経産省前テントひろば1657日 寒かった! 午前中小雨が降って冬の寒さ。 昨日の暖かさは何処へいったのやらでした。 そんな中、外務省の満開の桜が少しだけ気持ちをやわらげてくれる。 時々タクシーで前を通る運転手さんが車を止
本文を読む経産省前テントひろばの執筆一覧
テント日誌3月22日…桜は咲き始めたが/3/21米兵の性暴力事件への緊急抗議集会へ2、500人
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1645日 今年も桜は咲き始めたが… テントの対面は外務省だ。外務省にはいろいろの街宣車がやってくる。こちらは罵詈雑言の類をまき散らしているだけだが、桜はなかなかのものだ。どいうわけかそのうちに飛び切
本文を読むテント日誌3月20日…久しぶりの川柳句会/
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1643日 久しぶりの川柳句会で賑やかだった 今朝霞ヶ関駅を降りて驚いた。 黒いスーツを着た人がいっぱい、報道陣のカメラまでいた。 エレベーターに乗ろうとしてふっと思い出した。 今日は地下鉄サリン事件
本文を読むテント日誌3月18日19日…ドイツかざくるまデモに連帯
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1642日 3月18日(金)の事から 午前中のテントはひっそりとしていたが、午後になっていろいろな人が来てくれた。 ニュージーランドから3人、一人の方は20年日本に居ると言うので日本語ぺらぺら。 ニュ
本文を読むテント日誌3月13日…春よこい!/テントから福島を思う/ 「3.11」後5年の三春と郡山
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1645日 春よこい!早く来い! 思わず歌いだしたくなるこの数日の寒さ。 テントに座っていることが大事と、泊まり明けにもめげず座っているTさんの隣に毛布を抱えて座り込む。 少ししていつもより30分遅れ
本文を読むテント日誌3月11日・12日…大津地裁の判決/死者と向かい合う祈祷会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1644日 大津地裁の判決がみんなのこころに響いた 3月11日の事から 今日は東日本大震災から5年目、追悼のイベントがいろいろ予定されている。 空はどんより曇って真冬の寒さ、時々雨も落ちてきたが本降り
本文を読むテント日誌3月10日…高浜原発の再稼働が止まった
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1643日 高浜原発の再稼働が止まった。これは朗報だ 巷をにぎわしているのはろくでもない話ばかりだというと異論もあるかもしれない。でも、正直いってしまらないうんざりするような話が続いた。清原の薬物騒ぎ
本文を読むテント日誌3月8日…「3・11」も近くなって
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1641日 「3・11」も近くなって… 過日、連れ合いと珍しく昼間から一緒にテレビをみていた、「3・11」に生き残った親子の物語であった。なにげなしに見はじめたのだが、最後まで目をはなせなかった。連れ
本文を読むテント日誌3月6日…いろいろの人に支えられて
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1639日 いろいろの人に支えられてあるテント 今日は朝から曇り空で雨を心配したが、一瞬ぱらぱら落ちてきただけで時折陽もさして暖かくて助かった。 Mさんが熊本・鹿児島に行き留守だったのでテントが手薄に
本文を読むテント日誌3月5日…裁判所への申し入れに出掛けた出来事から
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1638日 裁判所への申し入れに出掛けた 3月4日(金)の出来事から 日中は暖かく座り込みもそれほど苦でなくなってきた。 テントに着くと早川由美子さんが先日高校生と一緒に来てくださった美術の先生と話し
本文を読むテント日誌3月2日…映画「日独裁判官物語」/鹿児島県に脱原発知事を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1635日 肌寒い1日だったがテントはいつもよりにぎわっていた 「ほんまにアホか」という声も聞こえてきそうな高浜原発4号機の再稼働をめぐるドタバタである。関西電力は高浜原発1号機・2号機に引き続いて4
本文を読むテント日誌2月28日…東京マラソンとテロ対策(?)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1632日 東京マラソンとテロ対策(?) テントに着いたら毎週寄ってくださるサイクリングの人たちが信号待ちしている同じような格好の自転車の人と話していた。 よく見ると黄色いウエアの背中に警視庁とあり、
本文を読むテント日誌2月27日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1631日 2月25日(木)の事から 立春は過ぎたけれど、寒い一日でした。 座り込みながらの話題は高浜原発のこと、そして東京新聞での「仮設の手仕事展」など40年を越えた老朽原発を動かそうとしていること
本文を読むテント日誌2月24日…東京新聞での美術展/テント前の椅子に座りながら
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1628日 東京新聞での美術展は素晴らしい 東京新聞に寄って「ふくしま避難住民の手仕事」展を見てテントに、素晴らしい作品ばかりで圧倒された。 テントに着くとKさんがチラシ折をしながらSさんの代わりに来
本文を読むテント日誌2月21日…2月19日の出来事
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1625日 2月19日(金)の出来事から 今日テントに着くと第2テントにアーティストの方が来て絵を書き加えて下さっていた。出来上がるのが楽しみ。 そして午後にはYさんがテントの看板をつけかえてくれた。
本文を読むテント日誌2月18日…原発の材で福島に行く外国の方がテントに
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1622日 原発の取材で福島に行く外国の方がテントに寄ることは多い 今日は風がなく比較的暖かかった。 10時過ぎテントに着いて昨夜届いた「国会前平和通信」を読みながら座り込んだ。昨年9月22日創刊でも
本文を読むテント日誌2月16日…広い文脈で高市発言をみよう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1620日 広い文脈で高市発言をみよう 「バレンタインデー」もいつの間にか過ぎ去った。遅く帰ると机の上に連れ合いからの義理チョコがいつも置いてあったのだけれど、そういえば今年はそれもなかった。この間、
本文を読むテント日誌2月14日…都立高校の美術部の学生さんたちが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1618日 都立高校の美術部の学生さんたちが訪れた 朝から雨が降ったりやんだり、でも異常に暖かい。 テントに着いたらもう第2テントのOさんが来ていた。 泊まり明けの人がみんな帰った後、二人で傘をさして
本文を読むテント日誌2月11日…目白(メジロ)がきた/建国記念日(?)って
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1615日 今日は初めて目白(メジロ)がきた 昨日テントから時々来て下さるSさんと原子力規制委員会のある六本木ファーストビルまで徒歩で往復した。 水曜行動に参加するためだった。以前時々道に迷ったけれど
本文を読むテント日誌2月9日…腹の立つ日が多い
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1613日 腹の立つ日が多い、これは健康にどうなのか? 風さえなければ温かいのだけれど、というつぶやきが聞こえていた。いつものテント前ひろばである。確かに強い風にテントに張り付けてある横断幕は揺れ、の
本文を読むテント日誌2月7日…街宣車も様々
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1611日 街宣車も様々なのだけれど… 今朝早くテントは無事、でも外務省前の警備が物々しく右翼の襲来を心配すると言う連絡が入った。 今日は北方領土の日、毎年のことだからいつものように冷静に対処してと返
本文を読むテント日誌2月6日…餌をねだる鳥たちもむげにできない
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1610日 餌をねだる鳥たちもむげにできない、冬場は… 怪我でお休みしていたYさんが復帰し、人手不足を心配してOさんも早く来て下さり、泊まり開けの方も残っていて下さっていたので今朝は賑やかだった。 外
本文を読むテント日誌2月4日…今日は立春
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1608日 今日は立春、こころもち暖かく感じた 午前中井戸川さんの裁判・午後は東電株主訴訟があったので参加した人などが寄って下さりいつもより賑やかだった。 群馬からやってきた女性、昨夜の東電行動に参加
本文を読むテント日誌1月31日…ベンツできた男性の話
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1604日 ベンツに乗ってやってきた男性の話… 昨日は10時過ぎ雨が止んだので椅子を出して座っていたが、一日中曇りで猛烈に寒かった。やってくるのは鳩とすずめだけ、それに引きかえ今日は暖かく訪れる人も多
本文を読むテント日誌1月30日…雨にも負けずに続くテント
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1603日 雨にも負けずに続くテントから 最近は電車の中で新聞や本などを読む人は少なくなった。あっという間に少数派になってしまった。時折、文庫本など手にしているのを見るとホッとする。時代の変わりを嘆
本文を読むテント日誌1月28日…デモの人たちにはいつも勇気づけられる
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1601日 テントの前を通るデモの人たちにはいつも勇気づけられる 天気予報で日中14度、春の陽気とあったが、午前中のテント前は日陰で寒い。 テントには12時少し前から陽が当たり始め2時40分ごろには太
本文を読むテント日誌1月27日…テントは1600日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1600日 テントは1600日を迎えました 2011年、3・11東日本大震災による東京電力・福島第一原子力発電所の事故は、15万人を超える人々に避難を強制し、それを上回る多数の人々の自主避難を強いまし
本文を読むテント日誌1月23日…寒さが難題だが/高浜現地からの報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1594日 1月23日(土)のことから 寒さが難題だが… 一日中どんより曇って寒かった。 10時ちょっと過ぎテントに着いたらいつも昼頃に来てくださるOさんがもう居たので驚く。 午前番のYさんが怪我をし
本文を読むテント日誌1月24日…宜野湾市長選など話題は/市民連合の講演会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1596日 宜野湾市長選など話題はつきない 今朝もサイクリングのお二人が寄って下さった。 皇居を廻って来たそうだ。 自転車のタイヤの修理のことや走り方などを色々話して記念写真を写して去っていった。 久
本文を読むテント日誌1月22日…テントひろばの宿直当番
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1596日 昨日はテントひろばの宿直当番 おはようございます! 昨夜は、経産省前テントひろばの宿直当番。 手術入院から静養していたAさんが早くも復帰され、久々にぎやかにまた、みなさんの御支援で無事迎え
本文を読む