変革のアソシエ講座 ◎2014年度 開講案内◎受講生募集

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

変革のアソシエ講座 ◎2014年度 開講案内◎受講生募集

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【募集要項】 【講座・研究会収録版】                            [2014年4月25日]

 

【講座申込金】講座を受講する場合は、受講料の他に、受講講座別に「講座申込金2000円」が必要です。

ただし、変革のアソシエ会員の場合は「講座申込金」を免除されます。

【受講料】講座の全10回・9回の一括支払いは8000円、全6回の一括支払いは5000円、全5回の一括支払いは4000円として減額します。各回の当日参加は1回1000円です(ただし、「非会員」の場合は、初回の受講申込の時点で、「講座申込金2000円」が必要となります)。なお、非正規労働者などの受講料は講座別に決めます。研究会の参加費は研究会別に決めます。

【場所】 協同センター・東京[変革のアソシエ東京事務所]

〒164-0001 東京都中野区中野2丁目23-1 ニューグリーンビル 301号

TEL:03-5342-1395 FAX:03-6382-6538

「募集要項」の詳細は、「変革のアソシエ」ホームページ[ http://homepage3nifty.com/associe-for-change/ ]でご覧ください。

【特別講座】【日本国憲法論】

自民党憲法改正草案の目指すもの

――《戦争のできる国=強兵》への回帰

上原公子

(うえはら・ひろこ)

(元国立市長、現「脱原発をめざす首長会議」事務局長)

(全2回・第4火曜日、19時~21時)[5月27日開講]

―――――――――――――――――――――――――――――――

【特別講座】【日本経済現状分析】

日本経済を考え直す

――その衰退と再生への道を問う

伊藤 誠

(いとう・まこと)

(変革のアソシエ共同代表、経済学者)

(全8回・第1水曜日、19時~21時)[5月7日開講]

――――――――――――――――――――――――――――――――

【特別講座】【東アジア論】

東アジアの経済成長とグローバリゼーション

平川 均

(ひらかわ・ひとし)

(国士舘大学21世紀アジア学部教授)

(全5回・第2水曜日、19時~21時)[5月14日開講]

 

 

[開講予告]【特別講座 集中講義】【日韓関係論】

日韓国交正常化50周年

――映像を通して現代韓国を学び、東アジアの平和のために

日韓民衆は、今、何をなすべきかを語りあいましょう(仮題)

イ・ヨンチェ

李 泳采(ヨンチェ)

(恵泉女学園大学准教授

(全4回・第1月曜日、第3月曜日、19時~21時)[10月6日開講]

―――――――――――――――――――――――――

【特別講座】【産業政策運動論】

労働運動講座

――『関西生コン産業60年の歩み 1953~2013

大企業との対等取引をめざして 協同組合と労働組合の挑戦』に学ぶ

柳充 ほか

(やなぎ・みつる)

(連帯労組関西地区生コン支部副委員長)

ほか

(全7回・最終土曜日、18時~20時)[5月31日開始]

――――――――――――――――――――――――

【特別講座】【フェミニズム論】

ローザ・ルクセンブルクを読む

足立 眞理子

(あだち まりこ)

(お茶の水女子大学教授)

(全5回・第4木曜日、19時~21時)[5月22日開講]

 

『資本論』を読む

小幡 道昭

(おばた・みちあき)

(東京大学教授)

(全10回・第3水曜日、19時~21時)[5月21日開講]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

現代哲学としての『エチカ』

――スピノザ『エチカ』を読む

江川隆男

(えがわ・たかお)

(立教大学教授)

(全9回・第1木曜日、19時~21時)[6月5日変則開講]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日本の近現代史を考える Ⅳ

――中学・育鵬社教科書の歴史偽造を検討しながら

増田都子

(ますだ・みやこ)

(元中学校社会科教員・東京都教育委員会により「分限免職処分」を受け、「撤回裁判」闘争中)

(全10回、第2木曜日、19時~21時)[5月8日開講]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

部落講座――星座の会

<違いを尊重、排除せず協議し、それらを結ぶ価値体系を探る星座>

川元祥一(かわもと・よしかず)

(作家・ルポライター、部落問題研究)

◎高良留美子

(こうら・るみこ)

(詩人・評論家・作家)

 

(全6回・第1金曜日、19時~21時)[6月6日変則開講]

 

アントニオ・ネグリの思想

――1960-70年代イタリアの政治思想

中村勝己

(なかむら・かつみ) 

(中央大学法学部ほか兼任講師)

(全10回・第2金曜日、19時~21時)[5月9日開講]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

時間の支配

――モイシェ・ポストン『時間・労働・支配』とジョン・ホロウェイ『革命』を読む

野尻英一

(のじり・えいいち)

(自治医科大学准教授、早稲田大学講師)

(全10回・第2土曜日、18時~20時)[5月10日開講]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

心的現象論――吉本隆明『心的現象論』講義

山本哲士

(やまもと・てつじ)

(文化科学高等研究院ジェネラル・ディレクター)

(全10回・第3木曜日、19時~21時)[5月15日開講]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

批評の言語

――吉本隆明『言語にとって美とはなにか』を読む

高橋順一

(たかはし・じゅんいち)

(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)

(全9回・第4水曜日、19時~21時)[5月28日開講]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

現在における国家論の可能性

――吉本隆明と丸山真男から 

三上治

(みかみ・おさむ)

(批評家、9条改憲阻止の会)

(全10回・第3金曜、19時~21時)[5月16日開講]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

記号の体制

――ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ『千のプラトー 資本主義と分裂症 第2巻』解読

宇波彰

(うなみ・あきら)

(評論家)

(全9回・最終金曜日、19時~21時)[5月30日開講]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

哲学思想カフェ

(各回別、個別開講設定)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ジル・ドゥルーズ研究会

――ドゥルーズのスピノザ研究を中心に

横手健

横手健(よこて・たけし)

(塾講師・日本語教師)

(全9回・第1木曜日、13時30分~15時30分)[6月5日変則開始]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ジェルジ・ルカーチ研究会
――ルカーチ『歴史と階級意識』を読む

西角純志

(にしかど・じゅんじ)

(専修大学経済学部兼任講師)

(全10回・第3水曜日、15時~17時)[5月21日開始]

 

ミシェル・フーコー研究会

――『コレージュ・ド・フンランス講義 1975-1976年度 社会は防衛しなければならない』解読

山家歩

(やまか・あゆむ)

(法政大学非常勤講師)

(全10回・第4木曜日、15時~17時)[5月22日開始]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

労働運動研究会

加藤一 ほか

(かとう・はじめ)

(三多摩自由労働者組合)

(全7回・最終土曜日、20時~22時)[5月31日開始]