
1995年、第3回NNAF(非核亞洲論壇)、3万人デモ

2014年、5万人の道路占拠
■ ノーニュークス・アジアフォーラム通信192号
(25年2月20日発行、B5-28p)もくじ
・ 第21回ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾 − 開催のお知らせ
・ 非核亞洲論壇30年 (高成炎)
「NNAFは、発足から30年にわたり、アジア地域において核エネルギーの見直しとエネルギー転換を推進する重要な役割を果たしてきた。各国の草の根運動を結びつけ、長期的な影響を持つ成果を数多く生み出した」https://nonukesasiaforum.org/japan/archives/3179
・ 脱核運動の知彼知己 (キム・ヒョヌ)
・ [脱核新聞座談会] 尹錫悦弾劾の局面で、脱原発運動は何をすべきか (キム・ヨングクほか)
・ 大統領弾劾の政局のなかでも原発の寿命延長、着々と進む (小原つなき)
・ インドネシアは再び原子力の夢を見るか? (安部竜一郎)
・ Nuclear-Free Future Award(核のない未来賞)を受賞 (S.P.ウダヤクマール)
・ 15万筆超えのインパクト — 新潟県民は県民投票を求めている (水内基成)
・ 能登半島地震から14か月 — 地震と原発避難 — (堂下健一)
・ 能登半島地震から1年経っても地震は続く (川原登喜の)
・ 上関町で生きていく子供たちの為に (清水康博)
・ 六ヶ所再処理工場とむつ中間貯蔵施設の現状 (山田清彦)
・ 核ごみ文献調査報告書が完成 (高野聡)
・ 福島原発事故被害は今 (宇野朗子)
・ 老朽原発の延長認可の違法性について初めての司法判断 (柴山恭子)
・ 使用済み核燃料の行き場はないぞ! 老朽原発うごかすな! (木戸惠子)—————————————–
■ ノーニュークス・アジアフォーラムのYouTubeチャンネルを作成しました
まだコンテンツは少ないですが、今後ライブ配信なども企画しています。5月には、原発ゼロとなる台湾から配信します。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
(実は現時点ではチャンネル登録者数が少ないのでライブ配信できないのです)

【北野進・台湾講演会 「能登半島地震は最後の警告」】
https://www.youtube.com/watch?v=Xt-8_P-Rv7w

【韓国気候正義行進・東アジア脱原発青年交流会(3分動画)】
https://www.youtube.com/watch?v=WjTqF5bDYSA

ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局
https://www.nonukesasiaforum.org/japan
https://www.facebook.com/nnafjapan
https://www.youtube.com/@NoNukesAsiaForum
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔eye5905:250225〕