現下の情勢に鑑み、急ですが下記の企画を行います
是非、情報の拡散とご参加をお願いします
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
原発ゼロの未来を選ぶ 8.30討論集会
日時 2025年8月30日(土) 13:30~16:00
会場 フォレスト仙台 第2フォレストホール (仙台市青葉区柏木1-2-45 地下鉄南北線
北四番丁駅 北2出口)
入場無料
Zoomあり
https://us02web.zoom.us/j/82961828532?pwd=934ooSUDBMQ2iNOmosKROXr1abuVL0.1
ミーティング ID: 829 6182 8532
パスコード: 103418
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
第1部 基調講演
『自公政権による「原発回帰」への大転換を問う』
松久保 肇さん(原子力資料情報室 事務局長)
第2部 報告と討論
シンポジウム 登壇者 松久保肇さん・中嶋廉さん・鴫原敦子さん
昨年の女川原発2号機再稼働は、3.11後、東日本で初、被災原発で初、沸騰水型原発(BWR)で初の再稼働であり、日本の原発政策の節目となりました。それは、自公政権がGX関連法さらに第7次エネルギー基本計画によって進めてきた「原発回帰」政策と軌を一にしています。従来の「原発依存度の低減」から「原発の最大限活用」への政策大転換を、私たちはどう批判しどう対抗してゆくか? 経産省の有識者会合の委員も務められている松久保肇さんのお話を伺って、皆で討論しましょう。
・緊急支援の呼びかけ 小野寺信一弁護士(6/17最高裁判決を覆すことを目指す、津島訴訟の控訴審を支える宮城での支援運動のよびかけ)
主催 さようなら原発みやぎ実行委員会
連絡先 080-1673-8391(多々良) E-mail: hag07314@nifty.ne.jp
