「Cの会」の呼びかけ/全中闘集まれ・二部学評集まれ・みんな集まれ!

 短い秋が終わり急に寒さが厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さてこの度、下記の通り中央大学「Cの会」を開催することになりました。ご存じのように60年安保闘争世代を中心とした「Cの会」も高齢化が進み、お亡くなりになられる方も少なくありません。4月に薬師神(神津 陽)さんが亡くなりました。

そこで、昨年来60年代後半の学館、学費、常置委闘争を闘った全中闘世代へも呼びかけていくことになりました。それでも高齢者であることには変わりはありませんが、ゆくゆくはより下の世代で、多摩移転後もサークルを中心に闘いを続けていった世代にも呼びかけを広げていこうと考えています。思い起こせば60年安保時、全学連に中大昼間部自治会は加盟しておらず、それでも全学連部隊の最先頭で最大の動員で闘っていたと諸先輩から伺っておりました。全学連には、三派全学連になってからようやく加盟したとのことです。

 中大の学生運動の特徴は徹底したクラス討論、サークル討論の積み上げから出来上がった大衆運動であったと思います。校舎に囲まれた広い中庭、あたかも広場でありコロシアムであり、サークル勧誘や討論、集会が学生達の見ている前で恒常的に行われていたことが重要であったと思います。また10.8羽田闘争から激動の時代、学内の学館、学費、常置委闘争と並行する形で中大の学生部隊は街頭においても闘っていました。

 そうした歴史的経験がこのままでは忘れ去られようとしています。新しい戦前と言われている昨今、旧交を温めつつ、私たちの歴史的経験を何とかして次世代に伝えようではありませんか。

12月13日(土) 5時 連合会館 1階 暫(しばらく) 会費五千円

          司会   會澤伸憲     発言 味岡修 

          講演   前田 祐一 「この空を飛べたら」

          参加者の発言の後、懇親会

呼びかけ人  會澤伸憲 浅賀満 味岡修 伊藤準 浦島政保 岡本政明 

   小菅清  中澤教輔  平岡臣実 前田裕一 松井邦夫 三重野奏雄

                     

連絡先 03-5703-4821 日本チッタ内 Cの会 會澤伸憲

      會澤の携帯 090-3516-0638 メールnobuai@m08.alpha-net.ne.jp

        できれば、12月1日までに参加者は會澤まで連絡ください