金子勝氏のTwitterより

  1. 「季刊地域」5号「総力特集TPPでどうなる日本?」で確かに私も登場します。雑誌「世界」4月号もTPP批判の特集を組んでいますが、宇沢弘文・内橋克人両氏の対談は怒りに満ちています。昨年11~12月以来このブログやツイッターで書いてきたことはもう当たり前になりましたね。 筋道が大事。 about 16 hours ago webから
  2. 多少の軌道修正が起きているみたいですが、このまま行けば政権交代を駄目にしたのも菅・仙谷、政党政治を壊したのも菅・仙谷になります。市川次郎、野崎次郎、前河原正之助、水谷正人、前田けんいちさんらも懸念するように、周囲にいい人がいても、政策転換するならもっと必死にならないと駄目ですね。 about 16 hours ago webから
  3. 明朝6:42~のNHKラジオ「ビジネス展望」では、この石油と穀物の高騰と対策をやります。本当はTPPとは逆で、今こそマニフェストの環境エネルギー革命と農業農村の再生が必要です。国家戦略室の一部や河野内閣府参与も賛成でしたが、官邸官僚の壁そして菅首相の理解力不足では実行できません。 about 21 hours ago webから
  4. 強いぞガメラ、 小村泰三、小倉摯門、 渡辺由起子、野口タカヒロ、モモモンスター、大越昇、 細萱徳郁、ステイメンtaku777、bj2web 等の諸氏、皆さんの菅首相への厳しい批判、そして政治の崩壊への危惧当然ですね。 媚び売って生きていないので、言うべきことは言ってきます。 2011年3月8日 10:48:31 webから
  5. 水谷さんが言う通り危機的事態であると菅総理自身が気付いていない可能性が大きく、自分はこんなに頑張っているのになぜ?と思っているようです。政策を転換し党内融和できないと、自らはのたれ死、政党政治の破壊者になります。一応、側近の方々に意見を言ってみますが、本人が変える気があるのか…。 2011年3月8日 6:21:55 webから
  6. もうすでに遅い気がしますが、新しく任命された河野内閣府参与に話しに行きます。細川厚労相の問責が来そうですが、このままでは菅政権はマニフェストをゴミ箱に捨て官僚に言いなりになって民主党を潰した政権として歴史に残るでしょう。解散総選挙をやれば、戦後初の現役首相落選だと言われています。 2011年3月8日 5:59:29 webから
  7. 一方、解散総選挙に追い込むと言っている自民党は、過去の借金がひどすぎて政権に復帰したいだけなのではと勘ぐられるぐらい、自らの政策や姿勢を抜本的に見直そうとしていません。そのつもりもないみたい。自民が政権復帰すれば、たぶん日本の政治も経済も壊れてしまうでしょう。本当に気分が暗い。 2011年3月7日 12:10:31 webから
  8. 前原外相の辞任、枝野官房長官の代行などを見ていると、人材も払底しまいました。予想通りですが、今回の件は別にして、この間、小沢グループが相手を潰しに入ると、子供と大人の差があるように見えます。おまけに菅政権はマニフェストを次々裏切っているので正統性を失っています。もう駄目ですね。 2011年3月7日 12:02:41 webから
  9. 「新興衰退国ニッポン」は昨年に講談社から出した児玉龍彦東大先端技術研教授との共著です。ブログでも関連記事を書いています。これから二ヶ月ぶりのサンデーモーニングですが、リビア問題、民主党政権、ネット・カンニングなどが取り上げられるみたい。なるべく人と違う視点を言うつもりです。 2011年3月6日 6:08:46 webから
  10. ニュースに騙されるなでは地域経済の衰退と少子高齢化をどう食い止めるか、食とエネルギー中心にした産業と雇用創出、法人関連の地方税の再分配等が議論となりました。住民税減税は高所得者ほど有利で低所得者に及ばず、福祉サービス削減に及べば何も解決しません。思考回路を単純化させるのは問題。 2011年3月6日 5:59:15 webから
  11. 「新興衰退国ニッポン」を読むと、デジタル化と電気製品、ITとデバイスの関係変化、スパコン、環境エネルギ―革命の遅れ等「、構造改革」期に日本企業の国際競争力急落の背景が書いてあります。是非御一読を。小泉政権期には法人に内部留保ばかりたまり雇用が流動化し賃金低下が進行しました。 2011年3月6日 5:53:14 webから
  12. 昨日は環境エネルギー政策研究所の創立10周年の記念行事。夜の部には何とか間に合いました。たくさんのNPOの方々ともお会いできました。再生可能エネルギーの固定価格買取制度は非常に不十分で、地域分散型経済への転換の道はまだまだですが、原油・食料価格上昇が続いて避けられないでしょう。 2011年3月5日 14:56:07 webから
  13. 何度も書いていますが、小泉「構造改革」が日本経済の衰退を加速させたことが全く反省されていないんですね。減税や規制緩和で日本企業や製品の国際競争力は高まっていないどころか、どんどん落ちているのに…。住民税10%削減で経済成長???人間の欲望に直接訴える単純な言葉はしつこく強いです。 2011年3月5日 10:31:07 webから
  14. いろいろ御意見ありがとう。米国の茶会運動も単純なスローガンと公務員や移民叩きです。政党がビジョンや政策の体系性をもたず、皮膚感覚だけだと、官僚や地方議会(これもなぜ機能しないのか議論の対象にしますが)が終われば、次に叩く対象を永遠に見つけていくしかなくなるんですね。それが怖い…。 2011年3月5日 10:22:59 webから
  15. だからと言って議員報酬を半減しても6億円で名古屋の減税200億円には足りません。国から地方交付税をもらっている状況で減税?しかも減税は低所得層には利益が及ばず、福祉の財源を削ります。こんなことも議論の対象になるかも。日曜日の朝やその後も2度くらい再放送がありますので見て下さい。 2011年3月5日 9:41:37 webから
  16. 岡本さんが言う通り。二大政党の片方が新しいビジョンや政策を掲げて政権交代したはずなのに、駄目だとした元の政策に戻ってしまう。その裏には岩盤のように政官財学界メディアのエリートたちが居座っていて、闘わずに彼らに降参する。裏切られた人たちは反エリートの叩きに拍手喝采するのは当然です。 2011年3月5日 9:32:44 webから
  17. 本日夜10時から朝日ニュースターの「ニュースに騙されるな!」に出ます。テーマは名古屋や大阪をはじめ台頭する「地域政党」をです。出演者は増田寛也元総務大臣、石津賢治北本市長、青木宗明神奈川大学教授、NPO法人ドット・ジェイピーの北島優子事務局次長の方々ですが、タブーなしで行きます。 2011年3月5日 8:52:38 webから
  18. もちろん国の検閲が必要だと言っているのではありませんね。情報の集中管理の危険性です。欧州ではいつも出てくる議論の焼き直しですが。それが国でなく、一つの私企業にすぎない者なら安全というのはいかにも楽観的すぎると言いたいだけなのです。ちなみに受験生のカンニングは幼稚で問題外です。 2011年3月4日 8:36:27 webから
  19. ちなみに友人の専門家によれば、衛星放送を妨害することは比較的簡単だそうです。アルジャジーラを妨害することが露骨すぎるのか、手が回らなかったのか…。結局マスメディアもITも、金と技術がある者が誘導手段として利用することができます。政治的知的にリテラシーで対抗するしかないんでしょう。 2011年3月4日 8:17:39 webから
  20. 友人の専門家に聞いたところ、gmailの盗読だけでなく、youtubeもskyapeもポート・パンチングと呼ばれる操作で個人用パソコンと上位のノードシステムの間に双方向通信の環境を確立することができ、情報を抜いて集積できるそうです。技術と金のある者にはIT=金のなる木なんですね。 2011年3月4日 8:06:09 webから
  21. 今度の日曜日にサンデーモーニングに久しぶりに出ます。アラブ諸国にせよ受験生のカンニングにせよ、ITが問題化しています。昨年8月12日のブログでも書きましたが、グーグルやフェイスブックといった一民間会社に情報を委ねてしまうのは危険性もはらんでいることを自覚しないといけません。 7:58 AM Mar 4th webから
  22. 確かに今朝の東京新聞朝刊に竹田茂夫氏が「本音のコラム」欄で書いてるように、韓国は農産物を確保するため、マダガスカルの半分の耕地をリースしてトウモロコシ等を生産しようとしたが、住民の頭越しに決定したために政変が起き、ご破算になりました。イミョンバク韓政権も3月危機が囁かれています。 7:33 AM Mar 3rd webから
  23. アラブの民主化の動きに、フェイスブックは活動家の手段としての役割が大きかったようです。しかし何人かから衛星放送で止められなかったアルジャジーラの役割が圧倒的だと聞きました。チュニジアやエジプトで多人数がデモに出て、治安部隊から銃撃を受けている映像を同じアラブ語で流すのですから。 9:54 PM Mar 2nd webから
  24. 新聞は政権交代直後からマニフェスト見直しを主張し、大転換期に与野党同じ政策にさせる誤りを迫ってきました。民主党は政権交代の原点を見失い、党内結束も国民支持も失う一方。なのに離反16人を説得せず、一方で子供手当を所得制限付きの児童手当化に戻します。新聞の思惑通りまもなく終わりです。 8:37 AM Mar 2nd webから

金子勝氏のツイッターhttp://twitter.com/masaru_kaneko
を許可を得て転載。金子勝氏は慶應義塾大学経済学部教授。

(about・・・hours ago は掲載時点=3月9日16時現在のもの)

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/
〔opinion0368 :110309〕