シンポジウム
築地市場移転問題「第二幕」が始まった
 日本の宝 築地市場の行方――徹底検証 小池方針=豊洲移転
2017年7月の東京都議会議員選挙で大きな争点となった築地市場の移転問題。小池新都知事は就任直後に豊洲新市場再調査を行い、土壌汚染対策を はじめ様々な問題が可視化されました。その結果、同年11月開場予定だった豊洲移転は一時中止となりました。メディアでも大きな注目を集める中で、汚染問題以外にも、豊洲移転にからむ資金や建設計画の不透明ないきさつが問題視されてきました。そしてこの夏、都議選後のまさかの小池都知事による「豊洲移転決定/築地再整備」方針の発表……。昨年の都知事選に始まる築地市場移転問題の「第一幕」は、まさかの大どんでん返しで終了しました。
 しかし本番はこれからです。
 今回のシンポジウムでは、こ れまでの築地市場移転問題の総ざらいと共に、今後新たに重要なテーマとなる卸売市場法改正の問題点などを指摘。市場移転問題を巡る最新情報がわかる密度の濃いシンポジウムになります。ぜひみなさまお出かけください。
日時 2017年8月26日(土)
 13:00開場  
 13:30開演(18:30終演予定)
 場所 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1012教室
 (JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅徒歩3分、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅徒歩5分、都営地下鉄三田線・新宿線/東京メトロ半蔵門 神保町駅徒歩分)
 アクセスマップ http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
 キャンパスマップ http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
 資料代 1000円  (*生活にお困りの方は減額・免除対応致します)
 *障害をお持ちでサポートが必要な方、 託児が必要な方は事前にお申し出下さい。
 (ノートテイク、 事前資料提供・保育サポートなど)
 <プログラム>
 13:30 司会挨拶
 13:40 小池都政の市場移転方針を徹底検証することで見えてくるもの
 宇都宮けんじ
 13:55 公設卸売市場はなぜ大切か~法改正で変わる日本の食のかたち
 中澤誠(築地市場仲卸・東京中央市場労働組合執行委員長)
 14:40 食と職の街=築地の文化を継承する意味
 森山高至(建築エコノミスト)+DOCOMOMO JAPAN
 15:30(休憩)
 15:50 豊洲が市場にむかない最大の理由~小池:土壌汚染対策を検証する
 水谷和子(一級建築士)
 16:20 パネルディスカッション
 豊かな「富」を育む築地を未来へつなぐために
 基調発言/司会・コーディネーター 中沢新一(文化人類学者)
 登壇 宇都宮けんじ・中澤誠・森山高至・水谷和子
 築地市場生産者・飲食店・各業者の皆さま(未定)
 18:00 質疑応答
 18:30 閉会
 主催:「築地市場を次世代に引き継ぐ会」&「希望のまち東京をつくる会」
 問い合わせ:希望のまち東京をつくる会
 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
 TEL 03-5844-6046 / FAX 03-5844-6047
 Eメール: office@utsunomiyakenji.com
 URL: http://utsunomiyakenji.com/













