テント日誌9月16日(土)経産省前テントひろば1807日後(9・11から2197日)

慌ただしくも座り込みは続く 9月12日(火)

昨夜遅くまでの、F氏不当逮捕に対する丸の内警察署への抗議行動、その後の打ち合わせに続き今日も、早朝からテント運営緊急会議を行う。

F氏からの差し入れ要望の手配等の分担を確認し、各自今夜の運営会議までそれぞれの行動に移る。私は本日の、座り込み当番なので会議終了後、経産省前に行き小雨の降る中セッティングをしていると待っていたかのように経産省の松本氏が早速昨夜の情報収集に現れた。不当逮捕の様子を庁舎より見ていたと言い、よくわからなかったどういう事だったのですかとの問い、こちらも、何故経産省一周ウォーキングで逮捕とは、訳が分からないと返答すると松本氏も怪訝な顔をして退散した。

間もなく東京新聞のO記者より、今日の夕刊締め切り時間までギリギリなので電話で失礼しますが昨夜の状況を教えて下さいと取材された、上記のような返事をして、全くの不当逮捕だと念を押して電話をきる。その後仙台に行っているSさんより面会の時には、メッセージをお願いいたしますと次の言葉を依頼された「仙台にいるので今日は行けませんが、どうぞゆっくり身体を休めて下さい」今日はFさんを気づかいかなりの電話がありました。

14時頃に、丸の内警察署の警官が車より降りて来て、いつものようにお願いしますと訳の分からない事を言って立ち去る(隣に座っていたOさんが不当逮捕しておいて何を言っているのだと怒っていた)(Y・R)

通りすがりの人もFさんのことを心配して  9月13日(水)

経産省の前に着いたら、すでにOさんが特別仕立ての例の傘をさしてまっていてくれた。座り込みグッズをセットしているところに、2人こられる。さらに、今日は「もんじゅ・西村裁判」で、亀屋さん、Iさんがテントに立ち寄られた。終わってからも来られた。
さらに、朝鮮学校の無償化の判決があり、その傍聴抽選に並ぶ人も立ち寄られた。不当判決を聞いて、そのあと、テントに寄られた人もいた。裁判の傍聴には1500人も来たそうだ。不当判決に、「本当に日本はどうなっているのか」という怒りをみんなで共有して話しあった。さらにまた、原子力規制委員会が13日の会合で審査書案を出すとか出さないとかいわれているが、その委員会の抗議に、群馬県から来られたという人がテントに来て、お弁当を食べ座り込みをされていった。 通りすがりの人が、「逮捕されたって新聞で見ましたけれど、その人は元気ですか。私は何も出来なくてすみません」と言われて、カンパしてくれた。 メディアの人から記者会見などあるかという電話があった。 一瀬弁護士が、今日午前中に、検察の取り調べがあり、被逮捕者と接見 した。元気だった。午後に裁判所の取り調べがある。そこで、10日間 の拘留延長があるのではないかと言われた。(T・I) 9月14日(木)18時~ 警視庁に抗議行くことを、テント運営委員会は決めた。

正社員との待遇差訴訟(裁判の報告が聞こえてきた 9月14日(木)

座り込みの準備が整い、鳩や雀と遊んでいると、一ノ瀬弁護士が自転車で来られて、昨日検察官より、裁判所へ提出したF氏不当逮捕の被疑事実(概要は、平成29年9月11日8時30分ころ、東京都公安委員会の許可を受けないで、約100名が歩道を行進した際に、隊列の先頭部に位置し右手を上げながら参加者に前に進むように指導し、もって無許可の集団示威行動を指導したものである)といものであったが、これは今夜のテント運営会議に出席されたNさん(当日はFさんの一部始終を撮影されていた)の動画を見ても明らかにでっち上げであると、言うことが判明した。 確かにF氏は、前にとは言ったが、それは警察が突然に経産省別館付近でフレコンバックにいちゃもんをつけて来て、歩いている人達を分断して行進を止めたので(警察との合意のもとで)先に行った人達に追いつこうと、歩いて行ったところを、暗がりの所で待ち構えていた10名位の私服警官に車道に押し出され、待機してあった車に拉致されたものである。このような事実にもかかわらず、腐りきった検察官と裁判所が談合して、10日間(9月13日~9月22日まで、しかも接見禁止)の不当勾留を認めたことに満身の怒りを込めて弾劾する。 また日本郵政の前では、郵政産業労働者ユニオンの組合員である、期間雇用社員が起こした日本郵政「正社員との待遇差」訴訟で契約社員への手当支払いを命じる判決を勝ち取った集会が行なわれていた。 横断幕には、「全ての非正規職員に光を」とあり、まさしく全ての非正規労働者に光を与えた。(H・R)

小雨の中での様々な出来事 9月16日(土)

〇先客万来の経産省前

無彩色の雲に覆われた霞ヶ関の空。風があれば寒かったかもしれない。やっと過ごし易くなったが、そろそろ秋の衣替えが必要だろう。例の右足の爪が1本しかない鳩にずっと寄り添う鳩がいた。やっと伴侶に出会えたらしい。微笑ましくもあり羨ましくもあり・・・まあそれは余計か。

今日は機動隊員が5回、丸の内署が1回現れた。丸の内署のお巡りさんは「ここに物を置かないでください」といつもと変わらず。機動隊の若いお巡りさんがすぐ近くに来て幟などを見ながらメモを一所懸命に取る。挨拶するとまだあどけない顔で会釈を返す。前にも来た人で今回も通行人に道を尋ねられていたが、まだまだIさんの足元に及ばないようだ。

孫くらいの年のお巡りさんが帰ってゆく後ろ姿は何故か足取りも軽く今にもスキップしそうだった。それは腰に吊るした拳銃のグリップとアンバランスな光景だった。戻ってから上司にメモを読み上げたりするのかな?「再稼働反対」とか。

3時くらいから少し雨が降り出したがたいしたことはなかった。座り込み時間を過ぎても5時からの警視庁抗議まで経産省前で時間をつぶした。例の若いお巡りさんがまたやって来た。4時過ぎてもまだいるから気になったのだろう。

〇先客万来の警視庁

今度は私たちの番である。パラパラと思い思いの歩行速度で警視庁に向かう。既にIWJの人が取材に来ていた。雨足が少し強くなってきた。

逮捕という新聞報道があったが、あれは不当な拘束、いや拉致・誘拐だ。強制撤去といい今回といい後ろめたそうな闇討ちばかりだ。あれ?でも結果的には経産省前だけでなく警視庁の中と外にもテントができたわけだ。22日までの接見禁止のせいで会うことが出来ないけれどミスター103、あなたも私たちを励ましてくれているよ。

雨の中30人くらい集まった抗議集会は熱い、あるいは思いやりを込めたスピーチと力強いコールに溢れた。だが部屋を移されてしまってその声も届いていないらしい。警視庁、いい年をした大人のやることではないな。

5時~5時半の集会が終わった後も、何人かは次の集会に向かっていった。                          (O・O)

テントニュース臨時号を添付しました。

案内 警視庁抗議緊急行動  9.11テント集会の過程でF氏が丸の内警察によって不当逮捕されました。F氏が経産省の西側歩道を徒歩で歩いていたそのとき、突然、10人程の私服警察官にとり囲まれ、車道まで連れ去られ逮捕されました。ねらいうち不当逮捕その物です。丸の内警察は改修工事中で有楽町駅近くのビルの仮庁舎のため拘留場所がなく、身柄を警視庁に移されました(103号)。その後、10日間の勾留を東京地裁が認め、9月22日(金)まで勾留されそうです。反原発行動への不当な弾圧です。私たちは、14日(木)には約50名で抗議行動をしました。これからも毎日(平日は18時から、休日は17時から)30分間警視庁への抗議行動を行います。  参加できる時に是非ご参加願います。 【案内】警視庁抗議緊急行動(9月15日~22日) 場所:警視庁前(千代田区霞が関2丁目1番1号)  15日(金)18時~18時半  16日(土)17時~17時半  17日(日)17時~17時半  18日(月)17時~17時半  19日(火)18時~18時半  20日(水)18時~18時半  21日(木)18時~18時半  22日(金)18時~18時半 主催     経産省前テントひろば (twitter例) 【案内】警視庁抗議緊急行動~ねらいうち不当逮捕を糾弾~ 歩道を歩いているだけで10日間以上の勾留、検察・警察による不当弾圧を許さないぞ 9月15日~22日 平日は18時から、休日は17時から、30分間 場所:警視庁前(千代田区霞が関2丁目1番1号) 主催 経産省前テントひろば 抗議声明 F氏不当逮捕に 警視庁丸の内警察署長 殿 抗 議 声 明 2017年9月13日 経産省前テントひろば 1 私たち「経産省前テントひろば」は、2011年9月からテント設置6年が経過する9月11日夕刻、経産省本館前で抗議集会を開いた。私たちは集会に先立って、経産大臣に宛てた抗議声明を提出し、昨年8月の脱原発を求める3張りのテントの違法撤去に抗議し、政府の原発推進政策等に抗議を申し入れた。  この日の経産省本館前には300名以上の人びとが集まって午後6時から2時間半にわたって集会を続けた。その集会終了の直前に、経産省敷地外周歩道約1キロメートルを一周するウォーキング抗議が行われた。         2 上記ウォーキング抗議には集会参加者のうち約150名が参加し、他の人びとは本館前に残って集会が続行された。ウォーキングの参加者は、歩道上で口々に経産省への抗議の意思表示を行い、また経産省別館前では多くの人々が資源エネルギー庁のエネルギー政策に対する抗議の意思表明を行った後、再び経産省本館前へ戻る歩道を進んだ。  こうしたウォーキング抗議の参加者の一人だったF氏が、歩道を歩いている時に突然に5、6名の私服警察官に歩道上で包囲されて車道に押し出され、「無届けデモ」の指揮を行ったとの口実で、東京都公安条例違反の容疑で逮捕された。 3 しかし、そもそも上記のような歩道でのウォーキング抗議を「無届けデモ」と捉えること自体、民衆の歩道上での表現行為を不当に規制し弾圧するもので許されないことである。しかも今回、丸の内警察はF氏の身元を充分承知しつつ「無届けデモ」とか、その「指揮」者と事実を捏造して東京都公安条例違反容疑で逮捕し身柄拘束した。  このような捏造の事実を踏まえれば、今回の事件が丸の内警察によるF氏への不当な狙い撃ち逮捕だったことを十分に示している。  また、こうした丸の内警察による「事件」捏造は、経産省前テントひろばの6年を超す運動の持続を恐れ、いまだに原発推進政策にしがみつく政府・自民党の意向を忖度した警察権力の違法行為そのものにほかならない。 4 今回のF氏への弾圧事件は、全国各地に広がった脱原発集会への参加者による継続した抗議活動が歩道上での通行の妨害なしに合法的に行われはじめたことに対する違法な予防的な弾圧である。また、市民の自発的抗議活動及びその行動への参加者を「デモ」及び「指揮者」と決めつけてF氏を不当に逮捕した行為は、「警視庁が原発関連の集会・デモで参加者を逮捕したのは初めて」(東京新聞2017年9月12日夕刊【但し、この記事で「集会・デモ」と記述されていることは不正確である】)とされる程に、違法な弾圧と言わざるを得ない。 5 私たちは、今回の不当逮捕に東京都公安条例が適用されたことは、同条例の民衆の表現行為に対する不当制約性・弾圧法規性が明白に露呈されたものである。この悪法に強く抵抗し、同条例の廃絶を要求する。  私たち経産省前テントひろばは、今回の丸の内警察署の弾圧行為に断固抗議するとともに、F氏の身柄を即刻に解放することを強く求めるものである。 世耕弘成経済産業大臣への申し入書 申 入 書 経済産業大臣 世耕弘成様 2017年9月11日 経産省前テントひろば 〒105-0003港区西新橋1-21-8新虎ビル2F 070-6473-1947 1 テント強制撤去について ①国・経産省は猛省し謝罪せよ  ②経産省前テントひろばとの話合いを要求する  2016年8月21日未明、わが経産省前テントひろばのテント3張りを強制撤去しました。国や経産省が、これで一件落着と考えるなら大間違いです。すでに明らかなように原発問題、福島原発事故問題は、基本的に何も解決されていません。  原発に関する国民的世論は依然として過半数が「再稼働反対・原発反対」です。経産省前テントひろばは、憲法第12条、第21条に基づく表現の自由の権利を行使したにすぎません。逆に国・経産省は、庁舎管理権を不当に拡大解釈することにより、言論の自由及び請願の権利、およびこれを保持せんとする国民の不断の努力に真っ向から敵対するものであって、テント強制撤去を行った行為は憲法第99条に反するものです。昨年8月のテント強制撤去につき、国・経産省は猛省し、謝罪するとともに、経産省前テントひろばとの話合いを要求するものです。 2 福島第一原発事故収束ないしは廃炉対策あるいは福島復興について ①帰還の強要を止め、帰還しない者への様々な支援の便を継続せよ  ②東電の原発事故責任を放置せずに追究せよ  現状において、福島第1原発には100万トンにのぼる汚染水が放置され、小児甲状腺癌が多発し、デブリの取り出しは遅れ、壊れた原子炉に循環水とは言え冷却水が注がれこれが流れ来る地下水と合流して海洋に流れ出している、除染した等々の状況であるにも拘わらず、20ミリシーベルト以下であるということをもって、一方的な帰還の促進だけが図られています。そもそも20ミリシーベルトが許容されるのは緊急事態における一時的な措置に過ぎないのは明らかであって、2011年3月11日に発令された原子力緊急事態宣言が未だに解除すらされていないなかで、20ミリシーベルト以下だから帰還せよというのは帰還者たちに「死ね」と言うに等しい。帰還が促進されるのは、避難者の故郷に帰りたいという切ない願いを逆手にとって、原発事故をどんどん忘却させていく政治的判断にすぎません。少なくとも帰還の強要、帰還しない者への様々な支援の便を止めるなどということは絶対に起こらないように十分に配慮をすることを強く望みます。  避難せざるをえない東電原発事故の企業責任が問われているのに、その責任は曖昧なまま放置され、「国が全面に立つ」というのも、東電の肩代わりのために国費を投ずる筋道をつくっただけです。東京電力の事故責任を厳しく追及するべきことを引き続き強く要求します。 3 (新)エネルギー基本計画の検討について ①全て白紙に戻したうえで原子力の根本問題から国民的討議を行え  ②新たなエネルギー基本計画の検討委員の半数を原発推進に懐疑的な者にせよ  ③分科会議事録を早急に公表せよ  本年8月9日に総合エネルギー調査会基本政策分科会が再開され、新たなエネルギー基本計画についての検討が始まりました。検討に先立ち世耕弘成経産相は「計画の骨格を変える段階ではない」と言い、会議に提出された「エネルギー基本計画について(8月9日)」という資料は事務局としての資源エネルギー庁が作成したものですが、相変わらず原子力による発電を20~22%水準を実現する計画を維持しようというものです。その最大の課題は「社会的信頼の回復」とされています。2011年の3・11事故によって、原子力の社会的信頼はまったく地に落ちたのですが、にもかかわらず、①事故収束・福島復興、②(原発の)安全性の向上、③(原子力災害に関する)防災対策の強化、④(使用済燃料の)最終処分・中間貯蔵(の促進)、という4つの柱によって信頼回復を図って行く、ということになっています。ところが、平成25年7月24日の第1回分科会以来、すでに過去4年間に亘って同じような事を言い、同じようにやってきていながら、それでも「信頼回復はできてはいない」のです。 予め原発を推進するという大前提に立った上で、信頼回復等と言っているのですから、そういうことでは、期待される信頼拡幅は絶対に出来ません。土台無理な話なのです。今回の第21回目の会議では「原発を一体どうするのか、政治的にも社会的にもきちんと整理できていない」と指摘し、原発の必要性を根本から議論するべきだと訴えた委員もいたと報道されています。原発はベースロード電源だとか、ゼロエミッションだとか、発電原価が安いだとか、原子力燃料は準国産だとか、これらを全て白紙に戻して原子力の根本問題から、国民的討議を行うべきです。  また基本政策分科会の委員構成は2014年のエネルギー基本計画をつくったメンバーと殆ど変わらず、「原発推進」に著しく偏ったものとなっています。少なくとも原発推進に懐疑的な委員を過半数にするというのがバランスというものです。基本政策分科会自体が信頼される構成になってはいないのです。これも根本的に改めて頂きたい。原子力についての根本的立場が異なっている以上、世論調査等によるバランスが重要な民主主義的要素です。  さらにまた、今回の会議の議事録が20日以上たった今日でも公表されていない。議事録の公表が遅すぎるので、もっと早く公表して頂きたいということを合わせて強く要望する。  以上の件は国の原子力政策の根幹に関わる問題であり、すでに原子力推進の立役者としてのエネ庁の問題に留まる問題ではありません。 4 経産省の政策立案過程の健全化について ①経産省の政策立案過程を国民に明らかにせよ、見直せ  ②柳瀬唯夫経済産業審議官の責任を明らかにせよ  経産省の種々の政策はどのような過程を踏んで立案されるのでしょうか?  例えば2006年8月に策定された「原子力立国計画」には、「②安全確保を大前提とした既設原子力発電所の適切な活用」、「③核燃料サイクルの着実な推進とサイクル関連産業の戦略的強化」、「④高速増殖炉サイクルの早期実用化」、「⑥我が国原子力産業の国際展開支援」などが実現方策とされている。これらは総て実現されなかった。②は東電福島原発事故を招き、③はもんじゅ廃炉決定が示すまでもなく全く破綻しており、④は「早期実用化」どころか昨年末に開始された「高速炉開発会議」で「晩期夢物語」と化した。おまけに、⑥が東芝によるウェスティングハウス(WH)高価買収を招き今日の東芝破綻をもたらした。  また、2011年の3.11事故直後に経産省トップで東電をつぶさず原発を推進することを決定したと聞くが、どのような検討を経てこの政策を策定したのか? 少なくとも、イチエフ事故を受けて脱原発にかじを切ったドイツ、ベルギー、スイス、台湾、韓国などと比較して、あまりにその政策立案過程が不透明である。  さて、これらの政策検討において柳瀬唯夫氏はどれだけ重要な役割を果たしたのか。2006年にはエネ庁原子力政策課長として「原子力立国計画」を主導したのは本当か? また、2011年の3.11には震災後も原発推進を維持する非公式書類「柳瀬ペーパー」を省内や永田町に配布したそうだが事実か? そうであるならば「柳瀬ペーパー」を見せていただきたい。  本年7月24日の衆議院閉会中審査の加計学園問題の討論で、2015年4月2日に今治市の企画課長ら2人が首相官邸を訪れた折に会ったはずの柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が、「お会いした記憶はございません」「記憶にございません」「覚えておりません」と「記憶にございません」7連発をくり出した。この答弁が虚偽であることは、その後の多くの報道が明らかにしている。すなわち、柳瀬唯夫氏は国会で虚偽答弁をしたか余程記憶力の悪い人かのどちらかだ。いずれにしても、国会を軽視し国民の知る権利をないがしろにする官僚であることは間違いがない。  経産省の原発推進政策で主要な役割を果たしてイチエフ事故や東芝破綻などを招く政策を推進し、おまけに加計学園問題では国会や国民に対して誠実に対応できないかあるいは記憶力が悪い。私たちは、そんな柳瀬唯夫氏は、憲法第15条第1項「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」に基づき直ちに罷免するべきだと考える。如何か?  現在、柳瀬唯夫氏は経済産業審議官と聞くが罷免の意志はないか?

9月18日(休日)「さよなら原発、さよなら戦争大集会」

代々木公園 11:30分ブース開店 12時30分集会

15時:デモ出発

9月19日(火) 9・19国会正門前行動  18時30分

「戦争法案強行採決から二年、戦争法廃止と安倍内閣退陣要求」

9月22日(金)5時~6時経産省前抗議行動

官邸前抗議行動は6時から(首都圏反原連)

テントニュース臨時号を添付しました。

 

経産省前テントひろばニュース

ねらいうち不当弾圧糾弾!

編 集・発 行

テントひろば運営委員会

臨時号
「原発をおしまいに!脱原発テントひろば7年目→9.11経産省前へ!」集会

ねらいうち不当弾圧糾弾 歩道ウォーキングが何が悪い?

-テント設立七年目の集い9/11へ向けて-

主催・経産省前テントひろば・原発いらない女たちのテントひろば~福島とともに

 

9.11テント集会の過程でF氏が丸の内警察によって不当逮捕されました。F氏が経産省の西側歩道を徒歩で歩いていたそのとき、突然、10人程の私服警察官にとり囲まれ、車道まで連れ去れ逮捕されました。ねらいうち不当逮捕その物です。

当日の50名以上の人の丸の内警察署(有楽町)への抗議にも拘らず、身柄を警視庁に移され留置が続いています(103号)。その後、10日間の勾留を東京地裁が認め9月22日(金)まで勾留されそうです。反原発行動への不当な弾圧です。さらに、9月15日にテント事務所に家宅捜査が入りました。

警視庁抗議緊急行動~ねらいうち不当逮捕を糾弾~

私たちは、14日(木)には約50名で抗議行動をしました。これからも毎日(平日は18時から、休日は17時から)30分間警視庁への抗議行動を行います。

参加できる時に是非ご参加願います。

【案内】警視庁抗議緊急行動(9月15日~22日)

場所:警視庁前(千代田区霞が関2丁目1番1号)

15日(金)18時~18時半

16日(土)17時~17時半

17日(日)17時~17時半

18日(月)17時~17時半

19日(火)18時~18時半

20日(水)18時~18時半

21日(木)18時~18時半

22日(金)18時~18時半

主催     経産省前テントひろば

私たちは

・脱原発を訴えただけです

・誰ひとり、人に危害を加えていません

・警察の指示に対して素直に対応しました

・一人一人がそれぞれの表現の自由を行使して、歩道を歩いただけです

 

警視庁丸の内警察署長 殿

2017年9月13日

経産省前テントひろば

1 私たち「経産省前テントひろば」は、2011年9月からテント設置6年が経過する9月11日夕刻、経産省本館前で抗議集会を開いた。私たちは集会に先立って、経産大臣に宛てた抗議声明を提出し、昨年8月の脱原発を求める3張りのテントの違法撤去に抗議し、政府の原発推進政策等に抗議を申し入れた。

この日の経産省本館前には300名以上の人びとが集まって午後6時から2時間半にわたって集会を続けた。その集会終了の直前に、経産省敷地外周歩道約1キロメートルを一周するウォーキング抗議が行われた。

2 上記ウォーキング抗議には集会参加者のうち約150名が参加し、他の人びとは本館前に残って集会が続行された。ウォーキングの参加者は、歩道上で口々に経産省への抗議の意思表示を行い、また経産省別館前では多くの人々が資源エネルギー庁のエネルギー政策に対する抗議の意思表明を行った後、再び経産省本館前へ戻る歩道を進んだ。

こうしたウォーキング抗議の参加者の一人だったF氏が、歩道を歩いている時に突然に5、6名の私服警察官に歩道上で包囲されて車道に押し出され、「無届けデモ」の指揮を行ったとの口実で、東京都公安条例違反の容疑で逮捕された。

3 しかし、そもそも上記のような歩道でのウォーキング抗議を「無届けデモ」と捉えること自体、民衆の歩道上での表現行為を不当に規制し弾圧するもので許されないことである。しかも今回、丸の内警察はF氏の身元を充分承知しつつ「無届けデモ」とか、その「指揮」者と事実を捏造して東京都公安条例違反容疑で逮捕し身柄拘束した。

このような捏造の事実を踏まえれば、今回の事件が丸の内警察によるF氏への不当な狙い撃ち逮捕だったことを十分に示している。

また、こうした丸の内警察による「事件」捏造は、経産省前テントひろばの6年を超す運動の持続を恐れ、いまだに原発推進政策にしがみつく政府・自民党の意向を忖度した警察権力の違法行為そのものにほかならない。

4 今回のF氏への弾圧事件は、全国各地に広がった脱原発集会への参加者による継続した抗議活動が歩道上での通行の妨害なしに合法的に行われはじめたことに対する違法な予防的な弾圧である。また、市民の自発的抗議活動及びその行動への参加者を「デモ」及び「指揮者」と決めつけてF氏を不当に逮捕した行為は、「警視庁が原発関連の集会・デモで参加者を逮捕したのは初めて」(東京新聞2017年9月12日夕刊【但し、この記事で「集会・デモ」と記述されていることは不正確である】)とされる程に、違法な弾圧と言わざるを得ない。

5 私たちは、今回の不当逮捕に東京都公安条例が適用されたことは、同条例の民衆の表現行為に対する不当制約性・弾圧法規性が明白に露呈されたものである。この悪法に強く抵抗し、同条例の廃絶を要求する。

私たち経産省前テントひろばは、今回の丸の内警察署の弾圧行為に断固抗議するとともに、F氏の身柄を即刻に解放することを強く求めるものである。

以上