張一兵先生が7月下旬に来日されます。
急なことなのですが、一昨年に日本語版を刊行した「ハイデッガーへ帰れ」の出版記念講演会を開催することになりました。
7月22日(土)13時開場・13時半開催です。17時終了。夜、懇親会。
場所は江東区森下文化センター、3階第一研修室。情況出版で掲示します。
https://www.kcf.or.jp/morishita/access/
張一兵先生の講演・質疑のほか、情況第6期(新編集部)の紹介を予定しています。
江東区森下文化センター(江東区森下3-12-17)
03-5600-8666
都営新宿線・大江戸線「森下駅」A6出口から徒歩8分。
大江戸線・半蔵門線「清澄白川駅」A2出口から徒歩8分。
なお、事前に本をご所望の方には、わたしのほうで送らせていただきます(宅急便送料着払い720円ほどご負担ください)。講演会当日の会場費(1000円)で頒布。※600頁上製本、定価4620円
横山アドレス↓
※横山は常勤していませんので、情況アドレスではなく、こちらにご連絡ください。
※『ハイデッガーへ帰れ』目次
はじめに
序論 ハイデッガーの学術の場の情況についての故事
第1節 ハイデッガーの思想テキストの中の「いかに」(Wie)
第2節 ハイデッガーがハイデッガーを語る
第3節 ハイデッガーが辿った道での迷走と輝きの可能性
第4節 外部的な定性描述の歴史的詮索
第1章 聖なる山の民の息子の「霊魂分裂」
第1節 青年ハイデッガーは如何ともし難い環境に投ぜられた
第2節 初期の学術中の複雑な情況構築点
第2章 青年ハイデッガーの初期フライブルグ時期の学術思想
第1節 性起(Ereignis)としての生命体験
第2節 形式構築と秩序構築:現象学の表象の秘密
第3節 ダーザインの登場:ヤスパース人間学の脱‐構築
第3章 生活の現象学:アリストテレス無しのアリストテレス研究
第1節 ルーズリーフ:弱い表現背後の強い表現の情況構築層
第2節 哲学史と哲学的現象学とに対する先行の追問
第3節 実際の生活:配慮的な世界の中にダーザインは存在する
第4節 悲しみの双曲線:関係の意味の中の生活廃墟
第5節 マイナスの志向性:此岸世界の暗い存在
第4章 「ナトルプ報告」:青年ハイデッガーの最初の重要な学術表現
第1節 「どこへ向かうのか」:歴史的解釈の第1次性の情況構築
第2節 交際の世界:生命のダーザインの配慮活動中に構築される見渡しの場
第3節 交際性世界の中の生命の沈潜および反転運動の可能性
第4節 実体論から存在論への謎解き的転換
第5節 アリストテレス思想の謎解き式の思想的情況構築
第6節 アリストテレスのテキストの現象学的解釈
第5章 「人」とダーザイン:実際的な解釈学
第1節 対象的な実体論の脱‐構築
第2節 実際的な解釈学
第3節 「人」と実際のダーザインの平板化
第4節 教化:大衆化と平板化という常人の意識
第5節 ダーザインの現下性の解釈の道
第6節 実際的な解釈学への現象学の道
第7節 実際の生命:ダーザインは世界‐内‐存在である
第8節 意図:世界に遭遇した際の用在と物在
第9節 交際性の処理:世界との遭遇の最後の特徴
参考文献
後記