ようやく記者会見に出席した上杉氏のクロい質問に、官房長官タジタジ。 でNHKは中継遮断。 上杉氏MXTV五時に夢中、なう。 ウエスギ「今までいってたのは嘘じゃないか、嘘で被曝してるじゃないか」 エダノ「紙で出してください
本文を読むマルタのめだかの執筆一覧
「原発なしではくらしていけないか」?の答えです。
著者: マルタのめだか「原発はなくても実は 電気は賄えるのだという話を聞くことが よくありました。・・・実際のところどうなんでしょう。」 昨日(17日)の広場でのBONさんからの質問。 その答えが〈バンビの独り言〉さんのブログで紹介されていま
本文を読むこれでも「悔い改めない」人たち
著者: マルタのめだか一号から四号まで爆発してんのに、まーだ「原発」をヤローなんてヤローが目立つのが、ココンところの「マスコミ」。 よくあンのが「安全な原発にしなけりゃナラナイ」とか、「日本は原発なしにはやってイケナイ」ってやつ。「イケナイ」
本文を読む廣松氏存命中に批判されていたなら、論争が成立したのに、ザンネン
著者: マルタのめだか渋谷正氏の廣松版批判。 廣松氏が問題を指摘し、アドラツキー版全盛という状況に風穴を開けた意義は、やっぱり大きいのでは? (「普及史」としては、「廣松版」と「問題の指摘」・ドイデの「位置づけ」の提起は、別問題。) 60年代
本文を読む「発展途上」とはナニか、「後進」とはナニか
著者: マルタのめだか(マルタさん、御指名でーす。) はーい、マルタでぇーす。 あら、ナリハタさんね。 えーっと、アタシは「発展途上であるとかないとか」言ってるわけじゃないんだよネ。 だから、「発展途上」の定義みたいなことはサ、どっかの「先生
本文を読む中国は「発展途上国」じゃなかったの?
著者: マルタのめだか一応中国政府の自己規定によれば、中国は「発展途上国」なんですね。 http://j.peopledaily.com.cn/94476/7108662.html 商務部の姚堅報道官によれば「中国はなお大量の貧困人口を抱えた
本文を読む「Cantaは東チモールのことば」(?)で悩む。
著者: マルタのめだか催しもの案内に<*「カンタ」とは東ティモールのことばで「歌」という意味です>とあるのを見て、悩んじゃった。 確か、私の記憶によれば、東チモールは多言語で有名なところでは? それで、このサイトにも寄稿されている青山森人氏の
本文を読む検察審査会をサイコロから考える(4)-平均年齢が34.27歳以下になるのは0.3%程度の確率
著者: マルタのめだか同じテーマで投稿するのは心苦しいけれど、なにせ「審査会」事務局の発表がコロコロ変わる。 ついに平均年齢は9月14日時点では34.55歳だなんて言い出している。でも確率を計算する上ではこの数字は意味がない。なぜなら選ばれた
本文を読む「検察審査会」をサイコロから考える(3)――ありゃりゃ!平均年齢が『訂正』された。
著者: マルタのめだか同じネタで読むほうもウンザリだろうけど、書いてるワタシはもっとウンザリ。 でも、今日になって検察審査会事務局から「平均年齢の計算に間違いがあった」という発表があったんだから、書かせてね。 それによると、『正しい』平均年齢
本文を読む「検察審査会」をサイコロから考える(2)――確率は3.7/10000くらい
著者: マルタのめだか10日に『交流の広場』で「検察審査会の審査員、高齢化が進む日本で無作為に11人を選んで平均年齢が30.9歳になる確率は極めて低い」という話を書きました。 週刊朝日の山口氏によれば、20歳~69歳の東京都民を11人ランダム
本文を読む「検察審査会」をサイコロから考える――平均年齢が30.9歳以下になる確率は?
著者: マルタのめだか検察審査会による小沢一郎の「強制起訴」は、法律上も大変な問題があるようですが、その辺は郷原信郎氏のツイッタ―http://twitter.com/nobuogoharaなどをご覧いただくことにして、もう一つ不思議なのが、
本文を読む今頃になってマスコミが検察に説教するなんて…。
著者: マルタのめだか民主党の代表選が終わった「タイミングー」で村木元局長が無罪になったと思ったら、今度は特捜検事・マエダの証拠資料改竄の『スクープ』(リーク?)。 マスコミはまたまた自分は正義の味方みたいな顔をして検察にお説教してるけど、マ
本文を読む