震災発生から2日後の2011年3月13日の福島・双葉町で何が起きていたのか。
 JVJA取材チームと広河隆一はどんな取材行動を取っていたか?
 そして、それに対する住民の反応は?何が伝えられて、何が伝わらなかったのか。
 以下、ぜひご覧ください。
————————————————-
「3・11メルトダウン 福島原発取材の現場から」Part3
 (以下のYoutubeで公開中の「福島原発取材の現場から」Part1・2の続編です)
 http://www.youtube.com/user/wataitakeharu
【映像撮影/編集:綿井健陽 Copyright (C)2011 WATAI Takeharu All Rights Reserved】
  地震発生から2日後の3月13日午前10時40分ごろ、福島第一原発から数キロ付近の双葉町で、1000マイクロシーベルト/時以上を計測したJVJA取材チーム(森住卓、豊田直巳、山本宗補、野田雅也、綿井健陽)と広河隆一(DAYSJAPAN編集長)は、福島第一原発に向かって車を進めた。
   陥没没した道路、倒壊した家屋、津波が襲来した田畑を回る中、情報を何も知らされないまま車で自宅に荷物を取りに戻る住民たちと出会う。
  一方、ラジオでは枝野官房長官(当時)はそれまで同様の政府発表・見解を流していた。
【訂正】双葉町の正しい読み方は「ふたばまち」です。掲載映像中での読み方をおわびして訂正します。
【参考】3月13日当日に発表した緊急プレスリリースの内容は以下です。
 http://mphoto.sblo.jp/article/43820834.html
※JVJA会員が当時撮影した写真は、『3・11 メルトダウン 大津波と核汚染の現場から』(日本ビジュアル・ジャーナリスト協会編)をご覧ください。
 「凱風社」から発売中です。↓
  http://www.gaifu.co.jp/books/ISBN978-4-7736-3507-2.html
…………………………………………………
 綿井健陽 WATAI Takeharu
【Twitter】
 http://twitter.com/#!/wataitakeharu
 【ブログ】「逆視逆考PRESS」
 http://watai.blog.so-net.ne.jp/
【Homepage】 [綿井健陽 Web Journal]
 http://www1.odn.ne.jp/watai
…………………………………………………
「fotgazet(フォトガゼット)」
 http://www.fotgazet.com/
日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)
 http://www.jvja.net/
JVJAメールマガジン 登録はこちら
 http://www.melma.com/backnumber_124230/
JVJAのブログ
 http://blog.jvja.net/
JVJAのTwitter
 https://twitter.com/JVJA_member
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/
 〔eye1724:111129〕














