本日28日に岸田政権が原発束ね法案を閣議決定する様です。 17日の岸田首相の指示(添付東京新聞記事)は何だったのでしょうね。 先週22日に規制委で「第1回高経年化した発電用原子炉の安全規制に関する検討チーム」をやったばか
本文を読む松久保の執筆一覧
【直前のご案内】【4/23 イベントご案内】 勉強会:容量市場とはなにか
著者: 松久保原子力資料情報室は4月23日、連合会館にて「勉強会:容量市場とはなにか」を開催いたします。 是非ご参加ください。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 勉強会:容量市場とはなにか 日時:2019年
本文を読む【再送】【NPO法人原子力資料情報室 イベントご案内】 2/8 勉強会:ドイツ、脱原発の今 ーエネルギー転換はどうなっているのかー
著者: 松久保勉強会:ドイツ、脱原発の今 ーエネルギー転換はどうなっているのかー http://www.cnic.jp/8385 日時:2019年2月8日(金) 14:00~15:30(開場13:30) 会場:連合会館 501会議室
本文を読む【NPO法人原子力資料情報室 イベントご案内】 2/8 勉強会:ドイツ、脱原発の今 ーエネルギー転換はどうなっているのかー
著者: 松久保みなさま、 ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 原子力資料情報室はドイツの電力事情に詳しいふくもとまさおさんの来日に合わせて、ドイツのエネルギー転換の現状を学習する勉強会を開催いたします。
本文を読む【NPO法人原子力資料情報室 声明】原賠法改正、リスクを市民に押し付けるな
著者: 松久保■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ NPO法人原子力資料情報室 声明 原賠法改正、リスクを市民に押し付けるな http://www.cnic.jp/8284 ■□■□■□■□■□■□■□■□
本文を読む【NPO法人原子力資料情報室 声明】東海第二原発の40年超運転を認めるな!
著者: 松久保NPO法人原子力資料情報室は11月7日、原子力規制委員会が東海第二原発の運転期間延長と保安規定変更を認可したことを受けて、以下の声明を発表いたしました。 どうぞご一読下さい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本文を読む【原子力資料情報室イベントご案内】 11/26(月)日韓プルトニウムシンポジウム in TOKYO 2018「日韓の核燃料サイクル政策 ―その影響と代替策―」
著者: 松久保■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 日韓プルトニウムシンポジウム in TOKYO 2018 「日韓の核燃料サイクル政策 ―その影響と代替策―」 http://www.cnic.jp/8182
本文を読む【イベントのご案内】 12/5 日米原子力協定とプルトニウム問題にかんする訪米団 院内報告会
著者: 松久保□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 12/5(火)17:00~ @衆議院第二議員会館 第二会議室 日米原子力協定とプルトニウム問題にかんする訪米団 院内報告会 【国会議員とともに、今後の取り組みを考
本文を読む【イベントのご案内】 12/7 原子力産業現状報告2017―世界の原子力開発についての独立した立場でのアセスメント―
著者: 松久保□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 12/7(木)14:30~ @衆議院第一議員会館多目的ホール 原子力産業現状報告2017 ―世界の原子力開発についての独立した立場でのアセスメント― □■□■□■
本文を読む【原子力資料情報室・柏崎刈羽・科学者の会 声明】 原子力規制委員会は柏崎刈羽原発の適合性判断を取り消せ
著者: 松久保本日10月4日、NPO法人原子力資料情報室と柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者 ・技術者の会は下記の声明を発表しましたのでお知らせいたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 声明 原子
本文を読む【イベントのご案内】 10/12 日米原子力協定はどうあるべきか―迫る協定期間満了― 日米原子力協定とプルトニウム問題にかんする訪米団報告会
著者: 松久保原子力資料情報室は新外交イニシアティブと共催で、10月12日に下記の報告集 会を開催します。 是非ご参加ください。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 10/12(木)19:00~ @文京区民センタ
本文を読む2017年6月7日 日印原子力協力協定 参議院可決抗議声明 1
著者: 松久保原子力資料情報室の松久保ともうします。 本日6月7日、参議院本会議において、政府・与党により日印原子力協力協定の締結承認案は可決されました(5月16日衆議院可決済み)。 日印原子力協力協定は、日本がインドに原発輸出をおこ
本文を読む日印原子力協定を承認・批准しないことを求める請願署名募集中(6月5日必着)
著者: 松久保みなさま、 ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 ご案内の通り、原子力資料情報室も参加する日印原子力協定国会承認反対キャ ンペーンでは、日印原子力協定を承認・批准しないことを求める請願署名を募
本文を読む【イベントのご案内】 5/26(金)参議院は日印原子力協定を承認するな 院内集会 / 6/17(土)日印原子力協定を許さない市民集会
著者: 松久保原子力資料情報室も参加する日印原子力協定国会承認反対キャンペーンでは、5 月26日、6月17日に下記の集会を開催します。 是非ご参加ください。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 5/26(金)参議
本文を読む原子力資料情報室【研究会御案内】
著者: 松久保【研究会御案内】 4/28 14:00~16:30 核施設事故シミュレーション ―韓国・日本― □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □日時:2017/4/28 14:00-16:30(開場13:30
本文を読む調査レポート発行のお知らせ 『日印原子力協力協定の問題点』
著者: 松久保ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 原子力資料情報室は、この度、調査レポート「日印原子力協力協定の問題点」を公表いたしました。 本調査レポートは、2016年11月11日に調印された日印原子力
本文を読む【原子力資料情報室声明】 高速増殖原型炉もんじゅ廃炉決定 ―政府は現実を受け入れ、核燃料サイクルから撤退を―
著者: 松久保本日12月21日、原子力資料情報室は下記の声明を発表しましたので お知らせいたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 原子力資料情報室 声明 高速増殖原型炉もんじゅ廃炉決定 ―政府は現
本文を読む【原子力資料情報室声明】 「『高速炉開発の方針』の骨子(案) 」は白紙撤回するべき
著者: 松久保本日12月5日、原子力資料情報室は下記の声明を発表しましたので お知らせいたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 原子力資料情報室 声明 「『高速炉開発の方針』の骨子(案) 」は白紙
本文を読む【イベントのご案内】 11/29 日印原子力協力協定検討会~問題点を暴く~
著者: 松久保原子力資料情報室は、11月29日15時より衆議院第一議員会館にて【記者会見・ 集会】日印原子力協力協定検討会~問題点を暴く~を開催いたします。 是非ご参加ください。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本文を読む【イベントのご案内・再送】 【11/21 講演会】 もんじゅの終焉と日本の核燃料サイクルの行方/【11/22 記者会見・集会】使用済み燃料プールの危険性:福島の教訓
著者: 松久保原子力資料情報室、ウェブサイト核情報、原水爆禁止日本国民会議は、11月22 日15時より参議院議員会館にて、プリンストン大学のフランク・フォンヒッペル 名誉教授の記者会見・集会を開催いたします。 また、11月21日に原子
本文を読む【イベントのご案内】 11/21 もんじゅの終焉と日本の核燃料サイクルの行方(東京)
著者: 松久保原子力資料情報室では東京の文京シビックセンターにて11月21日に、プリンストン大 学のフランク・フォンヒッペルさんを招いて、「もんじゅの終焉と日本の核燃料サイク ルの行方」と題した講演会を開催いたします。 みなさま、是非
本文を読む【署名・団体賛同募集中】 「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール署名
著者: 松久保全国のNGO・市民団体・個人により構成される日印原子力協定阻止キャンペーン2016は、「『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール署名」を募集しています。 みなさま、是非ご協力をお願い致します。 ・署名用紙 htt
本文を読む『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール
著者: 松久保◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 「『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール」 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 私たちは、11月中旬予定とされるインド
本文を読む【イベントのご案内】6/14 原子力資料情報室第91回公開研究会/もっかい事故調公開セミナー 原子力発電所とテロ ードイツではー
著者: 松久保「原子力資料情報室第91回公開研究会/もっかい事故調公開セミナー 原子力発電所とテロ ードイツではー」 開催が明日に迫りましたので、再度ご案内させていただきます。 皆さまのご参加をお待ちしております。 —&
本文を読む【イベントのご案内】6/11 原子力資料情報室 第92回公開研究会 チェルノブイリ 最新情報 ―チェルノブイリ法を中心に―
著者: 松久保◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 6/11 原子力資料情報室 第92回公開研究会 「チェルノブイリ 最新情報 ―チェルノブイリ法を中心に―」 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本文を読む【イベントのご案内】6/14 原子力資料情報室第91回公開研究会/もっかい事故調公開セミナー 原子力発電所とテロ ―ドイツでは(仮題)
著者: 松久保原子力資料情報室では6/14に、原子力資料情報室第91回公開研究会/もっかい事故調公開セミナー 「原子力発電所とテロ ―ドイツでは(仮題)」を開催いたします。 みなさま、是非ご参加ください。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本文を読む『もんじゅ』に関する市民検討委員会 提言書の公表について
著者: 松久保原子力規制委員会は2015年11月13日、日本原子力研究開発機構を所管する文部科学大臣に対し、機構には高速増殖原型炉「もんじゅ」の設置者としての能力がないとしての勧告を行ないました。文部科学省は、原子力規制委員会の勧告に
本文を読む緊急時作業被ばく限度引き上げ中止、 原発再稼動中止を求める 3.16院内集会 (参議院議員会館 B107会議室)
著者: 松久保◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 緊急時作業被ばく限度引き上げ中止、 原発再稼動中止を求める 3.16院内集会 (参議院議員会館 B107会議室) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本文を読む【賛同署名募集中】 核セキュリティー・サミットに向けた安倍総理大臣宛公開書簡への賛同のお願い
著者: 松久保みなさま、 お世話になっております。原子力資料情報室の松久保と申します。 現在、核セキュリティー・サミットに向けた安倍総理大臣宛公開書簡への賛同を募集しています。 賛同いただける方はお名前(ローマ字表記も)と肩書き・所属
本文を読む【イベントのご案内】 3/8 17時30分~ 原発再稼動とプルサーマル計画(東京)
著者: 松久保◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 3/8 17時30分~ 原発再稼動とプルサーマル計画 (東京 衆議院第二議員会館) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 日時
本文を読む