紅林進の執筆一覧

【予約優先】 PARC自由学校特別オープン講座「 『貧しい人々のマニフェスト』を読む ~フェアトレードの思想と連帯経済」

著者: 紅林進

 1980年代以降、世界に広がった新自由主義グローバリゼーションは、多くの国で貧困と格差を広げ、失業や地域経済の不振の原因となってきました。  行きすぎた利潤の追求ではなく、誰もが不安なく生きていける経済の実現や、持続可

本文を読む

【要申込】PARC特別オープン講座 ワンコイン・シネマ・トーク 命を救う薬は誰の手に?『薬は誰のものか-エイズ治療薬と大企業の特許権』」

著者: 紅林進

グローバル化の時代といわれて久しい中、私たちは世界の人たちの暮らしや生業、その地で起こっているさまざまな問題について、まだまだ多くを知らずに過ごしています。 この講座では、PARCが制作した映像作品を見た後、制作に深く関

本文を読む

9/28(木)安保法制違憲訴訟 第5回国家賠償訴訟期日@東京地裁/「私たちは戦争を許さない-安保法制の憲法違反を訴える」市民大集会@日本教育会館

著者: 紅林進

2016年4月26日、安保法制違憲国家賠償請求訴訟、及び差止請求訴訟が東京地裁に提起されました。 私たちの自由と権利、そして平和憲法を不断の努力によって保持しなければならないと、弁護団は決意を固めたのです。 これに応えて

本文を読む

変えよう選挙制度の会10月例会「ドイツの2017年総選挙結果と選挙制度について ~揺らぐ小選挙区比例代表併用制~」

著者: 紅林進

市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映できていない、現行の選挙 制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、市民が自由に参加できる選挙制度に変 えようと活動しています「変えよう選挙制度の会」では、10月例会を

本文を読む

原発メーカー訴訟 控訴審 第1回期日@東京高裁

著者: 紅林進

原発メーカーの製造物責任を問う原発メーカー訴訟の控訴審の第一回裁判が、9月19日(火)、東京高裁で行われます。 メーカーに製造物責任があるのは当然ですが、原発メーカーのみ、原子力損害賠償法(原賠法)により免責されています

本文を読む

9/29(金)「供託金違憲訴訟」第五回裁判(@東京地裁)傍聴とネット署名のお願い

著者: 紅林進

選挙に立候補するためには、町村議会議員を除き、供託金を選挙管理員会に供託する必要があると日本の現行の「公職選挙法」で規定されています。 しかもその供託金の額は、日本は各国と比べ、飛び抜けて高く、世界一の高額です。 衆議院

本文を読む

宇都宮健児さんと行く!都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」」8/30(水)臨時本会議(築地移転に関わる予算案の審議)

著者: 紅林進

都議会では、本会議を前に、築地移転に関わる予算案の審議が、臨時都議会で進められています。  都政監視委員会では、これまで宇都宮健児さんと行く!都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」を行ってきましたが、明日8月30日(水)には

本文を読む

10月革命記念モスクワ集会、WAPEモスクワ会議参加者による国内事前研究会のご案内(転載)

著者: 紅林進

10月革命記念モスクワ集会、WAPEモスクワ会議参加者による国内事前研究会のご案内(転載) この11月にモスクワで開催されるWAPE(世界政治経済学会)大会は、諸学会共催の10月革命100周年記念集会とのジョイント企画と

本文を読む

【予約優先】 講演会「基地建設問題とハンセン病から考える沖縄~差別の構造」

著者: 紅林進

【予約優先】 講演会「基地建設問題とハンセン病から考える沖縄~差別の構造」 高江や辺野古の米軍基地建設現場に日参し、監視と調査を続け、土木技術者の専門的見地からずさんな工事内容や計画を指摘し、抗議の声を上げる奥問正則さん

本文を読む

【要申込】PARC新作DVD完成記念上映会+トーク『コンビニの秘密 便利で快適な暮らしの裏で』

著者: 紅林進

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PARC新作DVD完成記念上映会+トーク 『コンビニの秘密 便利で快適な暮らしの裏で』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本文を読む

シンポジウム「築地市場移転問題「第二幕」が始まった 日本の宝 築地市場の行方ーー徹底検証 小池方針=豊洲移転

著者: 紅林進

シンポジウム 築地市場移転問題「第二幕」が始まった 日本の宝 築地市場の行方――徹底検証 小池方針=豊洲移転 2017年7月の東京都議会議員選挙で大きな争点となった築地市場の移転問題。小池新都知事は就任直後に豊洲新市場再

本文を読む

国際学術シンポジウム「現代中国のリベラリズム再考」(事前予約不要、入場無料)

著者: 紅林進

国際学術シンポジウム「現代中国のリベラリズム再考」   7月30日(日)午前9:30~17:30に明治大学駿河台校舎グローバルフロント1階グロー バルホールにて国際学術シンポジウム「現代中国のリベラリズム再考」

本文を読む

【要申込】PARC自由学校特別オープン講座「南欧の新たな政治への挑戦 新自由主義グローバリゼーション批判の20年ーサパティスタ蜂起からポデモス誕生までー」

著者: 紅林進

******************************************** ★【要申込】PARC自由学校特別オープン講座★  南欧の新たな政治への挑戦  新自由主義グローバリゼーション批判の20年  ―サパ

本文を読む

変えよう選挙制度の会・7月例会「都議会議員選挙結果と都道府県議会選挙について考えてみよう!」

著者: 紅林進

変えよう選挙制度の会 7月例会   テーマ:都議会議員選挙結果と都道府県議会選挙について考えてみよう!   報告:田中久雄さん(変えよう選挙制度の会)と意見交換 田中さんお話の後に参加者のみなさんと意

本文を読む

社会主義理論学会第74回研究会:鎌倉孝夫「朝鮮脅威論を糺す」、境毅「負債経済論」

著者: 紅林進

社会主義理論学会第74回研究会「朝鮮脅威論を糺す/負債経済論」    報告:   ●鎌倉孝夫(埼玉大学名誉教授)「朝鮮脅威論を糺す──朝鮮民主主義人民共和国が めざすのは──」   ●境毅(ルネサンス研究所研究員) 「負

本文を読む

【予約優先】人々はなぜトランプ大統領を支持するのか?(PARC自由学校 特別オープン講座)

著者: 紅林進

============================ 【予約優先】★PARC自由学校 特別オープン講座★ 揺らぐアメリカ、変わる世界―新自由主義の「失敗」と対案を探る   人々はなぜトランプ大統領を支持するのか? ~

本文を読む

【6/1応募締切】政治を動かす市民養成講座「うつけんゼミ」受講者!募集

著者: 紅林進

宇都宮けんじ氏が代表を務める「希望のまち東京をつくる会」では、政治を動かす市 民養成講座「うつけんゼミ」を開講します。   要申込で、選考等もあります。   【応募方法・規約】下記フォームからお申し込みいただくか、ダウン

本文を読む

【要申込】(続報)5・23(火)希望政策フォーラム「宇都宮けんじ、都政と都議選わ語る」

著者: 紅林進

※先日、希望政策フォーラム「宇都宮けんじ、都政と都議選を語る」のご案内をさせ ていただいた際、「後日、受付情報やイベント詳細など続報をお知らせさせていただ きます。」とお伝えしましたが、申込方法、イベント詳細が決まりまし

本文を読む