご寄付によって活動を支えていただく「マンスリーサポーター」も募集しておりますので、ぜひご検討ください。
★つくろい東京ファンドのサポーター募集
Vポイントが活用できるYahoo!ネット募金での寄付キャンペーンも継続しています。
コロナ禍で「今夜、行き場のない人」をだれひとり路頭に迷わせないために(つくろい東京ファンド) – Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5320001
「セーフティネットのほころびを修繕する」私たちの取り組みにご参加いただけるとありがたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【発行元】
一般社団法人つくろい東京ファンド(代表理事:稲葉剛)
〒165-0025 東京都中野区沼袋1-9-5
団体サイト:https://tsukuroi.tokyo/
X https://x.com/tsukuroitokyo
Facebook https://www.facebook.com/tsukuroitokyo