杉原浩司の執筆一覧

日本を含むATT締約国は、対サウジアラビア武器輸出についても議論を

著者: 杉原浩司

NGO「テラ・ルネッサンス」からの情報を転送します。日本ではほとん ど報道されていませんが、中東のイエメンに対して、民間人を巻き込んだ 攻撃(戦争犯罪!)を続けるサウジアラビアへの英国などの武器輸出が、 国際的な非難にさ

本文を読む

【要請を!】ダイセルが英軍需大手BAEと米軍ヘリ用エアバッグ共同開発へ

著者: 杉原浩司

2月16日、ロイター通信が驚くべき情報を伝えました。日本の化学メーカ ーの「ダイセル」が英軍需大手BAEシステムズと米陸軍のヘリコプター 向けエアバッグの共同開発を協議しているというのです。BAEはサウジ アラビアへの賄

本文を読む

レイバーネットTV第97号番宣 : 「死の商人」もうかればいいのか〜武器輸出を考える

著者: 杉原浩司

2月10日にレイバーネットTVで武器輸出についてお話することになりまし た。進行する「死の商人国家」への道を食い止めるために何ができるのか。 具体的な提案もしたいと考えています。ご関心ある方はぜひご視聴くださ い。また、

本文を読む

2・8「12・6を忘れない6日行動」国会前行動&公文書管理法の改正を求めるシンポ

著者: 杉原浩司

直前のご案内となり恐縮ですが、秘密保護法と戦争法の廃止を求める6日 行動のお知らせです。国会前行動に続き、充実したパネリストをお迎えし て公文書管理法改正を求めるシンポジウムを行います。ぜひご参加くださ い。また、IWJ

本文を読む

2/7武器輸出反対ネットワーク発足集会(ゲスト:池内了、古賀茂明、望月衣塑子)へ

著者: 杉原浩司

昨年12月中旬に発足した「武器輸出反対ネットワーク」(NAJAT:ナジャ ット)が発足集会を行います。講師に池内了さんと古賀茂明さん、コメン テーターに武器輸出問題のスクープを連発されてきた東京新聞経済部の望 月衣塑子記

本文を読む

使用済み核燃料再処理の延命にノーの声を!【2016年1月5日 パブコメ締め切り】

著者: 杉原浩司

再処理延命案に対するパブコメ募集が終盤を迎えています。締切は年明け5日 です。どこまでも利権にしがみつこうとする「原子力ムラ」の悪あがきを許さな いために、声を届けましょう。満田夏花さん(FoE Japan)の呼びかけを

本文を読む

電話抗議を補足 Fw:本日(12/22)19:15~ 高浜原発再稼働反対!関電東京支社前緊急抗議アピール

著者: 杉原浩司

今夕の行動です。寸前の転送となってしまいすみません。可能な方はぜひご参 加ください。 昼のニュースで、西川一誠福井県知事が「さまざまなことを」「総合的に勘案 して」再稼働に同意した、と表明している様子を報じていました。し

本文を読む

17日のご報告と本日午前10時からの「潜水艦売るな!」官邸前行動のご案内

著者: 杉原浩司

いよいよ本日12月18日、オーストラリアのターンブル首相が日帰り来日し、安倍首相と首脳会談(夕方頃)を行います。そこでは、総額4兆円を超すビッグプロジェクトである豪州への潜水艦輸出(共同開発・生産)も議題に上ります。安倍

本文を読む

オーストラリアに潜水艦を売るな!「武器輸出反対ネットワーク」発足会見&官邸前アクション

著者: 杉原浩司

いよいよ本格的かつ継続的な武器輸出反対運動が動き出します。恥ずべき 「死の商人国家」への道を食い止めるために、ぜひご注目とご参加、ご賛 同をよろしくお願いします。17日、18日の連日行動にぜひご参加ください。 &#821

本文を読む

12・12 日インド同時アクション「原子力協定・武器輸出に反対!」(&豪州への潜水艦輸出反対)

著者: 杉原浩司

来る12月11日から13日にかけて、安倍首相による、まさに悪夢のインド訪問が 強行されようとしています。武器輸出協定に加えて、原子力協定までもが首脳 会談の議題となると言われています。野党による臨時国会開催要求を無視する

本文を読む

【本日】12/8公開研究会「検証・南スーダンPKO~安保法制でどうなる」

著者: 杉原浩司

本日12月8日夕方、私も参加している集団的自衛権問題研究会の公開研究 会を開催します。『世界最悪の紛争「コンゴ」~平和以外に何でもある国』 (創成社新書)の著者である米川正子さんをお呼びして、自衛隊が「殺し 殺される」可

本文を読む

【ご紹介】高浜町長の再稼働「同意」に関する応答&抗議声明

著者: 杉原浩司

12月3日午前、野瀬豊高浜町長は高浜原発3、4号機の再稼働への「同意」 を表明しました。同意の条件としてあげていた「原発の必要性への国民の 理解」はあっさりと反古にされました。あまりにも拙速かつ無責任な対応 であり、強く

本文を読む

12.6 秘密保護法制定からの2年を問う~秘密法と戦争法がつくる「準戦時体制」とは何か(保阪正康さん講演)

著者: 杉原浩司

早いもので、稀代の悪法「秘密保護法」の制定から2年が経とうとしてい ます。以下の記事にもある通り、12月1日には「完全施行」が強行されま した。丸2年となる12月6日の節目に、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会 による集会

本文を読む