ミュンヘンとワルシャワ、気まま旅(4)

5月8日5時、マリエン広場で

ダッハウ強制収容所からマリエン広場に戻り、Kさんは別れ際に、ランチは青空市場でいかがですか、と勧めてくださった。それから「新市庁舎の仕掛け時計は5時ですよ」とも。マリエン広場の賑わいは、なるほどインターナショナルな気配であったが、新市庁舎は「新」とは思えない風情でそびえていた。日本の明治時代、19世紀後半からルートヴィヒ1世の命で建てられたネオ・ゴッシク様式という。その新市庁舎の地下にあるレストラン、ラートケラーで、かなり遅いランチとなった。店内は、幾つものスペースが迷路のように広がっていた。すこし奥まったところに座り、夫がかねてから調べていた?というメニューと首っ引きで頼んだのが、ご覧のごちそうである。かなりのボリュームだったが、どれもおいしくいただいたものの、ソーセージの盛り合わせを残してしまったのが残念だった。

テーブルからもはみ出しそうな。手前がシュニッツェル、レモンは包んであるので絞りやすい。盛り合わせの右肩のカップには、味のない大根の千切り?とからしマヨネーズ?手前のグラスにはサラミと筒状に包まれたバターが立っている。もう一皿はホワイトアスパラガスの束?にポテトの付け合わせでした

 広場を囲むように、新市庁舎を左に、正面にアーチのある旧市庁舎(庁舎内におもちゃ博物館がある由)と聖霊教会、右にミュンヘンでもっとも古いペーター教会ということになる。中央の高い聖マリア像はバイエルンの守護神としてライオンや怪獣に守られているようだ。

旧市庁舎の脇の花屋さんもみごとな花ばかりだったが、お勧めの青空市、ヴィクトアリエンマルクトに入ると目をみはるばかりの物量と豊かさである。あれもこれも、珍しく、買って帰りたくなるものばかりだったが、ともかく、今晩ホテルでと、イチゴ、プラム、葡萄を買い込んだ。

トウガラシやニンニクまではわかるが・・・、乾物屋さん?


ハーブがずらりと。ダッハウ強制収容所でもハーブの畑があって、ここでの労働も強いられたという


見慣れた果物も多かった.。イチゴは、日本で2パックくらいあって、600円くらいだったか


ジャガイモだけでもこの種類!

市場か中央のポールは、3年に一度ほど絵柄を変えるそうで、この5月に新しくなったばかりだそうだ。いわれや物語が込められているとも


ミュンヘンは、どこでも、ちょうどマロニエの花盛りで、この木陰でのビヤガーデンは大賑わいであった



ピクルスの種類にも驚きながら・・・


そしてチーズも

市場をひと巡りした後は、ペーター教会、少し離れた二つのドームを持つフラウエン教会、ちょうど工事中であったが、見て回って、5時少し前にマリエン広場に戻った。大変な人出、ドイツでは一番という仕掛け時計がお目当てだ。私たちも少し疲れたね、と時計塔の真ん前のカフェで、5時を待った。5時ちょうどに鐘は鳴ったのだが、人形がなかなか動き出さない。みんなカメラを構えて見上げていた。そして動き出したときは、どこからもなく「オー」という声が上がった。まだ、陽は高いが、Uバーンでホテルに帰った。

 

初出:「内野光子のブログ」2018.05.21より許可を得て転載

http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2018/01/post-9a71.html

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔culture0633:180522〕