女川原発2号機の運転差し止め、二審も認めず 仙台高裁判決 2024年11月27日 14時34分 朝日新聞デジタル 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の運転差し止めを求める訴訟の控訴審判決が27日、仙台高裁であ
本文を読む経産省前テントひろば の執筆一覧
【開始】ネット署名:深刻な原発事故を起こした東京電力による柏崎刈羽原発の再稼動を許すな
著者: 木村雅英個人ネット署名、団体署名にご協力願います。 深刻な原発事故を起こした東京電力による柏崎刈羽原発の再稼動を許すな 3.11東電福島第一事故後13年半以上過ぎましたが福島は終わっていません。多数の方々の生活と生業と絆と健康を
本文を読む原発週報 2024.10.16~10.22 編集:漆原牧久
著者: 漆原牧久関西電力・高浜原発1号機、初の「50年超」運転へ…規制委が「保安規定」を認可 2024/10/16 23:56 読売新聞 原子力規制委員会は16日、11月に国内の原子力発電所では初めて運転開始から50年を迎える関西電力高
本文を読む11月4日(月休) シンポ「台湾と沖縄から問われる「日本」のわたしたち」
著者: 植松青児植松青児です。2点ほどお知らせさせてください。 (1)みすず書房から、『台湾と沖縄 帝国の狭間からの問い「台湾有事」論の地平を越えて』が刊行されました。 昨年7月8日に京都大学で行われたシンポジウム(「台湾と沖縄 黒潮に
本文を読む原発週報 2024.9.18~9.24 編集:漆原牧久
著者: 漆原牧久東海第2事故時の避難所 9万4000人分が不足 茨城県計画改定 昨年末からは3万人減 2024年9月18日 07時56分 東京新聞 日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故に備えた県の広域避難計画で、県は17
本文を読む井戸川裁判第30回口頭弁論
著者: 経産省前テントひろば国と東電を相手に原発事故の責任を問うてきた「福島被ばく裁判」。30回目の口頭弁論が9月18日東京地裁103号法廷で行なわれた。双葉町長だった原告の名前をとって「井戸川裁判」とも呼ばれるこの裁判は、9年にして最大の山場を
本文を読む経産省前テントひろばニュース 2024.7.2(第292号)
著者: 大賀英二https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/07/b9bb51d6f3cdce7ff73b2d387efe5a5e.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読む文明フォーラム@北多摩第4文明フォーラム@北多摩第40回研究会のお知らせ 「被災者発の復興論 3・11以後の当事者排除を超えて」
著者: 経産省前テントひろば報告者:横山智樹さん(高崎経済大学 地域政策学部のお知らせ 日本学術振興会特別研究員) 日時:6月29日(土)午後2時~午後5時。終了後一時間ほど懇親会の予定。 形式:ZOOM会議 参加費:資料代として一般500円、学生
本文を読む【5.22原子力規制委員会抗議全国一斉行動】天を恐れよ、地震は止められない、原発は止められる、甘い耐震、実効性無き避難計画、危険な使用済み核燃料、東電を許すな
著者: 木村雅英再稼働阻止全国ネットワークの行動案内です。 多数のご参加を呼びかけます。 【5.22原子力規制委員会抗議全国一斉行動】 天を恐れよ、地震は止められない、原発は止められる、甘い耐震、実効性無き避難計画、危険な使用済み核燃料
本文を読むデモ、集会
著者: 経産省前テントひろば=========デモ、集会========== ◆ 2月7日(水) 第67回日本原電本店抗議行動 日本原電の「欠陥工事隠蔽」をゆるさない!再稼働やめろ! 日 時:2月7日(水)17:00より18:00 場 所:日本原電
本文を読む【案内】第 59 回原子力規制委員会(1月17日(水)10時半~) + 規制委批判文
著者: 木村雅英明後日(17日)の規制委定例会議の議題が発表されたので転送します。 能登半島地震関連は無しですが、ふげん、リサイクル貯蔵施設、東電イチエフが議題になっています。 当日は12時から「原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動」を
本文を読む第 57 回原子力規制委員会の開催のお知らせ
著者: 木村雅英明日(10日)の規制委定例会議の議題1で能登半島地震の原子力施設影響が議論されます。 志賀原発の多くのトラブル、地震予知不可能問題、避難不可能問題、緊急情報発信のあり方などをどの様に誤魔化すか、是非ご覧願います。 議題2
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日10月12日版
著者: 木村 雅英◎放水中止まずあきらめずに闘おう 9月29日(金) 何とか天気が持って良かった。 先週、先々週とも金曜日は雨で大変だったので、何とか降らないでほしいと祈る。だが空は曇りで安心できない。 今日はSさんが体調不良でお休みにな
本文を読む請戸川河口 テントひろば お披露目式へ 10 月 28日(土)・29日(日)
著者: 経産省前テントひろばhttps://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/10/dcabd383d609d4d52adbefda18a767fa.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読む【予告】放射能汚染水(処理水)放流中止日韓市民徒歩行進 Fwd: ラストウォークチラシ
著者: 木村雅英放射能汚染水(処理水)放流中止日韓市民徒歩行進 がいよいよ9月11日に東京に到着します。 東京行動の暫定案は次のテキストのとおりです。 9月9日~11日の案内チラシ画像も添付します。 是非、ご参加願います。 〇9月11日
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌6月22日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年6月22日は、座り込み4,303目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌6月1日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年6月1日は、座り込み4,282日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌5月25日版
著者: 木村雅英◎差別の長い歴史を顧みつつ 5月19日(金) 今日は午後から雨と言う天気予報がピタリとあたり、雨具をしっかりと準備してきたので濡れずに済んだ。しかも一時、雨脚も止み、ほっと一息ついた。今日は夕方から官邸前で19日行動が
本文を読む【案内】【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対!対経産省(29日11時~) + 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動(29日~31日13時~)
著者: 木村雅英参議院でGX推進束ね法案の審議が行われ、 昨日(23日)には、多くの野党議員(辻元清美(立憲民主・社民)、岩渕友(日本共産党)、山本太郎(れいわ新選組)、ながえ孝子(各派に属しない議員)ほか) が原子力規制委員会、経産省
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌5月11日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年5月11日は、座り込み4,261日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む【案内】5月8日 【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対!~原子力基本法・炉規法・電事法などの改定束ね法案の問題点~
著者: 木村雅英再稼働阻止全国ネットワークから院内ヒアリング集会の案内です。 GX推進束ね法案が衆議院を通過しましたが、何としても廃案にしたいですね。 それで、ヒアリング第二回を連休明け5月8日午後に開催します。 残念ながら経産省が厳し
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌4月27日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年4月27日は、座り込み4,247日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む【案内】 【院内ヒアリング集会】4.24原発政策の大転換・運転期間延長反対!~原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法改定案の問題点~
著者: 木村雅英【院内ヒアリング集会】 原発政策の大転換・運転期間延長反対!院内ヒアリング集会~原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法改定案の問題点~日時 4月24日(月)15時45分~19時 会場 参議院議員会館B105会
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌4月13日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年4月13日は、座り込み4,226日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む【案内】原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会~原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法案を糾弾~(3月17日午後、衆議院第一議員会館第5会議室)
著者: 木村雅英再稼働阻止全国ネットワークから前日の案内です。 当日は、政党への質問・回答集と質問書検討案などを配布します。 ご参加願います。 拡散を歓迎します。 【案内】 原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会~原子力基本法
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌3月2日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年3月2日は、座り込み4,191日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む【案内】「脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案」
著者: 木村雅英残念ながら束ね法案が、昨日閣議決定されました。 法律案を探し内閣府に問い合わせて、それが経産省サイトにアップされたことが分かったので紹介します。 法律資料は縦書きで分かりにくいです。 ご参考に。 「脱炭素社会の実現に向け
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2月25日
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2023年2月23日は、座り込み4,184日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む【緊急案内】2.13老朽原発うごかすな!規制委抗議・傍聴行動~「規制の虜」・高経年化安全規制と炉規法改悪糾弾!~
著者: 木村雅英【緊急行動の案内です。重複ML送信をお許し願います。2月13日(月)夜の原子力規制委員会定例会議を傍聴し、抗議の声を集中しましょう。 行動案内とともに末尾に【2月13日18:30-原子力規制委員会の傍聴を!】を添えまし
本文を読む【報告】2.8老朽原発うごかすな!規制委緊急抗議行動, ~「規制の虜」・高経年化安全規制改悪糾弾!~
著者: 木村雅英【報告】2.8老朽原発うごかすな!規制委緊急抗議行動 ~「規制の虜」・高経年化安全規制改悪糾弾!~ 日時:2023年2月8日(水)10時~13時 場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前呼びかけ:再稼働阻止全
本文を読む