新潟現地から駆け付けた松島信生さんが冒頭に発言された。巻原発建設阻止を勝ち取った後、各地の原発立地の方々と連帯して活動してきた。東京電力は福島事故の責任を全く取っていない中、1000億円の資金拠出を持ちかけ県民を懐柔しようとしている。しかしその財源は東電が自分で稼いだ金ではなく税金であり、とんでもない話だ。花角知事が来月の県議会で再稼働に同意を表明する可能性が濃厚になっている。一方運動側は今月25日に県庁を包囲する行動を起こし反対の意思表示をする予定だ。再稼働阻止のために共に闘おうと力強く訴えた。
続いて6人の参加者がマイクリレーを行い、福島第一原発事故の後始末が何もできていない中、東電が柏崎刈羽原発の再稼働が進めている不当性を口々に語り、守屋真実さんからの音楽のメッセージも交え、フクシマをくり返すなと訴えた。
最後に呼びかけ人の漆原から、柏崎刈羽原発の電気は立地新潟県ではなくここ首都圏で使われる。だから柏崎刈羽原発再稼働阻止の運動を新潟県の方々だけの運動にしてはいけない。この行動をもっともっと大きくし新潟県の方々と連帯して再稼働を阻止しようと訴え、以下のシュプレヒコールで集会を締めくくった。
柏崎刈羽原発 動かすな 東電に 資格はない
地震・津波に 耐えられない 老朽化で ボロボロだ
事故が起きたら 避難はできない
首都圏の電気は 足りている 私たちに 原発電気はいらない
核ゴミの 行き場はない
フクシマを くり返すな
柏崎刈羽原発 動かすな 再稼働 反対
柏崎刈羽原発 再稼働反対 反対 反対 反対!
*録画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=UdG5y29KwXU&t=319s
※「柏崎刈羽原発動かすな」官邸前行動は、毎週金曜日18:15~19:15に実施しています(11月21日と12月26日は「原発いらない金曜行動」に合流)。みなさんの参加をお待ちします。
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔eye6057 : 251119〕













