広河隆一氏の性暴力報道についての声明文 広河隆一氏に関する週刊文春の記事「世界人権派ジャーナリストに性暴力疑惑 7人の女性が証言」に接し、同氏の行為に私たちJVJAは大きな衝撃を受け、憤りと怒りを禁じ得ません。 日本ビジ
本文を読む日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)の執筆一覧
世界を撮る報道写真家たちの写真展『地球の記憶』を実現したい!
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)JVJAのクラウドファンディングが始まりました! 世界を撮る報道写真家たちの写真展『地球の記憶』を実現したい! 世界各地で優れた報道写真や映像を撮影してきた日本ビジュアル・ジャーナリスト協会のメンバーたち。地球環境、戦
本文を読む後藤健二さんら人質殺害を受けての緊急声明
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)後藤健二さんら人質殺害を受けての緊急声明 私たち日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)は、日本人人質事件の発覚後、2通の声明文とビデオメッセージを通じて、後藤健二さんと湯川遙菜さんの解放を関係者に求めてきました。
本文を読む7/27古居みずえさんに聞く「ガザ攻撃と子どもたち~ 癒せない心の傷~」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)ジャーナリスト・映画監督 古居みずえさんに聞く ガザ攻撃と子どもたち~ 癒せない心の傷~ーー映画『ぼくたちは見た』の子どもたちの「今」を訪ねてーー 【プログラム】 ● 映画『ぼくたちは見た~ ガザ・サムニ家の子どもたち』
本文を読む―イスラエルのガザ攻撃を許さない緊急集会―ガザで、今、起きていること
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)【映画『ガザに生きる』・第五章『ガザ攻撃』/先行上映会】にご参加を! 1400人以上の犠牲を出した2008~9年のガザ攻撃から4年。再び、イスラエルがガザへの大規模な軍事攻撃を展開しています。 土井敏邦が12月23日に予
本文を読むfotgazet vol.6 特集「UPRISING JAPAN」販売開始!
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)fotgazet vol.6のダウンロード販売を開始しました。 脱原発デモの大特集/山本美香さんへの追悼記事/ニコンによる写真展中止告、安世鴻さんの写真特集など、全131ページの特大号です。 ダウンロード販売600円です
本文を読む5/12上映「ぼくたちは見た~ガザ・サムニ家の子どもたち」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)第4回 オリーブ平和映画祭 映画「ぼくたちは見た~ガザ・サムニ家の子どもたち」 5月12日(土) 第1回上映11:30より 第2回上映15:30より(開場は上映30分前) 会場 在日本韓国YMCA 一般 前売り1000
本文を読むFotgazet通信・26年目のチェルノブイリ最新報告
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1358 ======================================== 去る4月26日、チャルノブイリ原発事故から26年目を迎え
本文を読むfotgazet vol.5 ダウンロード開始!「ポスト311」~大津波と核汚染~
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)fotgazet vol.5 ダウンロード開始!「ポスト311」~大津波と核汚染~ http://www.fotgazet.com/ ボロボロの福島第一原発を近距離から空撮。原発作業員のポートレートや原発作業員T氏の手記
本文を読む4月1日JVJA写真・映像報告会「3・11東日本大震災から1年~大津波と核汚染」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)/現代史研究会東日本大震災発生から1年。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員はこの一年間、大津波被害から福島第一原発事故の被災地までそれぞれ取材・撮影してきました。今回はその総括的報告会として、JVJA会員多数が当日に報
本文を読む2.18緊急集会「防衛省自衛隊の選挙介入・政治介入」
著者: 林克明皆様 非常に憂うべき事態になっています。ちょとこれは深刻ではないか・・・・・との危機感から、私の信頼できるジャーナリストの三宅勝久さんとともに集会を開催します。どうぞ参加してください。情報を拡散させていただければ助かり
本文を読む