2016年12月4日 今月2日、急きょ、参議院TPP特別委員会に参考人として出席して意見を公述した。私の他、遠藤久夫氏(学習院大学教授)、西尾正道氏(北海道がんセンター名誉院長)が冒頭15分ずつ意見を述べ、その後、7
本文を読む醍醐聡の執筆一覧
TPPからの離脱を~大学教員の会:緊急声明を発表~
著者: 醍醐聡2016年11月28日 TPPの国会承認手続きが緊迫した状況になっている折、「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は17名の呼びかけ人が協議した結果、本日、次のような緊急声明をとりまとめ、報道関係者に
本文を読む「国家の干渉からの自由」を超えて「国家への干渉の自由」を
著者: 醍醐聡2016年11月10日 私も共同代表の末席に加わっている「東京・教育の自由裁判をすすめる」から昨日、第12回定期総会の案内状が届いた。その中で出席がかなわない場合はメッセージを、と書かれていたので、欠席の通知と併せ、次
本文を読む3万筆まであと1,000筆~次期NHK会長選考への要望署名~
著者: 醍醐聡2016年11月4日 今日にも3万筆突破 8月11日以降、全国27の市民団体は連名で次期会長選考に向けた3項目の要望の賛同署名は目下、第三次の呼びかけ中(集約日11月4日、最終締め切り11月6日)であるが、昨日(11月3
本文を読むTPP国会審議~数による意思決定の場に堕落してよいのか
著者: 醍醐聡2016年10月30日 『農業協同組合新聞』電子版が連載している<シリーズ:TPP阻止へ! 現場から怒りの声>の本日付紙面に以下のような筆者の談話が掲載された。10月28日に取材を受けて話した内容を編集部がまとめたもの
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋~赤旗編集局への書簡(7/7)
著者: 醍醐聡2016年10月20日 上村氏の著書の書評依頼に関する経緯に思うこと 最後に、貴紙と上村氏と私の三者にかかわるエピソードを振り返って思うことをお伝えします。 昨年(2015年)秋、貴紙の文化部の方から、上村氏の新著
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋~赤旗編集局への書簡(6/7)
著者: 醍醐聡2016年10月19日 視聴者目線が欠落した上村氏のNHKガバナンス論 (1)経営委員会の職責をわきまえない上村氏の余剰資金活用論 NHKの次期3ヶ年経営計画が審議された2014年10月14日の経営委員会で、籾井会長と上
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋~赤旗編集局への書簡(5/7)
著者: 醍醐聡2016年10月18日 経営委員の人事制度と職責に関する上村氏の曲解 では、上村氏の上記のような稚拙な釈明が生まれた原因は何かを考えていくと、経営委員人事制度と経営委員の職責に関する上村氏の歪んだ認識に起因するように
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋~赤旗編集局への書簡(4/7)
著者: 醍醐聡2016年10月17日 籾井会長の任免経緯をめぐって迷走した上村氏の釈明 上村達男氏はNHK経営委員長職務代行者の職を退任して以降、なぜ在任中に籾井会長罷免を発議しなかったのかについて釈明していますが、その内容は迷走と言
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋~赤旗編集局への書簡(2/7)
著者: 醍醐聡2016年10月15日 上村達男氏の長谷川三千子氏評価に対する異議 雑誌『世界』2015年6月号に、NHK経営委員、同委員長職務代行者を退任して間もない上村達男氏の論文「NHKの再生はどうすれば可能か」が掲載されました。
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋~赤旗編集局への書簡(3/7)
著者: 醍醐聡2016年10月16日 上村氏は議事録に残る会合でどのように発言したか ~美馬のゆり氏の発言を参考にして~ 上村氏は経営委員退任後、籾井会長の言動を批判する発言を行っていますが、会長任免権を持つ経営委員
本文を読む上村達男氏のNHKガバナンス論の真贋 ~赤旗編集局への書簡(1/7)
著者: 醍醐聡2016年10月14日 上村達男氏は昨年2月末にNHK経営委員を退任して以降、経営委員在任時の体験を織り交ぜながら、様々な著作や紙面・論壇で、自らも同意して選任した籾井NHK会長に対する批判とNHKガバナンス論を展開し
本文を読む次期NHK会長選考に関する要望署名の第2次分11,390筆を提出
著者: 醍醐聡2016年10月13日 全国の27の市民団体は8月10日から、次期NHK会長選考に関する要望(籾井現会長の再任に絶対反対、公募制、推薦制を採用して視聴者の声を反映した透明な方法で公共放送のトップにふさわしい会長を)に
本文を読む「在沖米軍基地引き取り論 本土側は自問・答責を」(琉球新報」掲載)
著者: 醍醐聡今日(10月3日)の『琉球新報』の「論壇」欄に、「在沖米軍基地引き 取り論 本土側は自問・答責を」という拙稿(投稿)が掲載されました。 先ほど同紙から送られてきた画像を添付させていただきます。 ただ、この画像は不鮮明で読
本文を読むさいたま地裁ワンセグ判決の功罪
著者: 醍醐聡2016年9月27日 以下は、日本ジャーナリスト会議の機関紙『ジャーナリスト』(2016年9月25日号)に寄稿した小論である。同紙編集部の了解を得たので、このブログに転載する。 ——̵
本文を読む次期NHK会長選考に関するネット署名拡散のお願い
著者: 醍醐聡お知り合いの皆様 (転送・拡散、歓迎です。) 次期NHK会長選考に関する署名にご協力いただき、ありがとうございました。 遅れましたが、その後の署名運動の状況のご報告方々、引き続いてのご協力 のお願い、特にネ
本文を読む次期NHK会長選への賛同署名に添えられたメッセージより (6)
著者: 醍醐聡2016年9月10日 8,000筆まであとわずか 「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、推薦・公募制の採用を求める」署名の第一次集約日は今日9月10日です。 昨日までの集計で署名数は7,600筆
本文を読む次期NHK会長選への賛同署名に添えられたメッセージより(5)
著者: 醍醐聡2016年9月6日 「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、推薦・公募制の採用を求める」署名は昨日あたりから広がり、各地から集約された署名用紙が次々と送られてくるようになった。昨日の15時現在で累計
本文を読む次期NHK会長選への賛同署名に添えられたメッセージより(4)
著者: 醍醐聡2016年8月30日 「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、推薦・公募制の採用を求める」署名の第一次集約日は9月10日である。運動を始めて今日で18日目だが、まだ広がっていない。特にネット署名が遅
本文を読むメディアが国威を煽るのは愚の骨頂 ~NHKへ再度、意見送信~
著者: 醍醐聡2016年8月27日 昨日、NHKから届いた、リオ・オリンピック報道に関する私の意見・質問に対する返信(1つ前の記事に全文掲載)について、今日、以下のような再度の意見を送った。制限字数400字。(注1)、(注2)はここ
本文を読む国民の自信と誇りを高めるオリンピック報道?~NHKの国策翼賛体質はここにも~
著者: 醍醐聡2016年8月26日 一つ前の記事で掲載したNHK宛て「リオ・オリンピック報道について」の意見・質問に関して、珍しく約30分後(2016年8月26日、14時25分)に以下のような返信メールが届いた。全文を転載する。
本文を読むオリンピックはお国のためにあるのではない ~NHKの報道について意見・質問を送信~
著者: 醍醐聡2016年8月26日 さきほど、次のサイトからEメールでNHKに「リオ・オリンピック報道について」意見・質問を送った(制限字数400字)。 http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail
本文を読む次期NHK会長選への賛同署名に添えられたメッセージより(3)
著者: 醍醐聡2016年8月23日 全国の19のNHK視聴者団体は目下、連名で、「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、推薦・公募制の採用を求める」署名運動を始めた。 署名は用紙による集約とネット署名による集約を
本文を読む次期NHK会長選への賛同署名に添えられたメッセージより (2)
著者: 醍醐聡2016年8月17日 全国の19のNHK視聴者団体は8月11日から連名で、「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、推薦・公募制の採用を求める」署名運動を始めた。署名は用紙による集約とネット署名による
本文を読む敗戦の日に想い起こす原爆の詩歌
著者: 醍醐聡2016年8月15日 8月15日になると私は自分が惹きつけられた詩歌を想い起す。そして、万言にも優る詩歌の力―――記憶を伝承する力―――を再認識させられる。中でも、年中行事的な神妙でお行儀のよい「平和への願い」よりも、
本文を読む次期NHK会長選への賛同署名に添えられたメッセージより (1)
著者: 醍醐聡2016年8月14日 全国の19のNHK視聴者団体は8月11日から連名で、「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、推薦・公募制の採用を求める」署名運動を始めた。 署名は用紙による集約とネット署名によ
本文を読む次期NHK会長:籾井現会長の再任反対、推薦・公募制を求める署名運動、スタート
著者: 醍醐聡2016年8月11日 3項目の要望署名運動、今日から NHK経営委員会は、来年1月に籾井勝人・現会長の任期が満了するのに伴い、目下、次期NHK会長の選考を進めている。 私が共同代表の1人になっている「NHKを監視・激励
本文を読む映像で知った演劇人のむごたらしい被爆死 ~被爆71年 桜隊原爆忌に参加して~
著者: 醍醐聡2016年8月7日 昨日、目黒の五百羅漢寺で開かれた「被爆71年 桜隊原爆忌」に参加した。朝から、この夏一番と思える夏の日射しがきつかった。私は3回目の参加だが、今年は連れ合いと一緒に出掛けた。 被爆71年 桜隊原
本文を読む都知事選(最終回):敗因を外に求め、自省できない革新に未来はない 【追伸】(2016年8月4日)
著者: 醍醐聡2016年8月1日 【追伸】(2016年8月4日) この記事に寄せられた2件のコメントと、それぞれに対する私の短い応答コメントを以下に追記する。 「『文春』『新潮』などの「女性問題」報道で鳥越氏側は「疑惑
本文を読む都知事選(最終回):敗因を外に求め、自省できない革新に未来はない
著者: 醍醐聡2016年8月1日 得票数でも得票率でも大幅に後退した革新 告示の時点では3候補の接戦と予想された都知事選は終わってみると小池百合子氏が次点の増田寛也氏に120万票の差をつけ、3位の鳥越俊太郎氏にはダブルスコア強の得票
本文を読む