イベント掲載サイト:http://d.hatena.ne.jp/hansenkyodo_kyoto/20120914/1347606041
(日時) 10月21日(日)13時30分~16時(開場13時)
(場所)京都・円山野外音楽堂 *雨天決行 入場無料
(集会テーマ) 変えよう! 日本と世界
(講演) 金子 勝(慶應義塾大学経済学部教授)
「時代を問う―変えよう!日本と世界」
(特別あいさつ)
沖縄から 山城博治(沖縄平和運動センター事務局長)
「オスプレイ普天間基地配備と日米地位協定」
福島から 武藤類子 (福島原発告訴団・団長)
「福島原発事故の責任をただす」
(連帯あいさつ)
大阪から・ 戦争あかん!基地いらん!2012関西のつどい
東京から・経産省前テントひろば
福井から・大飯原発の地元から
(報告) STOP☆大飯原発再稼働 現地アクション 代表・長谷川羽衣子
(公演)趙博(浪花の唄う巨人
(国会報告)服部良一・社民党衆議院議員
*デ モ: 16時15分出発 (京都市役所前解散)
(主催) 反戦・反貧困・反差別共同行動(きょうと)
【世話人】 仲尾宏 (代表世話人)、米澤鐵志、千葉宣義、田川晴信、
府上征三、新開純也、小林圭二、高橋幸子、大湾宗則、瀧川順朗、
工藤美彌子、野坂昭生
【問合せ先】 Mobile 090-5166-1251(寺田道男)
HP:http://www.kyotohansen.org/
> —
 >
 > 福島原発告訴団
 > http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html
 >
 >
 > 2012年10月12日金曜日
 >
 > 告訴人受付け最終締切は10月31日に延長!
 > 全国各地で告訴団の説明会が開催され、告訴人が続々増えています!
 >
 > 「東電、そして原発推進政策をすすめてきた者たちを、自分たちの手で告訴・告発することが、原発の再稼働を止め、国のエネルギー政策そのものを変える大きな力になるのだ」 その想いが大きく広がっています。
 >
 > ◆報道の一部
 > 東日本大震災:福島第1原発事故 告訴団に静岡支部、告訴人の募集開始/静岡
 > 東電告訴・告発に参加求める(中国)
 > 福島原発告訴団・北陸の結成説明会
 > 原発告訴団、静岡支部設立 国・東電の刑事責任追及
 > 東日本大震災:福島原発告訴団、大崎・美里で2次告訴説明会−−東北事務局/宮城
 > 福島第1原発事故:被爆2世、告訴団に
 > 福島原発事故の責任をただす!―「福島原発告訴団」説明会
 >
 > 原発事故によって無用の被曝に晒されている、私たち全国民が被害者です。
 > 今こそ、大規模告訴で事故責任を追及していこうじゃありませんか。
 >
 > みなさん、どうぞ、未来を変えるお一人になってください!
 >
 > 最終締切は10月31日(水)必着です。
 > ※延長はあくまで緊急措置です。当初の締切(10月15日)を目指して、告訴人となられるみなさまは、大至急お申し込みください(10月末までは書類を受け付けますが、ギリギリのお申し込みは、事務作業が繁忙を極めることが予想されます。何とぞ早急に書類を送ってください)。
 > 各事務局のみなさま、よろしくお願いいたします。
 >
 > ~お近くの告訴団事務局までお申し込みください~
 >
 > ***************
 >
 > ちなみに、お子さんも告訴人になることができます。
 >
 > ●未就学児の場合
 >      委任状の名前の欄に、以下のように書く。
 >      「○本○子(子どもの名前)押印 法定代理人親権者母 ○本○美(母の名前) 押印」
 >      または
 >      「○本○子(子どもの名前)押印 法定代理人親権者父 ○本○雄(父の名前) 押印」
 >
 > ●小学生以上の場合
 >      自筆で、委任状を書く。(押印を忘れずに)
 >
 > *委任状は1人1枚です。子どもも1枚提出してください。
 > *未成年者は会費は必要ありません。
 > *陳述書は家族と連名でOKです。
 > Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
 > Group URL : http://groups.yahoo.co.jp/group/civilsocietyforum21/
 > Group Owner: mailto:civilsocietyforum21-owner@yahoogroups.jp














