固定種・在来種の<たねとり(自家採種)>を基本とし、 農薬・化学肥料や有機肥料に頼らず、自然や土の力を生かした 無肥料自然栽培の基本を実習で学んでいく実践講座です。 農作業が初めての方でも、実際に作業を行いながら講座を進めて いきますので無理なく続けられます。 この道19年のベテラン講師の講習は家庭菜園を長く続けている方 にも好評! 畑に通い、野菜を育てながら、種まき、育苗、植付、間引き、収 穫、母本選抜、種とり(脱粒)、芽かき、摘心、剪定、移植、など 一通りの作業を実践で身につけていきましょう。 前の年に、同じ畑から採取した種を中心に種を蒔き、 野菜を育てていきます。 季節ごとの収穫もお楽しみの一つ! 間伐材でプランターを作り、自宅でも自然栽培にチャレンジしていきます。 <たねまき>から<たねとり>まで、いのちのサイクルを感じる 自然栽培をはじめてみませんか? ●2022年3月-2023年2月 ●原則として毎月第1と第3日曜日 9:00ー12:00(予定) ※作業内容によっては午後までかかることもあります。 ※夏の暑い時期には8:00に開始時間を早めます。 ●全24回 ●定員25名 ●受講料 64,000円(指導料、農具・資材使用料、プランター代、保険料込) ●企画運営協力:H-seed to seed(HSS) ●お申し込み、詳細はこちらから https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=178 ※初めて自由学校通年講座を受講される方は別途入学金10,000円 が必要となります。 ※途中参加が可能な場合もありますので、ご希望の方は 事務局までお問い合わせください。 (TEL.03-5209-3455/E-mail: office@parc-jp.org) ●講師:関野幸生(せきのゆきお) 無肥料自然栽培を始めて19年目。 無肥料自然栽培の普及のため各地で講演活動を行なう。 『固定種野菜の種と育て方』を飯能市の野口種苗研究所、野口勲氏と共著にて創森社より出版。 ○講習の進め方 毎回畑で講習を行いながら実習を行います。 クラスのメンバーで一つの区画にて一緒に作業を進めていきます。 【育てる野菜】(予定) 真黒ナス、松島白菜、黒田五寸人参、アロイトマト、 ビックネネトマト、黒皮スイカ、マクワウリ、相模半白きゅうり、 唐辛子、スターオブディヴィッドオクラ、じゃがいも、 楊貴妃オクラ、宮重大根、三浦大根、大豆、黒千石、里芋、落花生、 のらぼう菜、小松菜、みやま小かぶ、バジル、フェンネルなど ●雨天の場合は代替日への振替、もしくはオンラインでの講習会 へ振替いたします。変更の連絡は前日の18時あるいは当日朝に お知らせいたします。 ●日程、内容は状況に合わせて変更することがあります。ご了承ください。 ●畑にはトイレ、水道、ロッカーはありません。 ●畑で使う軍手、長靴、ハサミなどは各自でご用意をお願いいたします。 ●原則、屋外での活動になりますが、感染症対策のためマスク着用・ 密集回避等、対策へのご協力をお願いいたします。【2022年度】畑で実践!! <たね>からはじまる無肥料自然栽培 画像を拡大する ○畑の場所など HSS圃場:埼玉県富士見市(東武東上線 柳瀬川駅より徒歩15分程度) ※詳細な場所などについてはオリエンテーションの際にお知らせ いたします。 事前に確認されたい方は、事務局までお問い合わせ ください。 実習を行う畑は池袋から電車で25分、東武東上線柳瀬川駅から 歩いて15分ほど、交通便利で通いやすい場所にあります。 畑の周囲は広々とした田んぼに囲まれており、 日本一のケヤキ並木、柳瀬川沿いの桜、遠くに見える富士山など 四季折々の風景やキジ、サギなどの鳥や、イタチなどの小動物、 虫など様々な生き物との出会いも期待できる自然豊かな環境で、 通うのが楽しい畑です! ○講座スケジュール 2022年3月17日(木) 19:00-21:00 オリエンテーション 〇会場:PARC自由学校 申込手続きを完了された方が対象です。 無肥料自然栽培の基礎知識、講座の進め方など詳細な説明を 行いますので、かならずご参加ください。 ※状況によってはオンライン開催に変更予定。 畑での実践講習(予定) ○2022年 ・3月20日 ・4月3日 ・4月17日 ・5月8日 ・5月22日 ・6月5日 ・6月19日 ・7月3日 ・7月17日 ・8月7日 ・8月21日 ・9月4日 ・9月18日 ・10月2日 ・10月16日 ・11月6日 ・11月20日 ・12月4日 ・12月18日 ○2023年 ・1月15日 ・1月22日 ・プランター作成(2月5日、2月11日どちらか1日) 2023年2月12日(日) 14:00-16:00 最終講習・ふりかえり