たんぽぽ舎から  TMM:No2264

たんぽぽ舎です。【TMM:No2264】
2014年8月30日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
                             転送歓迎
━━━━━━━
★1.開始時間変更のお知らせ
    (9月3日)東電本店合同抗議行動…(開始が30分遅くなります)
★2.8/31「たんぽぽ舎25周年のつどい」へ全国からのメッセージ(その6)
  川内原発建設反対連絡協議会、鹿児島市議 小川みさ子
★3.もう原子力発電に頼る時代は終わりました。8月27日、規制庁へ申入れ (下)
   九州電力川内原発の審査書案(実質的合格書)を直ちに撤回せよ
                    再稼働阻止全国ネットワーク
★4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆ 日弁連人権擁護大会プレシンポジウム
    「彩の国から考える・原発のない未来へ」 (9月27日)
 ◆「大間原発を知って、考える-ブルシェちゃんと行くスタディーツアー-」のお誘い
  (10月12-13日)
★5.新聞より
 ◆吉田調書 一部黒塗り 官房長官、来月公開方針 (8月26日朝日新聞見出し)
  ◆もんじゅ増額要求 原発予算 エネ計画に逆行
            (8月30日東京新聞より抜粋)
  ◆ 中間貯蔵受け入れ 福島県が決定  (8月30日東京新聞より抜粋)
◆ 市民の声 縛るのか  自民規制検討
  脱原発、集団的自衛権・・・国会デモ (8月29日東京新聞より抜粋)
━━━━━━━
※8/31「たんぽぽ舎25周年のつどい」のお知らせ
 ☆第1部講演会は定員に達しましたので、締め切りました。
 ☆第2部(懇親会)はまだ若干名余裕があります。
━━━━━━━
┏┓
┗■1.開始時間変更のお知らせ
 |  (9月3日)東電本店合同抗議行動…(開始が30分遅くなります)
 └──── 
 
 9月3日(水)の東電本店合同抗議行動は、午後7時~8時へ変更になります(30分短縮)
 。従来からのお知らせビラは午後6時30分-8時でした。その変更です。
 理由は、当日は前段で、午後5時30分~6時30分、再稼働阻止全国ネット主催の「川内原
 発再稼働やめろ!」九州電力東京支社抗議行動(JR有楽町駅:有楽町電気ビル前)が行わ
 れます。
 従いまして、東電本店合同抗議の開始時間、抗議時間を30分遅らせ、かつ短縮しました。
 10月以降も、九州電力への抗議行動が第1水曜日に行われますので、この抗議行動と連携
 しておこなって参ります。
┏┓
┗■2.8/31「たんぽぽ舎25周年のつどい」へ全国からのメッセージ(その6)
 └────川内原発建設反対連絡協議会、鹿児島市議 小川みさ子 
◆ 川内原発建設反対連絡協議会  会長 鳥原 良子
 たんぽぽ舎の皆さまへ たんぽぽ舎25周年、おめでとうございます。
 地道な活動を継続して25年。頭が下がります。 特にリーダーの柳田さんのご尽力、周り
 の方々のご協力に感謝申し上げます!    
 私が、たんぽぽ舎の活動の様子を具体的に目にしたのは10年以上も前のことですが、確か
 、「ストップ!六ヶ所再処理!」の集会に参加した時のことでした。鹿児島県出身だとい
 う埼玉在住の方が、私の鹿児島と記したゼッケンを見て追いかけて声をかけてくださいま
 した。たんぽぽ舎の活動をお手伝いしてされているというのです。たんぽぽ舎のブースに
 行き署名をし、チラシや資料をいくつか手にしました。その時、私が購読していた「食品
 と暮らしの安全」に原発の記事で登場される槌田先生にも、お目にかかり大変うれしく思
 ったことを思い出しました。
 まずは、ボランティアで活動している方たちが、県を超えて集まってこられていることや
 講演会や学習会などを定期的に行い、資料がずいぶんと専門的で、丁寧なことに感動いた
 しました!2005年からはサクラの花びら調査を提案してくださり、川内原発現地も10年
 間、調査に関わりお世話になっています、2011年福島原発事故以降は、まさしく、日本の
 脱原発運動のまとめ役とかじ取りを担ってくださっていることに心から、感謝申し上げま
 す!
川内原発現地では、表立って活動する人が非常に少ないのが悩みのタネですが、これからも
連携してまずは、川内原発再稼働ストップ、各原発の廃炉に向けて、さらなる活動を継続して
いくためお力をお貸しください!
 たんぽぽ舎のますますのご発展と皆様のご健康を祈念して、ここ川内原発現地から連帯のエ
 ールと25周年のご活躍に、心からの感謝とお祝いの言葉をお送りします。
 今後とも、各原発現地の応援をどうぞよろしくお願いいたします!
日本の社会から原発がなくなるまで連携して、脱原発運動を継続していきましょう!
                     2014年8月21日
 
◆小川みさ子拝(鹿児島市議)
 柳田真様 他スタッフの皆様 鹿児島市議の小川みさ子です。
 このたびは、たんぽぽ舎25周年おめでとうございます(*^_^*)
 四半世紀に渡り、私たち遠方の小さな市民運動とも連帯下さり、貴重な情報をお届け頂き
 心から感謝とエールを送らせて頂きます。
 広瀬隆さん、藤田祐幸さん、槌田敦さん、生越忠さん、小出裕章さん、山崎久隆さん等の
 専門的な情報を、いつもお届け頂けることがどんなに有難かったことか、そして全国の皆
 さんのミニコミ誌まで各種、同封して下さって全国を繋いできて下さいました。その成果
 が今の脱原発運動に結びついていることは言うまでもありません。
 私の住む鹿児島は今、川内原発再稼働の一番手として皆さまから力を頂きながら日々の活
 動に多忙を極めておりますが、何としても川内を止めて全国の原発を廃炉にしたい!と念
 じ頑張っております。
 柳田さんの呼びかけで始めた川内原発ゲート前や鹿児島各所の「サクラ花びら異常化率調
 査」も10回目を迎えました。川内原発ゲート前の花びらの異常化率の高さに驚き、サク
 ラ花びら調査の顧問をされていた、故・市川定夫埼玉大名誉教授にみて頂くために、花び
 らが枯れないように工夫しながら、埼玉大まで飛行機に飛び乗って出かけたことも懐かし
 い想い出です。
 8月31日25周年の記念のつどいは、川内原発現地での集会で参加できず残念ですが、
 御盛況と今後の発展をお祈り致しています。今後とも宜しくお願い致します。 
                  
┏┓
┗■3.もう原子力発電に頼る時代は終わりました。8月27日、規制庁へ申入れ (下)
 |  九州電力川内原発の審査書案(実質的合格書)を直ちに撤回せよ
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク
 
※【TMM:No2263】原子力規制委員会委員長 田中俊一氏、原子力規制庁長官 池田克彦氏
 への申し入れの続きです。
 
2.今回の川内原発の審査書案についてのパブコメに於いて規制委員会は「科学的、技術的
  要件に限る」とパブコメ内容を限定しています。「科学的、技術的」と称して如何にも
  専門的知識を要求しているようです。
 しかし現在、原子力発電の安全性についての「科学的、技術的」要件が一番検証されなけ
 ればならないのは、福島原発がどのようなプロセスで破壊されて行ったのか、地震で何が
 破壊され、津波が何を破壊したのか。圧力容器、格納容器、配管の問題点等、原発の根本
 問題の検証が必要なのではないですか。それこそが「科学的、技術的」に今一番要求され
 ているのではないのですか。
 現実に起きた世界的な原発過酷事故の徹底的検証無しに「科学的、技術的」とはあまりに
 も無責任すぎるのではありませんか。川内原発審査書案に対するパブコメが17000件寄せ
 られたとされています。当然にも公開の審査会合を開くべきです。
 田中俊一委員長は原発の審査過程で「新規性基準」の限界を見たからこそ当初「世界一の
 安全をめざす」という発言から「安全」をはずしたのではありませんか。
3.もう原子力発電に頼る時代は終わりました。
大飯原発運転差し止め福井判決文は「原子力発電技術の危険性の本質及びそのもたらす被害
の大きさは、福島原発事故を通じて十分に明らかになったといえる」と述べているではありま
せんか。
 福島原発に於いては多量の地下汚染水を止める事が出来ていません。トンネル内の汚染水の
止水工事について、多くの技術者は始めから「凍結液や氷で流れる水は止まらない」と指摘し
ていました。
ところが今度はセメントを投入するというではありませんか。
 国民の税金で無謀な作業が繰り返されているのです。
 規制委員会はすべての原発再稼働審査を直ちに凍結し、多くの見識ある技術者の英知を集
 め、福島原発事故対策に専念して下さい。福島原発事故処理は東京電力の能力では不可能
 なのです。これが多くの国民の意思です。
 これからは原子力規制委員会の審査により再稼働した原発の事故責任は規制委員会の各委
 員にも永久に課せられる事も認識して下さい。
 最後に申し上げます。川内原発再稼働審査書案を直ちに撤回して下さい。
全ての原発再稼働審査を凍結して下さい。
                     2014年8月27日
┏┓
┗■4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
 └──── 
◆ 日弁連人権擁護大会プレシンポジウム
  「彩の国から考える・原発のない未来へ」
日 時 9月27日(土)13:00~16:00
場 所 加須市市民総合会館(東武伊勢崎線・加須駅北口・徒歩5分)
基調講演 「原発のない世界を求めて」 大島堅一氏(環境経済学)
基調報告 「福島原発被害の実相」 辻内琢也氏(健康環境論・心療内科)
シンポジウム 大島氏+辻内氏+内山成樹氏(大飯原発差止め訴訟弁護団)
 埼玉県加須市には、3.11直後、当時の双葉町・井戸川町長が、汚染ができるだけ及ば
 ない地にと、旧騎西高校の避難所に「町ぐるみ移転」を決めた経緯があります。
 しかし、国・福島県・東京電力により、県内や近県への避難が奨励(強制)され、「除染
 」→早期帰還へと事態はすすんでいます。
 人が住んではいけない汚染した地域に妊婦・子どもも住まわされている。これは国連人権
 理事会の日本政府への勧告が指摘するように、重大な人権侵害です。
交通がたいへん不便な場所ですが、この地で原発被災者の人権を考える集会が開かれる意義
を考え、多くの方がご参加くださるようお待ちしています。
主 催 埼玉弁護士会  ℡048-863-5255(問い合わせ先)
共 催 日本弁護士連合会・関東弁護士会連合会
      (入場無料・事前申し込み不要)
◆ 「大間原発を知って、考える-ブルシェちゃんと行くスタディーツアー-」のお誘い
青森県に建設中の大間原発の建設差止活動を続ける人々に学び、知識や経験、思いを共有しま
しょう!
【概要】10/12(日) 13:00 函館YWCA集合 10/13(月) 16:00頃 函館駅前解散
 18歳以上の関心のある方20名(定員になり次第締切)
 参加費:18,000円
     (プログラム費、プログラム中の宿泊費・食費・交通費等含む)
◎大間原発訴訟に関する講演 森越清彦さん(大間原発差止訴訟弁護団共同代表)
◎あさこはうす訪問など
【申込方法】申込書をFAX・郵送またはメールで日本YWCA(担当:小笠原)まで(*メールの
件名は「大間スタディーツアー参加申込」)お送りください。申込後、参加費は郵便振替でお
振込ください。
郵便振替番号:00170-7-23723 公益財団法人日本YWCA(※振込通信欄に「大間スタディ
ーツアー参加費」とご記入ください。)
主催・連絡先 公益財団法人 日本YWCA
       Email: office-japan@ywca.or.jp
       Tel:03-3292-6121・Fax: 03-3292-6122
┏┓
┗■5.新聞より
 └──── 
◆吉田調書 一部黒塗り 官房長官、来月公開方針
                (8月26日朝日新聞見出し)
◆もんじゅ増額要求 原発予算 エネ計画に逆行
経済産業省は、2015年度予算の概算要求で、実用化が疑問視されている高速増殖原型炉「も
んじゅ」(福井県敦賀市)に関連した研究委託費を14年度予算より積み増すなど、原発の維
持や拡大につながる予算を増額した。エネルギー基本計画は「原発への依存度を可能な限り
引き下げる」としているが、逆行する予算の要求となった。 (中略)
しかし、もんじゅは1991年の完成後、トラブル続きでほとんど稼働していない。大規模な点
検漏れが発覚し、2013年には原子力規制委員会が原子力機構に運転再開を禁じたほどだ。エ
ネルギー基本計画でも「あらゆる改革」を求めている。 (中略)
概算要求では「高温ガス炉」など新しいタイプの原子炉の開発補助にも60%増の四億円を要
求するなど、原発の研究・開発に力を入れる姿勢も鮮明にした。 (後略)
(8月30日東京新聞より抜粋)
◆ 中間貯蔵受け入れ 福島県が決定 
東京電力福島第一原発事故による除染の廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設について、福島
県は29日、関係部局長会議を開き、政府が候補地としている大熊町と双葉町での建設を受け
入れる方針を決定した。
 会議終了後、佐藤雄平知事は記者団に「施設の安全性や国が示した地域振興策を県として
精査、確認した」と述べた。受け入れ判断に向けた県の手続きは終了。30日に大熊町の渡辺
利綱町長、双葉町の伊沢史朗町長らに伝え、理解を求める。 (後略)
地権者2000人どう交渉
 福島県が除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設の建設受け入れを決めたことを受け、政府は
来年1月の搬入開始に向け手続きに入るが、約2000人の地権者との直接交渉や、輸送ルート
の確保という大きな課題がある。
                   (後略)
(8月30日東京新聞より抜粋)
◆ 市民の声 縛るのか  自民規制検討
脱原発、集団的自衛権・・・国会デモ
 自民党のプロジェクトチームが国会周辺でのデモ活動の規制を検討することに対して、毎
週金曜日に国会周辺で脱原発などを求めてきた人などは「表現の自由を縛る」と反発した。
規制の検討対象となることで参加者の萎縮を懸念する意見や、抗議しなくても済むように政
治家が市民の意見をもっと聞くように求める見も出た。 「参加者が委縮する」
 国会周辺では、毎週金曜日、複数の市民グループによる「首都圏反原発連合」が抗議活動
をしている。参加団体の一つで太鼓などを打ち鳴らしながら抗議の声を上げる「怒りのドラ
ムデモ」の呼び掛け人、井手実さん(34)=東京都小金井市=は「言論の自由、表現の由への
縛りが始まった」と危機感を募らせた。
ドラムデモは2011年10月から活動を始め、毎週金躍には約30人が官邸前に楽器を持ち寄る。
繁華街でも定期的にデモ行進しており、政府が集団的自衛権の行使容認を閣議決定した七月
には新宿に約1200人が集まった。井手さんは「規制を考えるのは、政治家にとって目に障る
存在で、すごく嫌がっている裏返しだ」と手応えを語った。(中略)
  28日夜には「右から考える脱原発デモ」と題した毎月の抗議活動があり、会社員や学生
 ら30人が東京都千代田区の東京電力本店や経済産業省の前で「再稼働を許さないぞ」と訴
 えた。
横浜市のタクシー運転手針谷大輔さん(49)は「政府はへイトスピーチを規制するなら表現の
自由の規制に動くと予想していた。他の市民運動にも跳ね返るだろう」と顔を雲らせた。
  識者が批判 意図的な「言論弾圧」「反対意見聞く義務」
(8月29日東京新聞より抜粋)
 
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」へのカンパを受
け付けていますので、よろしくお願い致します。
   郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため日時、会場、
   タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字 以内でお送り下さい。
   件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及び本文をお
   送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
 送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の都合上すべてを
 掲載できない場合があります。
 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
 予めご了承ください。
──────────
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
 ◆メールマガジンを送ります
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を発信しています。
   ご希望の方は、件名を「メルマガ希望」としてご自身のEメールアドレスからご氏名
   とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
  違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元となりますのでや
  めて下さい。登録できしだい発信致します。
  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
 ◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか全文配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.net/  Eメール nonukes@tanpoposya.net