これまでのところで明らかになったのは、アベノミクスは人々の暮らしに、何の恵みももたらさなかったどころか、生活の苦しみを累増させる経済政策であったと言うことであろう。その点は、以下の官庁の資料からも見て取れる。一つは厚労省の『「非正規雇用」の現状と課題』というレポートである。厚労省のホームページで偶々見つけたのだが、ほとんどが図表で、文章は冒頭の3行。他は、図表の出所、注釈だけ。厚労省のいかなる部署の、いかなる担当者が作成したのか、いつ公表したのか、などは全く示されていない奇っ怪な公文書である。ただ、図表は2014年一杯の数値が使われているので、今年(2015年)に入ってから発表されたであろうと推測できる。このような扱いは、以下に示されるようにアベノミクスにとっては不都合な事実が記載されている故か、と勘ぐりたくなる。特に上記3点の解説の第1点は、非正規労働者が「平成6年から16年までの間に増加し、以降現在まで緩やかに増加しています…」となっている。つまり、安倍政権はアベノミクスの下で失業率・有効求人倍率の低下を成果の一つとして得意げに指摘するのが常だが、その実態は非正規労働者の増、正規労働者の減であった。アベノミクスが本格展開した2013~2014年の2年間で雇用者は5,154万人から5,240万人へ86万人増えたが、この間の正規労働者62万人減で、非正規労働者が149万人増えたのである。この結果、雇用者に占める非正規労働者の割合いは2014年末で37,4%になっている。しかし,この数値の大本は明示されいない。
交流の広場
- 使用済燃料の貯蔵施設にストップをかけて女川原発の運転も停止させましょう!ー乾式貯蔵施設に「同意するな」と求める団体署名に賛同をー
- パソコンの2025年問題:Windows10とOffice2016/2019(Wordなど)のサポート、Windows メールのサービスが終了
- 【案内】ネット署名:深刻な原発事故を起こした東京電力による柏崎刈羽原発の再稼動を許すな + 1.21院内ヒアリング集会予告
- 『反天ジャーナル』1月更新のご案内
- ネットワーク九州9条連 No.198 +
- 人権ネットワーク八幡 NEWS 12月7日
- こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2024年12月
- つくろい通信 第25号
- ■短信■太平洋戦争末期、風船爆弾はなぜ造られたか
- NNAFJおしらせ
催し物案内
- 新たな義援金4億6500万円を石川県に贈る
- 明日】1.24緊急抗議 <MIT東京>ジェノサイドの産業連携にNO!(この後19時~ 病院長解放要求オンライン行動)
- 1/24 軍拡反対!選択的夫婦別姓の実現を!通常国会開会日行動& 能動的サイバー防御に反対する市民の集い
- 1/24講演「日米地位協定全面改定案〜日本弁護士連合会からの提言〜」
- 1/22「沖縄の視点で聖書を読む」学習会 ルーテル教会 オンライン学習会
- 1/31まで 阿波根昌鴻写真展「人間の住んでいる島」
- 2月24日現代史研究会(ちきゅう座)研究討論集会のお知らせ
- 集会とデモ情報(1月24日~28日)
- 集会とデモの予定(1月14日~19日)
- 宝の島と平和を未来へ!~「馬毛島基地」着工から2年 1.12新宿アクションへ