8.2「アクション2025」発足集会 <学研都市にミサイル弾薬庫!黙って見過ごしてよいの?>

「継戦能力」という恐るべき言葉がまかり通る中で、全国で新たな弾薬庫の建
設が始まっています。とりわけ、京都の祝園や大分などには、朝鮮半島や中国
の一部にまで届く憲法違反の長距離ミサイル(12式地対艦誘導弾能力向上型、
トマホークなど)の保管が狙われています。本来なら選挙の大争点となるべき
問題です。

参院選直後の7月22日には京都・祝園で初めてとなる住民説明会も予定されて
います。地元で弾薬庫増強に反対されてきた呉羽真弓さんをお迎えして、東京
・首都圏での連帯の取り組みを探ります。ぜひご参加ください。

———————————-

「大軍拡と基地強化にNO!アクション2025」8.2発足集会

<学研都市にミサイル弾薬庫!黙って見過ごしてよいの?>

日時 8月2日(土)13時30分~16時30分(13時15分開場)
会場 文京シビックセンター5階会議室C(後楽園駅、春日駅)
アクセス https://www.city.bunkyo.lg.jp/b040/p006602.html

お話 呉羽真弓さん
(「京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク」共同代表)

<呉羽真弓(くれは・まゆみ)さんプロフィール>
「京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク」共同代表。「戦
争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク」共同代表。木津町・木津川市議会で
無党派・市民派議員として12年間活動。祝園分屯地への弾薬庫増設に危機感を
感じ、2024年3月「京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク」
(ほうそのネット)を結成。住民説明会や防衛庁・自衛隊と精華町との間でか
つて交わした「確認書」の「貯蔵施設の拡張はしない」等の履行を求めて活動
している。

※資料代 500円

<呼びかけ>
 自衛隊増強の波が、琉球弧から西日本へと広がっています。中国本土にも届
く長射程ミサイルの九州(大分、熊本)への先行配備、戦場に兵員や武器など
を迅速に送るための輸送・補給拠点の整備、弾切れが起きないようにするため
の弾薬庫増強などが進められています。
 しかも日米両政府は、「日米安保をさらなる高みに引き上げる」と言ってい
ます。それは、より一層大規模で急激な軍拡と基地強化をもたらします。
 こうした動きを止めるために、2025年度のアクションの発足集会では、京都
・祝園弾薬庫増強の問題を中心に、沖縄・西日本での軍拡の状況を踏まえ、今
後の取り組みを展望していきたいと思っています。是非、ご参加ください。

【主催】大軍拡と基地強化にNO!アクション2025
<呼びかけ団体&連絡先>
戦争に協力しない!させない!練馬アクション
立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036
パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会
 TEL 090-3509-8732 FAX 047-456-5780
武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
 メール anti.arms.export@gmail.com 
 TEL 090-6185-4407(杉原)
 ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT/
 Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/