たんぽぽ舎から No.2001
- 2013年 10月 25日
- 交流の広場
- たんぽぽ舎
たんぽぽ舎です。【TMM:No2001】
2013年10月25日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.メールマガジン2000号を迎えて
3・11から2年半、今後も“持続する志”で発行
柳田 真(たんぽぽ舎)
★2.小泉元首相の原発廃止発言について・・・読者からの意見
◆小泉純一郎と脱原発、皆さんの意見を読んで・前編
~事故の再発防止は過去の検証から (杉並区 野田光太郎)
★3.劣化ウラン兵器は、放射能兵器だ
11/16「第10回ウラン兵器禁止を求める国際行動デー・
東京集会」へのお誘い 稲月 隆(NODUネットワーク事務局)
★4.新聞・雑誌より4つ
◆核不使用ようやく誓い 日本、国連声明に初参加
3度見送り、被爆者ら批判 (10月22日東京新聞より抜粋)
◆6カ所基準値超え ストロンチウム最大71倍 堰流出汚染水
(10月21日東京新聞より抜粋)
◆東電破綻処理の議論再燃か 凍土方式の杜撰さ浮き彫り
―実績なし、長期的メンテナンスは困難―
(10月11日週刊金曜日963号より抜粋)
◆事実を隠す首相の発言 田畑かず子
(10月19日東京新聞「読者の声」より)
━━━━━━━
※昨日発信の【TMM:No1999】でお知らせしました
明日10月26日(土)の「2つの講座・中止」のご案内で
曜日が日曜日と誤記されていました。訂正致します。
★★講座中止のおしらせ★★ 26日(土)開催予定のつぎの講座は、
台風27号の影響を考慮して中止することと致しました。
【14時~「福島から東京に母子非難している人の~お話:二瓶和子さん】
【18時~槌田ゼミ 徹底解析福島原発事故17 講師:槌田敦さん】
(今後の扱いはあらためてお知らせします)
━━━━━━━
┏┓
┗■1.メールマガジン2000号を迎えて
| 3・11から2年半、今後も“持続する志”で発行
└──── 柳田 真(たんぽぽ舎)
1.昨日(2013年10月24日)、たんぽぽ舎発行のメールマガジン=「地震と原発事故情報」=TMMが2000号を迎えました。
3・11東京電力福島第一原発大惨事の日に出したメールマガジンは、【TMM:No1016】でした。その日から、2年7カ月で2000号になりました。
2.この間、メールマガジン読者も増え、当初の1000余名から約6000人になっています。各地での反原発集会で会うとき、メールマガジン読んでますよ…と何人もの人に言われ、励まされます。
3.今後も「状勢の重大さ」にかんがみて、
一、東電福島第一原発事故を忘れない
一、原発再稼働を阻止する
の2本柱で、メールマガジンを編集していきます。
読者の皆さんの声を生かし、“持続する志”で。
第2の原発大惨事を防ぐため、共に力を合わせよう。
日刊(日曜はお休み)発行のたんぽぽ舎発行のメールマガジンに
ご支援・連帯をよろしくお願い致します。
┏┓
┗■2.小泉元首相の原発廃止発言について・・・読者からの意見
└────
◆小泉純一郎と脱原発、皆さんの意見を読んで・前編
~事故の再発防止は過去の検証から
(杉並区 野田光太郎)
小泉元総理が本気で脱原発を考えているなら、別に人に言われなくても、自分の政権の原発政策を自らかえりみるでしょう。忘れてしまっているなら、思い出させてあげると親切です。
原発は怪獣ではないし、政治家はウルトラマンではありません。敵をやっつけることではなく、重大事故を防ぐことが大事です。
そのためには過去の検証が欠かせません。小泉政権当時から、共産党の吉井英勝、社民党の北川れん子、民主党の楢崎欣弥ら国会議員が、原発の老朽化と耐震・津波、多度津の耐震実験振動台、プルサーマル、プルトニウム保有、六ヶ所村の核燃料再処理工場、東電らのトラブル隠し、作業員の被曝、JCO臨界事故での避難と賠償、原発の輸出、関西電力からアメリカへの劣化ウラン譲渡疑惑などについて、質問主意書を提出してきました。 私たちが選挙で選び、代表者として委任と信託をした内閣が、電力会社や原子力行政の監督を行う、それが議会制民主主義です。総理大臣だけでなく、私たち一人一人の自覚が大切です。政治の責任を問い、政策の検証を求めることは、嫌がらせではなく、国民の権利であり、義務でもあり、市民運動はそれを担ってきました。
たんぽぽ舎や原子力資料情報室が長年続けてきた努力は、原子力の現場にもいる良心的な技術者の信頼を得てきたはずです。(続く)
┏┓
┗■3.劣化ウラン兵器は、放射能兵器だ
| 11/16「第10回ウラン兵器禁止を求める国際行動デー・
| 東京集会」へのお誘い
└──── 稲月 隆(NODUネットワーク事務局)
2003年のイラク戦争から10年が経過しました。何年にもわたりイラクの医師による高レベルの出生異常の報告があり、米国の爆撃を受けた地域における幼児死亡率、ガンや白血病の劇的な増加を立証するいくつかの研究もあるのに拘わらず、9月にWHOは、「イラクにおける先天性障害発症率が異常に高いと示唆する明確な証拠はない」という、イラク保健省とWHO合同の調査結果の概要を公表しました。しかし当初、調査に関わったイラク保健省の係官たちは、激しい戦闘が行われた地域における出生異常の増加の証拠提示を認めており、WHOも、イラク保健省の統計が、ハイリスク地域における先天性障害の増加を示している事を認めていました。
1991年の湾岸戦争以降使用された劣化ウラン兵器による被害は甚大です。一刻も早く、全面的な使用禁止だけではなく、製造、貯蔵・保管、演習での使用等を禁止しなければなりませんし、これまで使用された地域の確認や使用量、汚染状況の把握、被害の実体解明等を行い、救済の手を施さなければなりません。
今回の集会では、劣化ウラン兵器を巡る情勢等と福島第一原発関連の2つの報告を予定しています。
日 時:11月16日(土)13:30~17:00<13:00開場>
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
講 師
・嘉指信雄氏(ICBUWヒロシマ・オフィス代表、神戸大学教授)
『国際禁止キャンペーンの現状と展望―ICBUW創設10年を迎えて
「イラクにおける先天性障害に関するWHO予備調査」問題を中心として』
・山崎久隆氏(劣化ウラン研究会代表、たんぽぽ舎)
『東電福島第一原発の汚染水と原発再稼働』
参加費:1000円(前売り800円)
主 催:劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク
問い合わせ先:たんぽぽ舎
┏┓
┗■4.新聞・雑誌より4つ
└────
◆核不使用ようやく誓い 日本、国連声明に初参加
3度見送り、被爆者ら批判
核兵器の非人道性と不使用について訴える、日本やニュージーランドなど125カ国が参加した共同声明が21日午後(日本時間22日午前)国連総会第一委員会(軍縮)で発表された。唯一の戦争被爆国である日本の参加は初めて。
「核の傘 依存転換を」 「原発も廃絶すべき」
日本が核兵器不使用と非人道性を訴える声明へ初めて参加したことに、被爆者らからは「日本もやっと参加した」と評価をする一方で、一刻も早く核廃絶への道筋を示すよう求める声が上がった。
「今まで参加していなかったことが異常で、遅かったくらいだ」。日本原水爆被害者団体協議会(被団協)事務局長の田中てる巳さんは強く批判。「日本の参加は当たり前。日本は米国の核の傘に依存する政策を改めるべきだ。核抑止力とは核を使うということなので、転換する必要がある」と指摘した。(後略)
(10月22日東京新聞より抜粋)
◆6カ所基準値超え ストロンチウム最大71倍 堰流出汚染水
東京電力福島第一原発の地上タンク群の周囲に設けた堰から、降雨の影響で水が相次いであふれた問題で、東電は21日、東電が定めた排出基準を超える放射性のストロンチウム90がうち6カ所の堰で検出されたと発表した。放射性物質を含む汚染水が付近の側溝に流れ込み、外洋に流れ出た可能性がある。
最も濃度が高かったのは、1リットル当たり710ベクレルで東電の基準(同10ベクレル)の71倍。6カ所中、4カ所では法定の基準(同30ベクレル)も超えた。降雨の後に測ったため、いずれも漏れ始めた時点より濃度が薄まっているとみられる。(中略)
しかし、堰の高さは約30センチしかない。しかも、区画の面積の多くはタンクが占めるため、堰内の水位は降雨量のざっと3倍のペースで上がる。(後略) (10月21日東京新聞より抜粋)
◆東電破綻処理の議論再燃か
凍土方式の杜撰さ浮き彫り ―実績なし、長期的メンテナンスは困難―
福島第一原発の汚染水問題で、経済産業委員会の閉会中審査(9月27日、30日)において、政府の目玉対策である「凍土方式」の杜撰な決定過程が明らかになった。320億円の国費が投入される「凍土方式」は、同原発をはじめ原発建設を多数受注してきた鹿島が提案、今年5月の汚染水対策委員会で最終決定したものだ。
しかし原発事故当時、首相補佐官だった民主党の馬淵澄夫元国土交通大臣は、汚染水対策の責任者として「粘土の地下遮水壁」(推定事業費1000億円)に決定したが、2011年6月の記者発表は延期され、補佐官の辞任後、計画自体の実行も見送りとなった。
“馬淵案“を予定通り進めておけば現在のような深刻な汚染水漏れを招くことはなかったのは明らかだが、30日の委員会で馬淵氏は、入れ替わるように浮上した「凍土方式」の決定過程について問うた。(中略)
政府の報告書には「(凍土壁を造っても)長期的なメンテナンスは困難になるがゆえに、その後は比較的高い遮水能力があり、維持管理が簡単な粘土による遮水壁に入れ替えを行うことも検討するべきだ」と書いてあることも判明。「凍土方式」はあくまで“一時しのぎ“の対応だったことも露呈した。
不適切な工法選定を招く諸悪の根源は破綻処理の議論を再燃させたくない政府の場当たり的姿勢と、安全よりもコストを重視する東京電力の経営体質にある。(中略)
6日の民放番組「新報道2001」では、馬淵氏がリスクの過小評価につながる現在の東電の経営形態を問題視すると、自民党の塩崎恭久政調会長代理は分割案を提案。秋の臨時国会で、東電破綻処理の議論が再燃するのは確実だ。
(10月11日週刊金曜日963号より抜粋)
◆事実を隠す首相の発言 田畑かず子
また安倍晋三首相が国際的な舞台で事実誤認発言を行った。本紙によると、熊本県水俣市で9日開かれた「水銀に関する水俣条約」の外交会議の記念式典で、「日本は水銀被害を克服した」旨をビデオメッセージで発言したのである。
水俣病被害者から反発の声が出たが、当然である。発生時から関心を持ち続けた私も怒っている。途上国に約1950億円の援助を約束したが、自国では水俣病をまともに認定せず多くの被害者を絶望させてきたのだ。自国の国民を粗末に扱い、国際舞台で見えを切る人は首相として信頼できない。
首相は2020年夏季五輪招致のプレゼンテーションの場でも、福島原発の汚染水漏えい問題で「状況はコントロールされている」などと大言壮語した。だが、各新聞社の世論調査によると、国民のほとんどがそうは思っていない。政治家として「ウソも方便」は恥ずべきことだ。(10月19日東京新聞「読者の声」より)
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
「集会・デモ・講演会のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内で、またその他投稿に関しては600文字以内でタイトル及び内容を
お送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先:「 nonukes@tanpoposya.net 」
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆メールマガジンを送ります
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ希望」としてご自身のEメールアド
レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか全文配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。