北九州市の瓦礫焼却についての懸念ですが、 実は、福岡市は 東区奈多に 2005年、 海の中道奈多海水淡水化センターを作り、 受水を開始しています。 つまり、北九州市で、瓦礫焼却により放出された放射性物質が 雨とともに川に
本文を読む未来思考の執筆一覧
被災者支援評価特命チームの新設を
著者:<未来思考> 朝晩 冷え込んできた。 被災地の方々の寒さ対策や、降雪対策は 充分に出来ているのだろうか? 政権与党の対応の 不手際やねじれ国会等で 寒さによる 二次災害が 被災者を直撃しないよう、 手厚い対策を 願って止
本文を読むNO!原発! NO!増税! NO!基地! NO!TPP!普通の生活 守りたい!! ヘビーローテーション
著者: 未来思考先日、友人から 面白い替え歌を 教えてもらったので 紹介します。興味をもたれたら、歌って下さい。 ヘビーローテーションの 替え歌です♪ NO!原発! NO!増税! NO!基地! NO!TPP! 普通の生活 守りたい!!
本文を読むもしも人工衛星が 原発などの施設に落ちたら
著者: 未来思考20年前に打ち上げられた 重さ6.5トンの人工衛星が 23日に 大気圏に突入する見通しになったと発表されました。 1部の部品が地上にも 落下するおそれがあるそうです。 もしも、 原発や核の関連施設に 落下したら…恐ろしい
本文を読む高知県や他県で放射性物質のついた瓦礫を燃やさないで!!
著者: 未来思考放射性物質災害の基本は、非拡散、非焼却、集積、閉じ込め、ですよね? ところが、環境省は、被災地の計2千万トンの瓦礫処理を、現地自治体だけでは困難として、他の都道府県に受け入れを求め、高知県では、3つの市町が受け入れを表明
本文を読む発送電分離
著者: 未来思考発送電分離問題、自治体管理の道路脇の電柱は、 電力会社が自治体に許可を得て、 道路占有料を支払って、立っているのではなかったか? 国道は無理としても、 自治体の反対で、 原発が止まる迫力を以ってして 発送電分離や、送電線
本文を読む