5月17日、ちきゅう座総会と討論集会のお知らせ

皆さま

連日お忙しくご活躍のこと、心から敬意を表します。

さて、私どもが立ち上げました、ウエブサイト「ちきゅう座」も、おかげさまで19年目を迎えることになりました。世界を見渡すと、ガザの虐殺、ウクライナの戦争、また最近ではインド・パキスタン間での交戦まで勃発するという誠に人類の終末期を思わせる事態が続いています。しかも、わが国では、このような物騒な情勢に、なお棹差すように、政・官・産・学に加えて大手マスメディアまでも、社会に対する批判精神を喪失し、体制におもねっている傾向が一層強くなっているかに思えます。これでは、一緒になって再び戦争国家への道へとのめりこんでいるとしか考えられません。その一つの顕著な現れが、この総会の後に開かれる討論集会で議題になる「日本学術会議法人化法案」に他ならないと思います。私どもの力は、残念ながらいまだに小さなものですが、それでも、こういう危ない傾向に対しては、全力で抵抗して闘う姿勢は持ち続けたいと考えています。

以下は、ちきゅう座総会(どなたでも傍聴可能です―無料)と、その後の討論集会(有料)のご案内です。ぜひお誘いあわせの上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。

①総会

日 時 5月17日(土)12時45分〜13時45分(12時半開場)

会 場 明治大学駿河台校舎リバティータワー1155教室(15F)

②討論集会(同じ会場です)

総会の後、ちきゅう座主催の現代史研究会討論集会を開催します。(14時〜17時)

テーマ:日本学術会議の法人化とは?

講 師:西川伸一(明治大学教授)、本田由紀(東京大学教授)

コメンテーター:岩垂 弘(ジャーナリスト、元『朝日新聞』記者)

司会:竹内栄美子(明治大学教授)

資料代:1000円

 ※自由参加(未会員の方も)です。ご友人、お仲間お誘いいただけると幸いです。

終了後は懇親会を予定しています。中華料理「華龍飯店」3500円(飲み放題)

36f19070133053e6bf72180c255e9f19