<比例代表制推進フォーラム結成大会> ~比例代表制で、本当の民主主義を実現しよう!~ 日時:1月18日(土)18:30~20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB (飯田橋・セントラル
本文を読む紅林進の執筆一覧
1/9(木)新郷啓子著『抵抗の轍 アフリカ最後の植民地、西サハラ』出版記念トーク・イベント(文京シビックセンター)
著者:新郷啓子著『抵抗の轍 アフリカ最後の植民地、西サハラ』出版記念トーク・イベント 「自由と尊厳を求めて サハラ-ウィ40余年の闘い」 =著者・新郷啓子さんに聞く= 登壇者 新郷啓子さん(著者/西サハラ解放闘争の支援者)
本文を読む11・24(日)討論会「政権構想の探究①」(講師:孫崎享/村岡到)
著者: 紅林進討論会「政権構想の探究①」 日時:11月24日(日)午後2時~ 会場:文京区民センター 3階 3C (地下鉄後楽園駅、春日駅下車) 報告:孫崎享(元外務省国際情報局局長) 「外交の基本に対米従属脱却を」 報告:村岡到(季
本文を読む11/10(日)友愛政治塾(第3期)第5回「社会主義の新たな展望」
著者: 紅林進友愛政治塾(第3期)第5回「社会主義の新たな展望」 日時:11月10日(日)午後1時15分 講師:村岡到(『フラタニティ』編集長) テーマ:社会主義の新たな展望 会場:文京区民センター3階3C (地下鉄「後楽園」駅、
本文を読む変えよう選挙制度の会・11月例会「北欧5カ国の選挙制度と政治事情~その共通点と相違点~」
著者: 紅林進変えよう選挙制度の会・11月例会のご案内 日時:11月13日(水)18:30~20:30 テーマ:「北欧5カ国の選挙制度と政治事情~その共通点と相違点~」 報告者:田中久雄(当会代表) 報告の後に参加者のみなさんと意見交
本文を読む10・29(火)院内集会「国会議員との対話集会 どうする日本の貧困問題」(衆議院第二議員会館)
著者: 紅林進院内集会「国会議員との対話集会 どうする日本の貧困問題」(衆議院第二議員会館) 私たち反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させるこ とにより、貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間ら
本文を読む【台風接近のため中止】10/13(日)創価学会と公明党はどうなる(村岡到『池田大作の「人間性社会主義」』出版記念討論会)
著者: 紅林進先日投稿させてていただきました、10月13日(日)に開催予定でした「創価学会と公明党はどうなる」(村岡到『池田大作の「人間性社会主義」』出版記念討論会)は、台風接近のため中止となりました。 今後についてはまだ未定です。
本文を読む創価学会と公明党はどうなる (村岡到『池田大作の「人間性社会主義」』出版記念討論会)
著者: 紅林進村岡到『池田大作の「人間性社会主義」』出版記念討論会 「創価学会と公明党はどうなる」 コメント:二見伸明(元参議院議員・公明党元副委員長) 村岡 到(季刊『フラタニティ』編集長) 司会:佐藤和之(佼成学園教
本文を読む10/8(火)変えよう選挙制度の会・10月例会「EU離脱で混迷する英国から考える~国民投票、解散権、会期について」(飯田橋)
著者: 紅林進変えよう選挙制度の会・10月例会のご案内 日時:10月8日(火)18:30~20:30 ※通常の第2水曜日と異なりますので、ご注意ください。 テーマ:「EU離脱で混迷する英国から考える~国民投票、解散権、会期について」
本文を読む10.2(水)選挙供託金違憲訴訟 控訴審 第1回 裁判(東京高裁)
著者: 紅林進─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・ 選挙供託金違憲訴訟 控訴審 第1回 裁判(東京高裁) ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・ 供託金違憲訴訟は、いよいよ東
本文を読む9/23(月・休日)社会主義理論学会第82回研究会@慶応義塾大学三田キャンパス
著者: 紅林進社会主義理論学会第82回研究会のご案内 <統一テーマ:多数決政治をどう考えるか> 日時:9月23日(月・休日)午後2時~5時 <報告> ●紅林進(フリーライター) 「民主制のインフラとしての選挙制度」 参考文献:紅林進編
本文を読む伊波洋一氏講演「玉城県政による沖縄の未来」(友愛政治塾第4回)
著者: 紅林進友愛政治塾第4回 「玉城県政による沖縄の未来」 講師:伊波洋一氏(参議院議員・沖縄の風) 司会:村岡到(季刊『フラタナティ』編集長) 日時:9月22日(日)午後1時15分~ 場所:文京区民センター2階2D
本文を読む8/8(木)日韓市民交流を進める「希望連帯」 緊急共同記者会見(参院議員会館)
著者: 紅林進8/8(木)日韓市民交流を進める「希望連帯」 緊急共同記者会見(参院議員会館) 【緊急共同記者会見】 日時:8月8日(木)17時~18時(入館証配布 16時30分より) 会場:参議院議員会館 B109会議室 呼びかけ:日
本文を読む「変えよう選挙制度の会」9月例会「2018年スウェーデン総選挙の見学報告」
著者: 紅林進「変えよう選挙制度の会」9月例会 日時:9月12日(水) 18:30~20:30 テーマ:「2018年スウェーデン総選挙の見学報告」 報告者:田中久雄(変えよう選挙制度の会代表) 田中氏の報告の後に参加者のみなさんと意見
本文を読む安保法制違憲訴訟 第8回国賠訴訟期日(東京地裁)& 報告集会(衆議院第一議員会館)東京地裁103号法廷を満席に! 安保法制違憲訴訟
著者: 紅林進国賠訴訟では、原告本人尋問を終了し、裁判所に対し以下の証人を申請しています。 元内閣法制局長官の宮崎礼壹(れいいち)氏 元最高裁判事の濱田邦夫氏 参議院議員の福山哲郎氏 ジャーナリストの半田滋氏 軍事評論家の前田哲男氏
本文を読む7.19【要申込】ブラジル農業最前線から 岡村淳監督 夏の宵上映会&トーク
著者: 紅林進移民船・笠戸丸がブラジルに到着してから110年目の節目の夏、ブラジル在住の記録 映像作家 岡村 淳 (Jun )監督をPARCへお呼びして、上映会&トークライブ第3弾を開催します。 今回は『ブラジルの農業』を切り口に、ブ
本文を読む7.15(日)友愛政治塾 糸数慶子さん「沖縄に心をよせて」(文京区民センター)
著者: 紅林進日 時:7月15日(日)午後1時15分~ 講 師:糸数慶子さん(参議院議員) テーマ:沖縄に心をよせて 会 場:文京区民センター3C 都営三田線「春日駅」A2出口徒歩2分 東京メトロ丸の内線「後楽園駅」4b出口徒歩5分
本文を読む【7/10夕方までに要事前連絡】7/11(水)ソウル市政と文在寅政権の社会福祉・税財源に関する調査に関する学習会(参議院議員会館)
著者: 紅林進7月30日~8月2日、標記韓国調査に、国会議員、自治体議員、市民グループの17名で出かけるための事前学習会を行いますので、関心とお時間がある方は、訪韓メンバー以外でも参加出来ますので、ご案内いたします。 ◎7月11日(水
本文を読む7/11 「変えよう選挙制度の会」7月例会「議員のまいにち~市民の代弁者として、一市民として」
著者: 紅林進「変えよう選挙制度の会」7月例会 日時:7月11日(水)18:30~20:30 テーマ:「議員のまいにち~市民の代弁者として、一市民として」 報告者:小平市議会議員 日向美砂子さん 日向さん報告の後に参加者
本文を読む7/21 社会主義理論学会第77回研究会
著者:日時:2018年7月21日(土)午後2時~5時 会場: 慶応義塾大学・三田キャンパス第一校舎1F・105教室 (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車) 地図・アクセス https://www.keio.a
本文を読む世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。「供託金違憲訴訟」第8回裁判
著者: 紅林進日時:2018年6月29日(金)14時 13:15~ 【東京地裁前アピール】 13:30~ 【入廷行動】 14:00~ 【開廷】東京地裁103号法廷 ※直接、東京地裁103号法廷前にお並びください。(入廷は先着順となりま
本文を読む6/16 ソビエト史研究会 2018年度年次大会
著者: 紅林進**************************************************************************** ソビエト史研究会 2018年度年次大会 日時:6月16日(土曜日
本文を読む国際シンポジウム「もうひとつの自由貿易協定RCEP~医薬品アクセスと種子の権利を脅かす知的所有権の強化~」
著者: 紅林進国際シンポジウム「もうひとつの自由貿易協定RCEP~医薬品アクセスと種子の権利を脅かす知的所有権の強化~」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180625.html &nbs
本文を読む【要申込】 セミナー「スマホの真実―電池の裏の人権侵害・環境破壊」(東京・竹橋)
著者: 紅林進【要申込】 セミナー「スマホの真実―電池の裏の人権侵害・環境破壊」(東京・竹橋) 私たちの暮らしになくてはならないものになりつつあるスマートフォンやさまざまな電子機器。 それらをつくるためには20種類以上の鉱物が必要とさ
本文を読む6・6(水) 院内学習会 「ソウルの市民民主主義を学び、日本の政治と地域を変える」(衆議院第2議員会館)
著者: 紅林進主催:希望連帯 【日時】 2018年6月6日(水) 17時30分~19時30分 【会場】 衆議院第2議員会館第1会議室 (通行証の配布17時~) 【内容(予定)】 ・Part1 白石孝さん(『ソウルの市民民主主義~日本の
本文を読む【予約優先】6月1日「辺野古ゲート前500人行動」報告―私たちに何ができるのか(PARC自由学校 オープン企画)
著者: 紅林進********************************************* 【予約優先】「PARC自由学校 オープン企画 「辺野古ゲート前500人行動」報告 ―私たちに何ができるのか htt
本文を読む「築地市場の行方」第二弾~築地を守り豊洲を生かす シンポジウム
著者: 紅林進昨年8月に開催され大きな反響を呼んだシンポジウム「築地市場の行方」の第二弾で す。 昨年末、小池都知事は、築地にある東京中央卸売市場を正式に豊洲へ移転することを 決定。開場日は2018年10月11日と発表しました。 しか
本文を読む「変えよう選挙制度の会」6月例会「野党再編を考える~主に制度面から~」
著者: 紅林進「変えよう選挙制度の会」6月例会「野党再編を考える~主に制度面から~」 「変えよう選挙制度の会」は、市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映しない、現行の選挙制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、市民が自
本文を読むイスラムに改宗した元公安調査庁調査官が語る「共産党監視・旧ソ連関係・国際テロ関連情報分析、そして共謀罪時代の日本」(第105回草の実アカデミー)
著者: 紅林進■5月19日(土) 第105回草の実アカデミー イスラムに改宗した元公安調査庁調査官が語る「共産党監視・旧ソ連関係・国際テ ロ関連情報分析、そして共謀罪時代の日本」 講師:西道弘氏(元公安調査庁調査官) 今回
本文を読む【要申込】5/9 (水)【PARCニューエコノミクス研究会】第13回:カタツムリの知恵と脱成長‐グローバル化と開発を学びほぐす
著者: 紅林進【要申込】5/9 (水)【PARCニューエコノミクス研究会】第13回:カタツムリの知恵と脱成長‐グローバル化と開発を学びほぐす http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180509
本文を読む