7月25日の新聞に、安倍晋三首相がハンセン病の患者家族の方々と官邸で面会し謝罪したことが,大きな写真入りで報じられていました。東京新聞の記事を一部引用しますと、 >首相は「本当に長い間、皆さまの大切な人生において大変な苦
本文を読む田島直樹の執筆一覧
「要望書だより0723」 甲状腺検査結果の評価見直しは廃案もしくは継続審議とし 患者・家族・県民の皆さんの理解を最優先とした説明会開催を!! パブリックコメントの実施を!!
著者: 田島直樹「緊急要望書」は、慌しいなか、多くの方の御賛同をいただき、速達郵便36通、レターパック1通をもって、7月19日に委員各位の一人ひとりまで無事発送することができました。 その後も賛同は増えています。添付いたしましたので、お
本文を読む6月28日(火)第31回被ばく学習会
著者: 田島直樹みなさま おはようございます。 今日は沖縄慰霊の日です。 * 来週6月28日(火)は 第31回被ばく学習会 『福島原発事故はいま~体当たり(全知全能)取材を続けて5年』です。 お知らせ申し上げます * 【口演/講演 おし
本文を読む5.22第30回被ばく学習会 「妻子を県外に避難させ自分は県内に留まった父親の原発事故後の5年間」
著者: 田島直樹5.22(日曜日午後) 被ばく学習会のお知らせです。 =============================================================== 第30回被ばく学習会 「妻子を県外に避
本文を読む5.7ミニ学習会「西尾理論を検証する」第2回
著者: 田島直樹みなさま 2つのお知らせです。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 5.7ミニ学習会「西尾理論を検証する」第2回 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 西尾正道先生はなぜ、福島小児甲状腺がん
本文を読む4.23(土)夜 第29回被ばく学習会 「測ってみよう!5年目のベクレル」
著者: 田島直樹みなさま 4.23被ばく学習会のご案内です。 =============== 4.23(土)夜 第29回被ばく学習会 「測ってみよう!5年目のベクレル」 =============== チラシダウンロード:http://
本文を読む3.13第28回被ばく学習会「放射能を可視化する」のお知らせ
著者: 田島直樹========================= 3.13第28回被ばく学習会「放射能を可視化する」のお知らせ ========================= 講演:森 敏さん(東大名誉教授) &nb
本文を読む2月14日(日)13:30~第27回被ばく学習会 「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」のお知らせ
著者: 田島直樹======================= 2月14日(日)13:30~第27回被ばく学習会 「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」のお知らせ ======================= 福島
本文を読む第26回被ばく学習会 「避難者のこえを聞こう Part 1」のお知らせ
著者: 田島直樹==================================== 第26回被ばく学習会 「避難者のこえを聞こう Part 1」のお知らせ ====================================
本文を読む25回学習会のご報告と、24日より連続ミニ学習会のお知らせ
著者: 田島直樹みなさま つねづね「放射線被ばくを学習する会」にご注目くださいまして有難うございます。 おかげさまで、さる10月11日に開きました25回学習会『甲状腺がん多発と広範な健康障害を考える』は超満員の盛会となりま
本文を読む10月11日(日) 『甲状腺がん多発と広範な健康障害を考える』
著者: 田島直樹皆様 9月定例学習会は、日本最強靭(最強とはちょっと違う意味)の東電ウォッチャー、 しなやかガイの木野龍逸さんをお迎えして開かれました。 おかげさまで56名満員の盛会に終わりました。 講演を聴いた私たちも、
本文を読む東電はいったい何をしているのだ! ~廃炉の現実と復興加速化~
著者: 田島直樹9月は、日本で最強靭の東電監視人、 フリージャーナリストの木野龍逸さんをお招きして、 講演と質疑応答の会をやります。 最近は 福島第一原発に関しては、汚染水海洋放出やデブリ観察ロボットなどが報道されています
本文を読む当初、あす9月16日を予定していましたが、 「安保法案」強行採決の情勢にかんがみ、 急遽9月30日への延期を決定しました。
著者: 田島直樹みなさま いつも「放射線被ばくを学習する会」にご注目いただき厚く御礼申し上げます。 さて、月例の学習会ですが、 9月は、日本で1番最強靭の東電監視人、 フリージャーナリストの木野龍逸さんをお招きして、 講演
本文を読む8.22被ばく70年ふくしま映画祭のご案内
著者: 田島直樹================================= 8.22被ばく70年ふくしま映画祭のご案内 ================================= いまなお脅かされる生きとし生けるものの生
本文を読む第23回被ばく学習会「被災地・被災者と弁護士の役割」のお知らせ
著者: 田島直樹******************************************************** 第23回被ばく学習会「被災地・被災者と弁護士の役割」のお知らせ *********************
本文を読む6.27 第22回被ばく学習会
著者: 田島直樹「医療被ばく」のお知らせです。 チラシダウンロード http://goo.gl/IEXqFV 御案内ページ:http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/229.html &n
本文を読む明日(9日)の昼休みは、万難を排して参議院議員会館へ!
著者: 田島直樹【拡散希望】避難住宅打ち切り撤回を求める院内集会 お世話になっております。ひなん生活をまもる会の鴨下です。 院内集会のお知らせです。多くの皆様に参加頂きますよう、お願い申し上げます。 日時 平
本文を読む5.30(土) 第21回被ばく学習会 「子どもの放射線影響」
著者: 田島直樹「放射線被ばくを学習する会」からのお知らせです。 ========================= 5.30(土) 第21回被ばく学習会 「子どもの放射線影響」 ========================= &n
本文を読む【メディアの皆様】【明日】避難住宅長期無償延長を求める3団体署名の提出
著者: 田島直樹皆様 ひなん生活を守る会 鴨下さまからの 緊急のお知らせ 『署名を明日13日に内閣府に提出』 を転送いたします。 住まいが奪われようとしています。 重複となりましたらお許しください。 ni0615田島直樹
本文を読む報道機関に対し、官邸ドローン騒ぎの報道に注文をつけました
著者: 田島直樹============================ 報道機関に対し、官邸ドローン騒ぎの報道に注文をつけましたので お読みください ◆官邸ドローンの放射能は脅威ですか?–少しも脅威ではありません。しかし、
本文を読む4.25第20回被ばく学習会
著者: 田島直樹4.25第20回被ばく学習会は、 「原爆開発史に見る原発」と題し、 元拓殖大学教授の日野川静枝さんをお招きします。 原発は「原子力の平和利用」として推進されてきました。 原発の本質を知るには、原爆を知る必要
本文を読む4.2ミニ学習会「二本松市周辺はなぜ甲状腺がんが多いのか」
著者: 田島直樹皆様 「放射線被ばくを学習する会」では、この木曜、 4月2日の夜、ミニ学習会「二本松市周辺はなぜ甲状腺がんが多いのか」を開きます。 是非ご参加ください チラシPDF、地図はこちら http://www57.
本文を読む1.31第19回学習会のお知らせ:トモダチ作戦で放射線障害に陥った米兵士たち
著者: 田島直樹告知ページ:http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/196.html チラシのダウンロード:http://goo.gl/hzZdbQ ******************
本文を読む「長瀧会議」報告と23日学習会・最首悟さん
著者: 田島直樹******************* 速報「長瀧会議」終局 ******************* 12月18日、第14回健康管理のあり方に関する専門家会議(環境省「長瀧会議」)が、 いっさいの傍聴人を排除して開催され
本文を読む【本日の焦点】第13回「長瀧会議」
著者: 田島直樹皆さま 環境省「長瀧会議」が今日開かれます。 今日の会議は、裁判で言えば判決公判のまえの「結審」の日だといわれています。 原発禍、放射能禍の子どもをもつ親たちの心配を、 「任命科学者による超独裁」によって封殺する所業の、
本文を読む第17回被ばく学習会のご案内です
著者: 田島直樹http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/175.html ================================================= 健康調査は、
本文を読む10.18第16回学習会のお知らせ
著者: 田島直樹10.18第16回学習会のお知らせをお送りします いまのところ、 「被災者支援政策の欺瞞」著者の日野行介さんが 取材にお見えになる予定です。 ////////////////////////////////
本文を読む9.27落合栄一郎さん来日歓迎講演会 「放射能は地球上の生命を徐々に蝕んでいる」
著者: 田島直樹みなさま 「放射線被ばくを学習する会」からお知らせします ***************************************** 9.27落合栄一郎さん来日歓迎講演会 「放射能は地球上の生命を徐
本文を読む【直前】9月13日(土)被ばく学習会のお知らせ
著者: 田島直樹9月13日(土)第15回被ばく学習会のお知らせ ************************************** 中西リスク学と津田疫学 ~リケ女さんリケ男くん(理系女・理系男)は、いかにして似
本文を読む「福島県県民健康調査等に関する610公開質問への第1次回答を理解するための補充質問」
著者: 田島直樹皆さま いつも「放射線被ばくを学習する会」を暖かく見守ってくださり 熱く感謝申し上げます。 2つのお知らせを申し上げます。 (1) 1つは、添付いたしました。 「福島県県民健康調査等に関する610公開質問へ
本文を読む