内野光子・歌人の執筆一覧

勲章が欲しい歌人たち、その後~岡井隆が文化功労者に

著者: 内野光子:歌人

「勲章が欲しい歌人たち」と題して、15年ほど前に、同人誌に書いたことがある。その後の新しいデータを踏まえ、補筆したものを、拙著『天皇の短歌は何を語るのか』(御茶の水書房2013年8月)に再録した。「しつこいね」との声も聞

本文を読む

NHKを変えられるのか、いま、できることはなにか

著者: 内野光子・歌人

最近のNHKのテレビニュースを見ていると、その編集方針・内容があまりにも政府寄りなので、気分が悪くなり、消したくなるが、ウオッチの意味で、我慢してみている。これも視聴率を上げることに貢献しているのかと思うと、また腹が立つ

本文を読む

ようやく、東京大空襲・戦災資料センターを訪ねる

著者: 内野光子・歌人

意外と近いところにありながら、なかなか訪ねることができない場所がある。今回、江東区北砂に住む友人との間で、とんとん拍子で話が決まり、訪ねることができた。東京大空襲・戦災資料センターは、1970年に早乙女勝元氏らによる「東

本文を読む

いま、なぜ、「情報公開」の後退なのか~佐倉市社会福祉協議会がやっていること~予算・決算の広報に見る

著者: 内野光子・歌人

これも、やや旧聞に属するのだが、気になっていたことがある。6月15日の新聞折り込みで届いた佐倉市社会福祉協議会の広報紙「社協さくら」(188号 2016年6月15日)の2頁目を見て、一瞬「?」と思った。今年度の「事業計画

本文を読む

マイナンバーその後 、保険会社からマイナンバー申告書類が届く

著者: 内野光子・歌人

8月の中旬に入って、私のところに生命保険会社から、次のようなマイナンバー申告の「ご案内」の書類と「お願い」のチラシが届いた。もちろん申告は任意で不要なのだが、下記の「ご案内」と「お願い」の中の文言が気になり、問い合わせ先

本文を読む

『青葉の森へ(三)』(短歌ハーモニー合同歌集)が出来上がりました

著者: 内野光子・歌人

今年2016年1月に短歌ハーモニー歌会は150回目を迎えました。2002年に千葉市女性センター(現、男女共同参画センター)の短歌講座の修了者によって立ち上げられた歌会でした。2006年に合同歌集『青葉の森へ』を、2011

本文を読む

8月6日、目黒五百羅漢寺の桜隊原爆殉難者追悼会へ

著者: 内野光子・歌人

猛 暑が続く東京、目黒の五百羅漢寺に、夫と出かけた。夫はすでに何回か参列しているが、私は今回初めてだ。早朝から法要は始まっているが、私たちが参加した のは本堂前の原爆殉難碑「碑前祭」からで、住職のお話のあと、ご焼香となっ

本文を読む

「うた新聞」吉川宏志「<いま>を読む~批評が一番やってはいけない行為」という私への反論

著者: 内野光子・歌人

8月8日、午後3時前、天皇の「お気持ち表明」なる「玉音放送」を待っているとき、「うた新聞」(いりの舎)の編集部から8月号の吉川宏志「<いま>を読む第4回―批評が一番やってはいけない行為」の記事に印刷の不手際があったとの連

本文を読む