5・3憲法集会実行委員会
2022年12月、日本政府は「安保関連3文書」の改定を閣議決定し、それ以降、「専守防衛」の枠組みを著しく逸脱していると言わざるを得ない状況を作り出しています。
沖縄・南西諸島をはじめ全国に広がる基地機能強化によって、日米軍事一体化を進めようとする政府方針を、私たち市民の声で止めなければなりません。
今、政治に最も求められていることは、憲法の理念にある通り、一人ひとりが尊重され、平和で安心した生活を送ることができる社会の実現にあります。
アジア・太平洋戦争の敗戦の大きな反省によって成立した「日本国憲法」の平和主義、なかでも憲法前文・第9条を基本とした日本の安全保障のこれまでのあり方について、根本から変えようとする動きを、私たちは決して許してはなりません。
「戦争する国づくり」を進めようとする政策は、私たち市民の命と基本的人権を、蔑ろにしています。
2015年以降私たちは、それまでの運動の枠組みを超えて、多くの市民の結集を呼びかける憲法集会を開催し、今年で11回目の開催となります。
日本国憲法の理念を具体的に実現させることが、私たちの求める社会のあり方ではないかと考え、憲法「改悪」の策動に反対してきました。
先の衆議院議員選挙で、与党の自民・公明を過半数割れに追い込み、改憲を目論む勢力が3分の2に至らなかったことは、地域でこれまでとりくまれてきた運動の成果です。
政治に左右されない状況を作り出せた今こそ、憲法の理念の実現をめざす社会を創っていこうとする私たちの考えを、広めていく絶好の機会です。
日本は、自らが引き起こしたアジア・太平洋戦争で、近隣諸国に多大な被害を与え、自らもまた様々な戦火によって多くの被害を受けました。
アジアを含めた全体の死者数は、2300万人を超えるとされ、その侵略戦争と植民地支配の深い反省は、憲法前文と第9条からなる徹底した平和主義を受け入れる基盤となりました。
その後の警察予備隊、保安隊、1954年の自衛隊への改組と続いた防衛力増強の歩みの中でも、市民社会に根付いた平和主義の考えは、集団的自衛権行使の否定と自衛のための最小限度の実力保持、いわゆる「専守防衛」という基本政策を定着させてきました。
自ら攻撃をしない約束は、私たち自身が他国の脅威とならない選択肢なのだと考えます。
真摯な対話から友好の関係を築く努力なくして、決して命を守ることはできません。
私たちは過去の歴史から真摯に学び、「いつか来た道」を再び歩むことがないよう行動しなければなりません。
今年は敗戦から80年を迎えます。
これまで脈々と受け継がれてきた平和を希求する多くの市民の声を、今こそ結集して大きくあげていく必要があると考えます。
以上の課題意識をもとに、多くの市民が集まり、憲法の理念の実現をめざす必要性を訴えるため、2025年5月3日に「未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし!2025憲法大集会」を下記の日程の通り開催いたします。
平和への思いをともにする仲間のみなさんの結集をお願いし、参加・賛同を呼びかけるものです。
●2025年5月3日の集会名およびサブスローガン
「未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし!2025憲法大集会」
私たちは
〇改憲発議を許さず、憲法をいかし、平和・いのち・くらし・人権を守ります。
〇パレスチナの恒久的停戦とウクライナからの〔ロシア軍の〕撤退、憲法9条をいかした平和外交を求めます。
〇ミャンマーや韓国市民などの民主化運動に連帯し、東アジアの平和を求めます。
〇台湾有事の扇動を許さず、敵基地攻撃能力の保有と日本全土へのミサイル基地配備の撤回を求めます。
〇平和主義をつらぬき、核兵器のない世界をめざして、日米軍事一体化と軍拡増税、武器輸出を許しません。
〇沖縄の民意を踏みにじる辺野古基地建設に反対し、米兵による性暴力を許さず、日米地位協定の抜本的改定を求めます。
〇原発推進政策の撤回と、再生可能エネルギーへの転換を求めます。
〇ジェンダー平等を実現し、選択的夫婦別姓の法制化、個人の尊厳を大切にする社会をめざします。
これら実現のため共同の輪をひろげ、参議院選挙でも金権腐敗、憲法破壊の自民党政治に審判をくだし、安心してくらせる社会をめざします。
未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし!2025憲法大集会
日 時:2025年5月3日(土)11時~
※メインステージ13時開始 / パレード開始14:30
場 所:有明防災公園(東京臨海広域防災公園)
〒135-0063 東京都江東区有明3-8-35
りんかい線「国際展示場駅」徒歩4分
ゆりかもめ「有明駅」徒歩2分
アクセス→https://x.gd/WnB52
地図→https://x.gd/pxOYF
主 催:平和といのちと人権を!5・3憲法集会実行委員会
https://kenpou2020.jp/information/2025/
info@kenpou2020.jp
共 催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
連絡先:
「戦争をさせない1000人委員会」
Tel:03-3526-2920Fax:03-3526-2921
「9条を壊すな!実行委員会」
Tel:03-3221-4668Fax:03-3221-2558
「憲法をまもり・いかす共同センター」
Tel:03-5842-5611Fax:03-5842-5620
プログラム
11:00 ミニステージ
A「自由に話そうトークイベント」
B「シスターフッド・イズ・パワフル!シスターフッド〔女性同士の連帯〕で社会を変える!」
C「こども憲法ひろば」
D「Human Music ライブ」
12:30 オープニング 小笠原もずくさん・公園でChillさん
13:00 メインステージ
主催者あいさつ
スピーチ:
植野妙実子(うえの・まみこ)さん(中央大学名誉教授・憲法学)
田中煕巳(たなか・てるみ)さん(日本原水爆被害者団体協議会・代表委員)
古賀茂明さん(政治経済評論家、元経済産業省官僚)
国会議員あいさつ
市民連合連帯あいさつ
リレートーク
エンディング
行動提起
クロージング 「HEIWAの鐘」合唱
14:30 パレード開始
16:30 パレード終了
集会内容などについては当記事に随時追加しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
