「見取り図」再掲
ゲオルク・エルザ―の独房に遭う
展示室③を出ると、1997年に設置されたという、ダッハウの犠牲者慰霊碑④が目に入る。高圧電流の通る有刺鉄線を越えようとして、命果てた人々を表現したという。
収容者の点呼がなされた広場⑤の先のポプラの並木道路⑨の左右には合わせて30棟近い収容棟が並んでいたが、今は、左右一棟づつ再建され、当時の様子を再現している。
この広場が、点呼の場所であった
三段ベッド、トイレ、洗面所、ロッカーなどが並ぶ中を若い見学者が続く。所々で案内人の説明を聞いているグループに出会う
1939年11月、ミュンヘンのビアホールBurgerbraukellerでのヒトラーの演説をねらって、たった一人でヒトラーの暗殺を計画、未遂に終わり、逮捕された家具職人ゲオルグ・エルザ―の独房である。「13分間の誤算」という映画にもなって、このブログでも紹介したことがあるエルザ―は、当局からは単独犯とは信じられず、きびしい追及が続けられていた。ベルリン郊外のザクセンハウゼン強制収容所を経て、ここダッハウに収容され、いわば解放直前の1945年4月9日に銃殺されている
並木道路を奥に進み、再建バラックを振り返る
「想像してみよ、その死を」と問いかけられて
半日のダッハウ強制収容所の見学ツアーは、火葬場⑪の際に立つ碑の警告を胸に終わることになる。Kさんとは、マリエン広場まで戻り、別れた。時間は予定よりもはるかに越えてしまったのだが、明日も、午後の半日、市内を案内していただくことになった。
死者が出ると、火葬場があるエリアへと、この水路⑧を渡って、バラック”X”へ。収容所当初はミュンヘン市内の火葬場に運ばれたが、死者が続出すると、このエリアに火葬場を設置した
「火葬場 考えて見よ、ここで、どんなふうに死んでいったのか」と
シャワー室⑩を模したガス室 、この収容所では使用されなかったと言われるが
ガス室前で、説明を聴く若い見学者たち
ユダヤ人は、土葬が常で、火葬は禁忌であったという
かつては、聖職者の収容棟や医学実験棟などがあった跡地。実験棟とは言うが、人体実験(人体が気圧の高低、気温の高低にどこまで耐えうるか)などが、実施されていたことが判明している
車体には、ダッハウ収容所のシンボルでもある慰霊碑が描かれているが、ほかにも城も教会もある街でもあります、とのメッセージか。半日の収容所見学の旅は終わる
初出:「内野光子のブログ」2018.05.20より許可を得て転載
http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2018/01/post-9a71.html
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔culture0632:180522〕