大井 有の執筆一覧
全国首長九条の会ニュース 2023.1.23 第44号
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/43e6e7a0d4698bf3127987f69dae81ad.pdf
本文を読む核のない町づくりニュースNo1/20230101
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/77b870817c3748e92e1732ac04005a80.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読む軍事力拡大でなく外交力こそ真の安全保障である ―防衛政策の根本的転換は認められないー/2022 年12月9日 世界平和アピール七人委員会
著者: 大井 有2022 年12月9日 世界平和アピール七人委員会 大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 髙村薫 島薗進 岸田文雄首相は、安全保障関連3文書(国家安全保障戦略、防衛大綱、中期防衛力整備計画)の改定に向けて、「敵基地攻
本文を読む【12月21日(水)~26日(月)】八王子市非核平和都市宣言から40年!!/「731部隊・原爆・ビキニ」展
著者: 大井 有【12月13日(火)】第6回法政大学フェアレイバー研究所・公開シンポジウム 「20年以上の低迷を抜けて『賃上げ』は可能か〜KDDI労働組合の取り組みから」
著者: 大井 有・開催趣旨と内容 2022年9月1日の財務省発表によると、21年度の企業の内部留保(利益剰余金)は、 金融・保険業を除く全業種で過去初めて500兆円を超えました。その一方で、20 年以上にわたって労働者への分配は滞り、「
本文を読む敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有はみとめられない/市民連合2022.12.5
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/8b2224b226f2e2820900aa2572ca9054.pdf
本文を読む憲法ニュースNo601(2022年11月22日)
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/be588eef8b4200e0b27ad4fe7f633ac0.pdf
本文を読む憲法ニュースNo599(2022年10月31日)
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/a07bc6ec305ab7ea7949c5bc758d8b9c.pdf
本文を読む憲法ニュースNo589(2022年8月19日)
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/08/ba5bcdbe649a7b425cfb34c0fed0628a.pdf
本文を読む第26回参議院選挙に関する声明
著者: 大井 有7月10日に行われた参議院選挙は、大方の予想通り、自由民主党や日本維新の会が議席を大幅に増やし、衆議院に続いて参議院でも改憲勢力が議席の3分の2を超える結果となった。かたや立憲野党は、社会民主党が1議席を死守する一方で、
本文を読む7月16日(土)『朝鮮戦争と日本人 武蔵野と朝鮮人』講演会/講師:五郎丸聖子さん(著者)
著者: 大井 有どうかんがえる?参議院選挙
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/87381b8683a78c60d9ab30948b032e98.pdf
本文を読むどうかんがえる?憲法改正
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/4e5875e5ddd9a771718e0610cca74802.pdf
本文を読む戦争回避の外交をー新外交イニシャティブの政策提言
著者: 大井 有新外交イニシアティブ(ND)が政策提言「ウクライナ侵攻から学ぶ -力の抑止を超え、戦争回避の外交を-」を発表しました。 https://nd-initiative.org/research/10893/ https://
本文を読む【5月9日】立憲主義の理念を共有する野党の勝利で、いのちと暮らしを守る政治の実現を -参議院選挙勝利に向けた市民連合シンポジウムのご案内-
著者: 大井 有ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、私たちはこれに強く抗議し、平和を求める声を上げ続けなければなりません。同時に、平和と民主主義は私たち自身の問題でもあります。戦争に便乗して、憲法9条の改定と、専守防衛や非核三原則の事
本文を読む【ウクライナ】29日に即時停戦を求める第二回オンライン会議
著者: 大井 有29日に即時停戦を求める第二回オンライン会議をおこないます。youtubeで同時配信後オンデマンドでもみられますので、よろしかったらご覧ください。再論「ウクライナ戦争を一日でも早くとめるために」 — 憂慮する研究者があら
本文を読む2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方
著者: 大井 有市民連合は、2022参院選にむけた立憲野党の共通政策合意に向けて討議をすすめてきましたが、4月6日の拡大運営委員会(オンライン)で「2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方」を確認しました。
本文を読む尾澤さん釈放
著者: 大井 有皆様 12月27日20時30分ついに尾澤さんが釈放されました。午前中釈放の可能性をお伝えしてからだいぶ時間が経過してしまいました。検察側の準抗告などもあり長い時間がかかつてしまいました。十分な情報がお伝えできなかったこと
本文を読む韓国サンケンの解散・解雇撤回 尾澤孝司さん早期釈放!逃げるな、出てこい!サンケン電気 1.25集会
著者: 大井 有韓国サンケン労組を支援する会ニュース/2021.12.2 NO.59
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/12/2cc13dd171089ddefed800128c39c55a.pdf
本文を読む「わたしたちの民主主義なんだから」という今回の衆議院選挙の総括について議論するネット番組に市民連合運営委員の中野晃一さんが出ています。
著者: 大井 有全国の市民連合の皆様、(重複失礼します。BCCで失礼します) いろいろお世話になります。 「わたしたちの民主主義なんだから」という今回の衆議院選挙の総括について議論するネット番組に市民連合運営委員の中野晃一さんが出ていま
本文を読む「九条の会」声明文 発表されました/総選挙後の改憲問題の新たな局面を迎えて
著者: 大井 有10月31日に衆議院議員選挙が行われ、自民党は議席を減らしたものの単独過半数を維持し自公政権の存続が決まりました。維新の会の大幅議席増により自公と維新を合わせた改憲勢力は334議席となり、衆議院の3分の2を超える議席を
本文を読む第49回衆議院議員総選挙に関する声明
著者: 大井 有10月31日に行われた衆議院議員総選挙は、自由民主党は議席を減らしたものの単独過半数を維持し、自民党と立憲民主党の減少分を日本維新の会が吸収するという結果に終わった。 市民連合は、立憲野党に「市民と野党の共闘」、「野
本文を読む市民連合課題別座談会「カーボンニュートラルと脱原発で未来を拓く」をホームページにアップしました。
著者: 大井 有全国の市民連合の皆様、(重複失礼します。BCCで失礼します) いろいろお世話になります。 選挙で積極的に選択肢を示すために、 *市民連合課題別座談会「カーボンニュートラルと脱原発で未来を拓く」* 市民連合課題別座談会「カ
本文を読む▼「核の先制不使用」に反対しないで 日本の8政党あてに公開書簡▼
著者: 大井 有広島や長崎の市民団体など22の団体と個人44人は7日、日本の8政党の代表者 に宛てて、米バイデン政権が検討しているとされる核の先制不使用宣言に反対 しないよう求める公開書簡を送った。 日本はロシア、中国、北朝鮮と核兵
本文を読む日弁連:重要土地等調査規制法案に反対する会長声明(2021.6.2)
著者: 大井 有タイトル文を以下に紹介します。 ************************************ 重要土地等調査規制法案に反対する会長声明 「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査
本文を読む都知事選挙に向けてー都民政策会議提言集
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/06/3eb12769ec759da407fa930f57c72c3b.pdf
本文を読む6月10日(水) 安保闘争60周年・記念講演会
著者: 大井 有*予定通り行うとのことです。参加される方は、予防対策を十分行ってください。 と き■2020年6月10日(水) 12時15分受付開始/13時開演~17時30分終演予定 ところ■憲政記念館 地下鉄/有楽町線永田町駅<5分>
本文を読む朝日glovewebsite『小笠原みどりの「データと監視と私」』
著者: 大井 有紙面ではなく、websiteのみ? 新型コロナにケータイが効く? ビッグデータという名の私の情報が使われる https://globe.asahi.com/article/13331044 *以下見出し 緊急事態はビジネ
本文を読む