▼今号の目次▼
★1.生活保護基準引下げは違法!最高裁判決が出るも国は謝罪せず
★2.参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
★3.スタッフ執筆記事&インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.
生活保護基準引下げは違法!
最高裁判決が出るも国は謝罪せず
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月27日、最高裁判所第三小法廷(宇賀克也裁判長)は、2013年からの過去最大の生活保護基準引下げについて、厚生労働大臣の減額決定を生活保護法違反と認定し、処分の取消しを命じる歴史的な原告勝訴判決を言い渡しました。
判決は国が引下げの主たる根拠として示した「デフレ調整」について、「専門的知見との整合性を欠き、厚生労働大臣の判断の過程及び手続きに過誤、欠落があり違法」としました。国が定めた生活保護基準について最高裁が違法と認定したのは史上初めてです。
最高裁の統一的な判断が示されたことをもって、早期の政治決着が図られることが期待されましたが、国は依然として頑なな態度を崩しておらず、厚生労働大臣が法律違反を謝罪もしないという異常な状態が続いています。
この間の要請書などは下記にアップしていますので、ぜひご覧ください。
生活保護基準引下げは違法!司法の最終判断を軽視し、原告と向き合わない厚生労働大臣に抗議します。
最高裁判決については各メディアが詳しい解説記事を出してくれていますので、こちらもご参考にしてください。
「だまってへんで、これからも」――生活保護引き下げの違法性認める最高裁勝訴から問われる「今後」 (安田菜津紀)- Dialogue for People https://d4p.world/32256/
生活保護基準額引き下げは「違法」 最高裁が初の判断、国家賠償は認めず -生活ニュースコモンズ
NHK「時論公論」生活保護引き下げ訴訟 最高裁の判断はhttps://www.nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/episode/te/5LPRGZQPQG
つくろい東京ファンドの稲葉が呼びかけ人となったネット署名も始めています。賛同・拡散にご協力いただけるとありがたいです。
【ネット署名】生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
https://www.change.org/inochinotoride
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2.
議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対する
NGO緊急共同声明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いま行われている参議院選挙では、各党が競うように外国人や外国にルーツを持つ人々を敵視するような政策を打ち出しています。排外主義の広がりに警鐘を鳴らすため、外国人の人権問題や貧困に取り組む民間の8団体で、7月8日、緊急の共同声明を発表し、記者会見をおこないました。
生活困窮者支援団体からは、つくろい東京ファンドが反貧困ネットワークとともに呼びかけ団体に名前を連ねています。
参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
共同声明にはすでに全国の266団体から賛同をいただいていますが、団体賛同は7月17日まで募集しています。それぞれ、ご検討いただけるとありがたいです。
団体賛同フォーム:https://forms.gle/SmBfg4cjQfh6xAJSA
共同声明の発出と記者会見は各メディアでも大きく報じられました。
参院選公約での「排外主義扇動に反対」 NGOなどが共同声明 -毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/010/285000c
「排外主義の急速な拡大に強い危機感」「外国人優遇はデマ」参院選の選挙運動でのヘイトスピーチや虚偽情報を強く批判。NGOが共同声明 -ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_686cdbcde4b052503286bea3?u5
難民保護や外国人との共生に関する各党の政策については、認定NPO法人難民支援協会が2本の記事を出してくれています。こちらもご参考にしてください。
2025年参議院議員選挙:難民保護や外国人との共生に関する各政党の公約
https://www.refugee.or.jp/report/refugee/2025/07/manifest2507/
2025年参議院議員選挙:立候補者に対する意識調査アンケートの結果
https://www.refugee.or.jp/report/refugee/2025/07/diet_q2507/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3.スタッフ執筆記事&インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この間、つくろい東京ファンドの各スタッフが執筆をした記事や取材協力をした報道を紹介します(全文を読むには登録が必要な記事もあります)。
【6月25日】気温35℃の炎天下、タクシー争奪戦で荒む己の姿に社会の「今」を見た(小林美穂子)
【7月6日】外国人は優遇されているのか?移民と日本社会の実態を考える|外国人は優遇されている、日本人第一を望む|急増する声に移民支援の現場から答える -ポリタスTV
※7月13日19時までアーカイブ配信中。
【7月8日】生活保護基準引き下げの「違法」 社会全体の沈下を防ぐ(稲葉剛)-毎日新聞「政治プレミア」
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20250707/pol/00m/010/005000c
最後に毎度毎度のお願いで恐縮ですが、私たちの生活困窮者支援活動へのご支援、ご注目をお願い申し上げます。
活動資金のご寄付は、下記のページをご覧ください。
ご寄付は、クレジットカード、口座からの自動振替、口座への振り込み等で可能です。
継続的なご寄付によって活動を支えていただく「マンスリーサポーター」も募集しておりますので、ぜひご検討ください。
★つくろい東京ファンドのサポーター募集
Vポイントが活用できるYahoo!ネット募金での寄付キャンペーンも継続しています。
コロナ禍で「今夜、行き場のない人」をだれひとり路頭に迷わせないために(つくろい東京ファンド) – Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5320001
「セーフティネットのほころびを修繕する」私たちの取り組みにご参加いただけるとありがたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【発行元】
一般社団法人つくろい東京ファンド(代表理事:稲葉剛)
〒165-0025 東京都中野区沼袋1-9-5
団体サイト:https://tsukuroi.tokyo/
X https://x.com/tsukuroitokyo Facebook https://www.facebook.com/tsukuroitokyo